最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:97
総数:267473
落合東小学校のホームページにようこそ     

「ニャーゴ」大成功!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生のなかよし文化祭は「ニャーゴ」。
楽しい歌や踊りを発表するために、
毎日練習を重ねました。

ねこやねずみの気持ちを考えてせりふを言ったり、
演技したりしました。
歌も、リズムに合わせて元気よく歌いました。

みんな全力を出し切り、心を一つにして
すばらしい発表をすることができました。

11月10日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん 牛乳 豆腐のそぼろ煮 おかかあえ

(ひとくちメモ)
おかかあえ…おかかあえの「おかか」は,かつお節のことです。今日は,キャベツ,ほうれんそう,にんじん,ちくわをかつお節で和えました。かつお節は独特のうま味があり,汁ものなどのだしをとる時によく使われますが,野菜と和えてもおいしく食べることができます。

11月5日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
牛乳 きなこパン 鶏肉と野菜のスープ煮 三色ソテー

(ひとくちメモ)
きなこパン…みなさんの大好きなきなこパンは,給食室でパンをひとつずつ油で揚げて,きなこと砂糖をまぶして作ります。きなこは,たんぱく質の豊富な大豆を炒って粉にしたもので,粉にすることで消化もよくなります。きな粉は,昔から食べられている食品の一つです。こぼさず上手に食べましょう。

校外学習に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、安全マップ作りに出かけました。
下校班ごとにそれぞれの通学路を歩き、不審者が出そうな「入りやすくて見えにくい場所」を探しました。
いつも何気なく歩いている道ですが、安全を意識して歩くと「ここは暗いね!」「ここは草だらけで道からよく見えなくて危ないね。」と、新たな発見がたくさんあったようです。今日の発見を意識しながら、安全に楽しく生活してほしいと思います。

11月4日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
牛乳 手巻き寿司 豆腐汁

(ひとくちメモ)
手巻き寿司…今日は自分で手巻き寿司を作ります。手はきれいに洗いましたか。まず,のりに酢合わせごはんを平らにのせます。その上に,スタミナ納豆やたまご焼きをのせ,包み込むように巻きます。全部で3本できます。じょうずに巻いて食べましょう。

11月2日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん ふりかけ 牛乳 カレイのおろし煮 みそ汁 みかん

(ひとくちメモ)
カレイ…カレイは海の底に住む魚で,敵から身を守るために砂の色に合わせて,自分の体の色を自由に変えることができます。身の色は白く,皮の部分は皮ふをじょうぶにするコラーゲンというたんぱく質がたくさん含まれています。今日は,油で揚げたカレイに,だいこんおろしと調味料で作ったタレをかけています。じょうずに骨をとって食べましょう。

10月30日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
まつたけごはん 牛乳 さばの塩焼き 即席漬 すまし汁

(ひとくちメモ)
まつたけごはん…今日のごはんは年に一回給食にでる まつたけごはんです。まつたけだけでなく,ひらたけ,にんじん,こんにゃくなども入っています。まつたけは,赤松林に生えるきのこです。香りがよく,とれる量が少ないので,とても高い値段で売られています。

社会見学(マツダミュージアム)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の自動車工場の学習でマツダミュージアムに見学に行きました。いろいろな車がどのように作られているのか、よくわかりました。


校外学習〜こども文化科学館、広島城見学〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月21日、理科で学習した月や星の動きについてこども文化科学館に行きました。プラネタリウムを使った学習投影では、教科書で学習した内容を十分復習することができました。社会科で学習した文化財として広島城を見学しました。歴史的な内容にもふれることができ学習が深まりました。今回は路線バスで行きましたが、とても静かに過ごし、マナーがよかったです。

10月28日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 豆腐と豚肉の四川風炒め キャベツの中華あえ
大学いも

(ひとくちメモ)
大学いも…油で揚げたさつまいもに甘いみつをからめた日本独特のものです。昔,東京の大学生が好んで食べていたため,大学いもと呼ばれるようになりました。大学いもに似た料理に,いもけんぴなどがあります。さつまいもには,かぜをひきにくくするビタミンCのほか,おなかの調子をととのえる食物せんいもたくさん含まれています。

10月27日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん ひじき佃煮 牛乳 ししゃものから揚げ さつま汁

(ひとくちメモ)
わけぎ…さつま汁の中に緑色の食べ物が入っているのがわかりますか?これはねぎではなく、わけぎといいます。わけぎはたまねぎやねぎの仲間で,根の部分がふくらんでいるのが特徴です。広島県の尾道市や三原市でたくさん作られ,生産量は日本一です。広島県の郷土料理のぬたなどに使われるわけぎは、みそ汁に入れてもおいしいですね。

10月26日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
減量ごはん 牛乳 親子うどん 五目豆 バナナ

(ひとくちメモ)
大豆…大豆は長い間保存ができ,日本人が昔から食べている食べ物です。畑で作られる物ですが,主に体をつくるもとになる赤色の食べ物なので,「畑の肉」と言われています。大豆は豆腐になったり,きなこやみそ,しょうゆになったりといろいろなものに加工される食品です。みなさんはいくつ思いつきますか?

10月23日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
牛乳 ドライカレー グリーンポテト みかん

(ひとくちメモ)
じゃがいも…じゃがいもは,おもにエネルギーのもとになる黄色の食べ物です。代表的な種類として,男爵とメークインがあります。男爵はでこぼこした丸い形をしていて,粉ふきいもなどにむいています。メークインは皮はなめらかで,細い形をしていて,煮物や揚げ物にむいています。

10月22日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
牛乳 セルフコロッケバーガー 白菜スープ

(ひとくちメモ)
はくさい…はくさいは漢字で白い菜,と書くように白い部分が多い野菜です。かぜをひきにくくする働きがあるビタミンC,お腹のそうじをする働きがある食物せんいがたくさん含まれています。くせのない味なので,鍋物,炒め物,煮物,おひたし,汁物,サラダ,漬物など,いろいろな料理に使われます。

10月21日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 生揚げの中華煮 小松菜の中華サラダ

(ひとくちメモ)
今日は地場産物の日です。広島県でとれた小松菜を使っています。広島市内でも,たくさん作られている野菜のひとつです。江戸時代から作られている小松菜は,色の濃い野菜の仲間です。栄養価の高い野菜として有名ですが,中でも骨や歯を丈夫にするカルシウムの量は多く,成長期のみなさんには,しっかり食べてほしい野菜です。今日は,中華サラダにしています。

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の勉強の一環で、平和記念資料館と平和公園に行ってきました。
平和記念資料館に入りいろいろな資料や展示をみたり、平和公園で碑めぐりをしたりしました。
当時の悲惨さや人々のつらさを感じ、平和のありがたみについて考えることができた一日でした。

10月20日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん 牛乳 八寸 ごまあえ みかん

(ひとくちメモ)
郷土食「広島県」…八寸は,鶏肉,高野豆腐,こんにゃく,さといも,だいこん,にんじん,ごぼうなどの材料をさとうやしょうゆで味付けした煮物です。昔は直径が八寸(約24センチメートル)のお椀にもりつけていたので,この名前がつきました。広島県の芸北地方で,お祭りの時によく作られていた料理です。

10月19日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん 牛乳 赤魚の揚げ煮 炒りうの花 ひろしまっこ汁

(ひとくちメモ)
うの花…大豆を水につけて砕き,しぼって豆乳をとった残りを「おから」といいます。このおからが白くて小さい,春に咲く「卯の花」に似ているところからおからのことをうの花というようになりました。おからには,おなかの調子をととのえる食物せんいがたくさん含まれています。また今日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。

広島菜の植え替え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講師の谷山先生に来ていただき、広島菜の植え替えをしました。
種から育てた広島菜が大きく育ったので、畑で育てることになりました。
おいしい広島菜を作るために、みんなで大切に育てていきたいです。

校外学習に行きました

今日は生活科「みんなで行こうよ つかおうよ」の学習で、ヌマジ交通ミュージアムに行ってきました。
ドキドキしながら自分たちで切符を購入し、アストラムラインに乗りました。
車内では、マナーを守って行儀よく過ごしたり、お年寄りに席を譲ったりする立派な姿を見ることができました。
ヌマジ交通ミュージアムでは、館内を見学して乗り物と交通の歴史を学んだり、おもしろ自転車に乗ったりして楽しく過ごしました。
おうちの方が用意してくださったおいしいお弁当を食べ、帰り道もマナーを守って帰ることができました。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 入学受付 落保入園式

学校だより

校長室だより

学校いじめ防止等のための基本方針

危機管理

広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737