最新更新日:2024/05/30
本日:count up15
昨日:118
総数:116858
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

いつもの給食風景です

今日は午前中から、粉雪が舞う寒い一日となりましたが、毎日の給食時間は本当にみんな待ち遠しいのです。ICT教室に全生徒と先生が集まり、順番に給食当番をします。食べている間も、笑顔と楽しいおしゃべりに花が咲いています。(雅)
画像1画像2

第3回学校協力者会議

1月13日(水)は午後から第3回学校協力者会議を行いました。まず給食を食べていただきながら、残菜ゼロを続けている生徒達の様子や給食センターがすぐ隣に位置することから、美味しくて温かい給食にみんなが満足していて、だからこそ給食が残ることがないことに納得しました。毎日作っていただく給食センターの職員さんに感謝です。(雅)
画像1画像2

1月13日(水)朝会

今朝の図書放送委員会による「読み聞かせ朝会」は、全メンバーによる『坊ちゃん』の朗読を行いました。先日のテレビでも嵐の二宮くん主演のドラマで話題になったばかりです。その後は、先週金曜日に市役所で頂いたグッドチャレンジ表彰をみんなに紹介しました。湯来中学校で毎日コツコツ積み重ねてきた成果は本当に大きいのだと3年生は自信に変えて卒業して下さい。(雅)
画像1画像2

1月12日(火)きれいな虹が出たよ!

放課後、生徒が職員室に駆け込んできました。「きれいな虹が出たよ」の言葉に、職員室から先生方も飛び出しました。虹は決して珍しくはないのですが、今日の虹は、色がはっきりしていて、二重です。思わずグラウンドに飛び出して冷たい雨の中で写真を撮りました。そのきれいな虹を見ながら雨の中、野球部の生徒はランニングです。例年ならきっと雪になっているでしょうね。(雅)
画像1画像2

グットチャレンジ賞授賞式に生徒会長光井君が代表で

画像1画像2画像3
1/8(金)平成27年度 広島グットチャレンジ賞授賞式が広島市役所講堂で行われました。この賞に湯来中学校のクリーンアップ湯来や湯来慰霊祭、灯籠流し、また、ライトアップなどの特色のある行事の取り組みが選ばれ受賞しました。本校から学校代表として生徒会長の光井君が出席しました。尾形広島市教育長からのお話によるとこの表彰を始めた平成18年には26名の受賞者であったものが今年は広島市の186名(個人・グループ・学校)が受賞しました。教育長も大変感激されていました。広島市としてもボランティア活動などの取り組みが増えていくことは大変喜ばしいことですね。また、表彰式での光井君の態度はとても立派で、呼名に対する返事もとても大きく会場に響き渡りました。ずっと続けてきた湯来中の取り組みが、また一つ認められたということは本当にうれしいことですね。(善)

1月7日(木)朝会

新年が明けて最初の朝会、今朝の話の順番は正木先生でした。レストランの店員さんが『ほめる』という言葉をキーワードに大きく成長した例を紹介し、大人でも子どもでも『ほめられる』ことは嬉しいし大きな自信にもなるんだ、との話に一同が納得しました。湯来中ではこれからも、生徒達が大きく元気に成長するための様々な栄養を与え続けていきます。各家庭でもよろしくお願いします。(雅)
画像1画像2

1月6日(水)生徒会トレセン

生徒会トレセンの2日目です。今日は、湯来中学校の良い所や、これからもっと良くしていきたい所を話し合いました。KJ法を使って、生徒達から出された様々な考えを、グループ分けしながらまとめる作業を行いました。これらの思いは、生徒会スローガンへとつながっていきます。活発に意見が出された様子からは来年も湯来中生徒会が良き伝統を引き継いでくれていると感じました。(雅)
画像1画像2

1月5日(火)部活動の始動

新年あけましておめでとうございます。湯来中学校のホームページを今年も充実させて参りますので楽しみにご覧下さい。さて、今日から部活動がスタートしました。テニス部、バレー部、野球部の新年初日の活動の様子です。例年、この時期のグラウンドは使えませんが、今年は暖冬のおかげす。寒さなんか吹き飛ばし、大きな掛け声と共に、元気に学校がスタートしました。今年もよろしくお願いします。(雅)
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/25 修了式 離・退任式
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547