最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:97
総数:267475
落合東小学校のホームページにようこそ     

12月7日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
牛乳 チキンカレーライス 鉄ちゃんのサラダ

(ひとくちメモ)
鉄ちゃんのサラダ   鉄ちゃんのサラダにはちりめんいりこ,ひじき,小松菜,切干し大根など,鉄を多く含む食品がたくさん使われているので,この名前をつけました。鉄が不足すると,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりして,貧血などの病気にかかりやすくなります。鉄ちゃんのサラダを食べて,貧血を予防しましょう。

Myおむすびの日

画像1 画像1 画像2 画像2
「Myおむすび」と6年生が考えたオリジナル給食を味わいました。
低学年のめあては、「炊飯やおむすび作りのお手伝いをしよう」でした。
自分で作ったり、おうちの人と一緒におむすび作りをしたりして、みんな2個ずつ持ってきました。おいしく、楽しくいただきました。オリジナル給食も残さず食べました。笑顔いっぱいの給食時間でした。

友遊フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラスで協力して、工夫して楽しいゲームを考えました。

12月4日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 えびと豆腐のチリソース煮 春雨と野菜の炒め物 みかん

(ひとくちメモ)
はるさめ   はるさめは,もともと中国の食べ物です。日本ではじゃがいもなどのいもから作られることが多いですが,中国では緑豆という豆から作られています。形が細くて,春にしとしと降る雨に似ているので,漢字で春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。今日は緑豆で作ったはるさめを春雨と野菜の炒めものに使っています。                   

友遊フェスティバルでお店を出したよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、初めて友遊フェスティバルでお店を出しました。
昨年お兄さん、お姉さんに遊ばせてもらった体験をもとに
遊びを決め、進んで準備をすることができました。
来てくれた人が笑顔になれるように
みんな一生けんめいがんばっていました。

楽しかった 友遊フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は2年生から6年生までのお店を回らせてもらいました。
お土産をもらい、笑顔いっぱいで楽しい時間を過ごしました。
来年はぼくたち、私たちも頑張ります。

そうめん作り

5年生の家庭科での調理実習は、「ゆでる」「切る」ことを行います。総復習として「そうめん作り」をしました。水からゆでる卵、沸騰したお湯からゆでるそうめんに挑戦しました。かつお・昆布でだしをとり、つゆを味わってみました。いりこを使ったみそ汁との味のちがいもわかったようです。めんのゆで時間を変えれば、うどん・そば・パスタなど冬休みにできるという想いもあり、ぜひぜひ家庭でも取り組んでほしいです。調理実習にも慣れてきて、片付けまでの時間が速かったです。子どもたちのいきいきした姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月3日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
小型バターパン 牛乳 ミートビーンズ スパゲッティ いもいもドレッシング
サラダ

(ひとくちメモ)
いもいもドレッシングサラダ  今日のサラダには,じゃがいも,さといも,さつまいもの3種類のいもが入っています。いも類には食物せんいがたくさん含まれているので,腸をきれいにする働きがあります。また,ビタミンCもたくさん含まれているので,かぜの予防になります。かぜをひきやすい今の季節にはぴったりの食べものです。いつものポテトサラダとは,ひと味ちがっておいしいですね。

12月2日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 肉じゃが ししゃものから揚げ おひたし

(ひとくちメモ)
麦ごはん  麦ごはんの麦は,パンやめんになる小麦粉ではなく,大麦です。麦みそや麦茶としても使われています。大麦は米に不足しているビタミンB1やおなかの調子を整える食物せんいをたくさん含んでいます。給食では食べやすいように,半分に切って小さくしてあります。大麦は,一万年も前から食べられている世界で最も古い食べ物のひとつです。

盲導犬学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は総合的な学習と国語科で盲導犬の学習をしています。今日は辻本豊子さんと盲導犬ルークを講師にお招きして、話を聞かせていただきました。普段の生活の話をお聞きしたり、何気ないところで目の不自由な方のための工夫があったりすることが分かりました。また、盲導犬に触れさせてもらい、とても貴重な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

12月1日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
牛乳 さけそぼろ丼 豚汁 みかん

(ひとくちメモ)
みかん   
ふだん私たちがみかんと呼んでいるのはうんしゅうみかんです。最初の木は鹿児島県の樹齢500年の木だそうです。みかんの皮をむくと,出てくるふくろのことを「じょうのう」といいます。その中に小さな粒々の「さのう」が280個位入っています。食べるときには,ふくろごと食べるとおなかの調子を整える食物せんいもとれていいですよ。 

11月30日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 鶏手羽肉と大根の煮物 広島菜の炒め物 みかん

(ひとくちメモ)
教科関連献立「広島菜の献立」…広島菜は,はくさいやキャベツ,小松菜などの仲間です。葉が大きく,幅も広く,1株の重さが2〜3キログラムあります。安佐南区の川内地区でたくさんとれます。葉には,かたい「せんい」が多く,ほとんどは漬物として使用されます。今日は広島県でとれた広島菜を使った炒め物にしています。

広島菜の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も谷山先生に来ていただき、広島菜について教えていただきました。
ぐんぐんと大きくなってきた広島菜ですが、残念なことにあおむしやなめくじに食べられていたので、駆除方法を教えていただき雑草抜きをしました。
これからも大切に育てていきたいと思います。

2年生PTC

画像1 画像1
5,6校時にPTCで写真立てを作りました。
フレームを粘土でくるみ、ビーズなどをうめこんで仕上げました。
自分だけの素敵な写真立てが出来上がりました。

提出物 全校奉仕活動

画像1 画像1
2年生は、3年生と一緒に中山公園の清掃をしました。
短い間でしたが、
汗が出るぐらい熱心に落ち葉を集める児童がたくさんいました。
少しすっきりした中山公園に満足そうでした。

11月27日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 焼きとり風 赤だし

(ひとくちメモ)
レバー…今日の焼きとり風には,鶏のもも肉とレバーを使っています。レバーは,鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気にかかりやすくなり,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりします。みなさんのように,体が成長している時は,血液も増えるので,レバーなどの鉄を多く含む食べ物をたくさん食べるようにしましょう。

11月26日の給食(おむすびの日)

画像1 画像1
(こんだて)
マイおむすび ヘルシースープほっと なかよしポテト チョップドソテー
のむヨーグルト みかん

(ひとくちメモ)
今日は、おむすびの日です。6年生が考えたオリジナル給食です。
6年生が、言語数理運用科でメニューを考えました。テーマは、「広島の野菜たっぷりパワーチャージ」です。3つ考えたので、紹介します。

ヘルシースープほっと  「健康になるよう栄養をとる」「あたたかい気持ちになれますように」「野菜嫌いの人でもおいしく食べられるように」など、6年生が食べる人のことを思って考えた料理です。広島の食材にこだわり、広島育ち・広島県内産の食材を中心に考えました。鉄分豊富なほうれん草と体を温める効果があると言われるしょうがやねぎ・にら・肌やのどなどの乾燥を防ぐれんこん・かぜに負けない免疫力を高める効果があると言われるきのこなど、冬においしい白菜と大根も加えて、栄養素たっぷりのあたたかいスープにしました。ひとくち食べれば、心も体も「ほっと」するでしょう。

なかよしポテト  みなさんが大好きな2種類のフライドポテトをなかよくミックスしました。さつまいもとジャガイモが仲良く手をつないでいるようで、6年生が1年生といった遠足を思い出します。

チョップドソテー  名前の通り「一口サイズ」にチョップしていためます。ただし、大好きなウインナーはミニサイズでそのまま小松菜とあわせて彩りよくしました。ごぼうの素揚げで飾り、お弁当にもおすすめの一品です。

11月25日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
減量ごはん 牛乳 すきやきうどん 黒鯛の竜田揚げ 即席漬

(ひとくちメモ)
今日は,地場産物の日です。広島県でとれた黒鯛を使っています。黒鯛とは,どんな魚か知っていますか?広島県ではよく「チヌ」とよばれ,親しまれています。脂肪分が少なく,たんぱく質が豊富で,さしみや塩焼き,竜田揚げなど,いろいろな料理に使うことができます。また,黒鯛は,生まれたときはオスですが,成長すると多くがメスにかわるそうです。面白いですね。

アイマスク体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習で、目の不自由な人の気持ちを考えるためにアイマスク体験をしました。教室でアイマスクをしたまま自分の名前を書いたり、ペアになって廊下を歩いたりしました。見えることが当たり前になっている私たちですが、このような体験をすることで少しでも目の不自由な人の気持ちを考えることができたと思います。来週には視覚障害者の方に来ていただき盲導犬の学習を行います。これからも福祉について学習していきたいと思います。

11月24日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
牛乳 ハヤシライス スイートポテトドレッシングサラダ

(ひとくちメモ)
ハヤシライス…ハヤシライスのハヤシは,英語で肉などを細切れにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。細切れにした牛肉を炒め,野菜といっしょに煮込み,ごはんにかけたのが,「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。たまねぎを透き通る までしっかりと炒めることが,おいしく作る秘訣です。給食室でも玉ねぎをしっかり炒めて作りました。味はいかがですか。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 入学受付 落保入園式

学校だより

校長室だより

学校いじめ防止等のための基本方針

危機管理

広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737