最新更新日:2024/05/30
本日:count up79
昨日:104
総数:116804
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

修学旅行 班別研修その1

さてさて、京都と言っても広いですね。2つの班しかないのですが、先生もついていくわけにもいきませんから、先回りをして写真にパチリ!(雅)
画像1画像2

修学旅行 自主研修スタートです

さあ、いよいよ、京都市内班別自主研修のスタートです。いままで学校で色々調べてきた知識がどこまで利用できるか、でも実際に現地の施設や建物などを見たときの感動は、何倍も大きいはずですね。(雅)
画像1画像2

修学旅行 2日目朝食です

昨晩はよく眠れましたか!旅行に行って初日の夜は、興奮して眠れないこともよくありますが、朝食はしっかりと食べました!今日は京都班別自主研修です。少しの不安も、協力していい思い出を作ろうね。 (雅)
画像1画像2

修学旅行 宿での朝のひととき

朝の宿での自由時間です。女子5人は旅館の方から京都の情報収集、男子2人はテレビで野球のアニメを見ています。これから力を合わせて、班別自主研修に行ってきます。(雅)
画像1画像2

修学旅行 夕食(追加)

夕食の写真も載せましょう。いつものように、楽しく、残さず、よく食べるから間食も必要ありませんね。(雅)
画像1画像2

修学旅行 楽しい夕食

今日の夕食です!ハンバーグと豚肉の焼き物、うどん、餃子、季節のフルーツに柿を頂きました。いつも残菜ゼロのとりくみをしている湯来中はいつも通り残さずに食べました!ご飯1人平均3杯、最高で7杯頂きました。旅館の人もびっしくりされ、そして、とても喜んでくださいました。これからお風呂に入って、自由時間を部屋で過ごします!(雅)
画像1画像2

修学旅行 定番の部屋写真です

やっと宿に着きました。そこで、1枚! いい顔してますね!みんな無事に元気に今からお楽しみの食事です。 (雅)
画像1画像2

修学旅行 入館式です

修学旅行もまだまだ1日目です。少し渋滞したこともあり、バスの中の時間が長くなりましたが、しっかりハリーポッターを鑑賞して、USJの事前学習もばっちりですね。写真は入館式の様子をこっそり撮りました。(雅)
画像1画像2

修学旅行 記念撮影です

いつでもどこでも、記念撮影をしてから、さあ見学するぞ!みんな仲良し7人組の旅行団ですね。(雅)
画像1画像2

修学旅行 しっかりと勉強もしています

人と防災未来センターで震災学習を行いました。阪神大震災の震災再現映像や被災を受けたものなどの展示物を見学し、学習しました。また、実際に被災された語り部さんからお話を伺い、被災の時にはトイレが大切であることなどを教えていただきました。(雅)
画像1画像2

修学旅行 記念写真です

震災メモリアルパークに到着しました。阪神大震災で被害を受けた港を見学しました。神戸タワーの近くをとって、やっと昼食です。渋滞の影響で、少し時間が押してます。(雅)
画像1画像2

修学旅行 明石海峡大橋

明石海峡大橋に到着しました!長くバスにいたので、やっと体が動かせました。ガラス張りになった場所ではみんな大興奮です。事前に瀬戸大橋の学習をしていたので、その事
が話題になりました。展望台では、やっぱり仲良しの7人です。並んで、瀬戸内海を見学です。みんなで並んだシルエットです。(雅)
画像1画像2画像3

修学旅行 元気!

三木SAです!バスレクも一段落し、朝が早かったので、少し眠気ありです。(雅)
画像1

修学旅行 小谷SAに到着

「私は誰でしょうクイズ」を行い盛り上がった後、今は「しりとり」でまた盛り上がっています。本当に仲の良い7人です。小谷サービスエリアに到着しました。高速道路の途中ではトイレ休憩をとりながら神戸に急ぎます。(雅)


画像1画像2

修学旅行 バスレク中です

バスに乗って、さっそくバスレク! 昼前には明石海峡大橋に着く予定で、順調にバスは東に向かって走行中です。(雅)
画像1画像2

修学旅行 出発です

今朝の寒さは少し緩み雨も上がり、今日からの3日間の関西は晴れそうです。朝7時に元気よく湯来中を出発しました。お見送りに来られた保護者の皆様、有り難うございます。修学旅行中の生徒達の様子は、このHPでアップしますのでご覧下さい。(雅)
画像1画像2

11月9日(月)秋見つけ!

湯来もすっかり秋になりました。写真は正門の横から見た紅葉と12月初めの新生徒会役員選挙の告示です。校内には立候補した生徒のポスターが掲示されています。そろそろ冬になりますね。(雅)
画像1画像2

11月9日(月)修学旅行の結団式を実施

いよいよ明日から2年生は修学旅行に出発します。今日の結団式では団長の岡崎校長先生から4つの具体的な目標を話す中で、生徒7名と教師3名の計10名が2泊3日の神戸・大阪・京都を修学旅行する際の大切な心得を確認しました。明日朝は6時45分正門集合、7時バスで出発の予定です。なお、修学旅行3日間の生徒達の様子は、この湯来中HPで適宜お知らせしますのでご期待下さい。(雅)
画像1画像2

11月9日(月)ギンナンはいかがですか

今年もグラウンドの大銀杏にたくさんのギンナンが育ちました。粒が大きいと有名なんですよ。保健委員会やボランティアの生徒、教職員で力を合わせて食べられるように果肉を落としてギンナンを作りました。地域にある元気なおばあちゃんの家で販売してもらい、その収益は2月に行う「3年生を送る会」の食材の一部として活用します。今年は例年以上にたくさん出来たので学校の玄関前にも並べて来校された方に好評を得ています。日々の取り組みが学校行事や地域の方々と連携している学校が湯来中の伝統です。(雅)
画像1画像2

11月9日(月)朝会3

湯来中学校の朝会は毎週水曜日の朝に行います。明日から2年生は修学旅行なので今朝行いました。最初は生徒の伴走で校歌を3番まで歌います。生徒、教職員全員が、声を揃えて大合唱します。そして朝会の最後には、執行部の代表が今日の朝会を振り返って、まとめを話します。朝会のこの流れと伝が生徒達の自主性を確実に育んできました。例えば、先週の現代美術館を見学した後のお礼の会での執行部生徒の心のこもった言葉に職員の方々が感銘を受けられたそうです。良い伝統は日々の取り組みの中で確実に育っていますね。(雅)
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/25 修了式 離・退任式
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547