最新更新日:2024/05/30
本日:count up51
昨日:104
総数:116776
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

6月24日(水)朝会2

続いて、平田教頭先生から「七夕飾り」の紹介をしました。今年も給食センターの所長さんから竹笹を準備して頂きました。願いを短冊に書き込んで飾ります。昨年は耐震化工事のため中止だったので、その分も合わせて今年の願いは多くなりそうですね。(雅)
画像1画像2

6月24日(水)朝会1

今朝は月に1度の衛生朝会です。保健室の盆子原先生が「感染性胃腸炎にかからない」ために気をつけるポイントを紹介しました。何よりも、食事の前には手を念入りに洗うことです。そして、今週末の土曜日は「お弁当の日」ですが、味だけでなく衛生面にも十分気をつけましょう。各家庭でも呼びかけて下さい。(雅)
画像1画像2

6月22日(月)プール掃除3

生徒達はみんな元気!周囲の水路のフタも全て外して、コケを取り去りました。トイレや更衣室も、1年間分の汚れを落としました。もちろん写真のようにプールの中は、青くきれいで気持ちいいね!(雅)
画像1画像2

6月22日(月)プール掃除2

今年はプールが完成してまだ3年シーズン目です。当然、きれいに掃除をしたら美しくよみがえります。少し曇り空でしたが、気持ちの良い掃除タイムとなりました。もちろん先生方も頑張りました。(雅)
画像1画像2

6月22日(月)プール掃除1

いよいよプールの掃除を行い、体育の授業で、来週7月から水泳の授業が始まります。今日は生徒、教職員全員がグラウンドの端にあるプールに集まり、力を合わせて掃除を行いました。この写真は、掃除開始の打合せと掃除終了間近の場面です。(雅)
画像1画像2

6月22日(月)朝のあいさつ運動

今朝は、湯来町一斉あいさつ運動の日です。湯来中学校前の大橋交差点にも教職員と保護者があつまり、登校してくる生徒たちと元気なあいさつを交わしました。写真はその様子です。(雅)
画像1画像2

6月15日(月)〜6月19日(金) 職場体験学習 その11

最後は「湯来保育園」です。園児のみなさんとの外遊び・中遊びなどをさせて頂きました。お弁当を一緒に食べたり,畑作業をしたり,楽しい時間を過ごせました。また,サンピアでの保育士さんの発表のお手伝いも出来ました。(勝)
画像1画像2画像3

6月15日(月)〜6月19日(金) 職場体験学習 その10

「湯来市場館」です。特産品や湯来の名産品が買えるお店です。レジでの体験や接客・調理・商品管理を体験させて頂きました。湯来の名産を教えて頂きありがとうございました。(勝)
画像1画像2画像3

6月15日(月)〜6月19日(金) 職場体験学習 その9

「空口ママのミルク工房」です。有名な半どらの製造などを体験させて頂きました。1つ1つ確認しながら,おいしい味が作ることが出来ました。湯来ブランドの味を作ることが出来てたね。(勝)
画像1画像2画像3

6月15日(月)〜6月19日(金) 職場体験学習 その8

「広島市佐伯区図書館 湯来河野閲覧室」です。小学校・病院での読み聞かせ,カウンター業務,本の返却などを体験させて頂きました。また,本の紹介カードを作成させて頂き,これからも図書館のオススメコーナーに展示させて頂きます。力作ですので,ぜひ手にとってみてください。(勝)
画像1画像2画像3

6月15日(月)〜6月19日(金) 職場体験学習 その7

「みんなの元気なお店」です。ランチタイムの定食作りや品出し,接客をさせて頂きました。笑顔で商品を渡すことができました。料理も得意になりましたか?(勝)
画像1画像2画像3

6月15日(月)〜6月19日(金) 職場体験学習 その6

「ピーターパン」です。パンでいつも地域を元気にしてくれています。ハムマヨロール・ピザなど沢山の種類のパンを焼かせて頂きました。(勝)
画像1画像2画像3

6月15日(月)〜6月19日(金) 職場体験学習 その5

「クアハウス湯の山」です。送迎体験・フロント業務・水泳教室を体験させて頂きました。大きな声で明るく,接客できましたか?(勝)
画像1画像2画像3

6月15日(月)〜6月19日(金) 職場体験学習 その4

同じく「Yショップ水内店」もお世話になりました。笑顔で接客やレジ業務などをしっかりと学ぶことが出来ました。(勝)
画像1画像2画像3

6月15日(月)〜6月19日(金) 職場体験学習 その3

「Yショップ上水内店」です。レジ業務,ラベラーを使っての品出しや,接客を体験させて頂きました。どんな仕事でも物品管理や接客は大切な業務です。物の管理などを日々の生活でも大切にしていきましょう!(勝)
画像1画像2画像3

6月15日(月)〜6月19日(金) 職場体験学習 その2

各事業所の紹介をします。「広島YMCAコンフォレスト湯来」です。調理補助や清掃,片付け,会場設置などを体験させて頂きました。掃除などの学んだことを学校で活かしていくことができますね。(勝)
画像1画像2画像3

6月15日(月)〜6月19日(金) 職場体験学習 その1

今年も職場体験学習が行われました。本校の特徴は1人1事業所で行うことになっています。今年も多くの事業所のご協力を頂き,無事に学習を終えることが出来ました。この場所をお借りして,お礼いたします。「本当にありがとうございました。」2年生の生徒達は充実した体験学習を送ることができました。来年もよろしくお願い致します。(勝)

6月12日(金) 生徒総会 3

生徒総会の議長は3年生の学級委員長2人が努めてくれました。慣れない司会だったと思いますが,胸を張って真面目に取り組むことができました。最高学年の学級委員長として,みんなのお手本として,本当に良い姿を見せてくれました。(勝)
画像1画像2

6月12日(金) 生徒総会2

生徒総会では,生徒会長あいさつから始まり,26年度生徒会活動・決算報告,生徒会スローガンの発表,図書放送・生活環境・保健委員会の委員長からの活動報告や計画,各部活動の部長から活動報告と計画,各学級からは学級目標の発表がありました。みんな緊張していましたが,無事に自分の言葉で終えることができました。(勝)
画像1画像2

6月12日(金) 生徒総会1

画像1画像2
平成27年度 生徒総会がありました。自分達の力で湯来中学校をより良くするために,学級で話し合った要望や意見を積極的に発言することができました。平田教頭先生からは「総会はどんな組織でもあります。これから大人になった時に,同じような事は何度もあります。」中学生の今,しっかりと学んでおいてくださいと呼びかけがありました。(勝)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/25 修了式 離・退任式
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547