最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:152
総数:433787
Every day is a new day!! Peace begins with a smile!! If you can dream it, you can do it!!

図書部プレゼンツ2

図書部展示発表会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書部プレゼンツ

今年も図書部の展示発表会を行っています。

今年のテーマ 「あなたは今,何を着ていますか?」

期間:7月22日(水)〜26日(日)
場所:1階多目的ホール

保護者の方で,懇談会に来られた折に寄ってみてください。
また,その他の方々も,是非ご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(金)の授業について

警報が解除されましたので,
3校時(10:55)から授業を行います。
それまでに,気をつけて登校してください。

公開授業研究会2

公開校内研究会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業研究会

7月8日(水)に公開授業研究会を行いました。
教師もより良い授業づくりのため日々勉強しています。

他の学校の先生や地域の方も参加されました。

公開授業1では,全クラスの授業を公開しました。
公開授業2では,1つのクラスの授業を全教員が参観しました。
その後,公開校内研究会を行い,
本日の授業についてと前回の研修会(6月)からの実践の振り返りを
交流しました。

今回の研究会を“明日から”の授業に生かしていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県工 出前授業4

高校生による角材切断のデモンストレーション
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県工 出前授業3

釘打ち
画像1 画像1
画像2 画像2

県工 出前授業2

のこ引き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県工 出前授業

7月6日(月)
広島県立広島工業高等学校建築科の生徒8名が来校し、
本校3年生の希望者21名に授業をしてくださいました。

授業内容は。次の通りです。
・県工の紹介
・工具の説明
・ティッシュケース箱作り(のこ引き、釘打ち)
・高校生による角材切断のデモンストレーション

約1時間という短い時間でしたが、高校生の熱心な指導の下、
あっという間に時間が過ぎました。
慣れない作業でしたが、みんな楽しく、興味を持って取り組みました。
終わりのあいさつをするとき、2名の生徒が自発的にお礼の言葉を
述べてくれました。

今回の授業は、自分の進路を選択する上で、貴重な経験になりました。
県工の生徒の皆さん、引率してくださった先生、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭4

騎馬戦
フォークダンス
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭3

落とさず走れ!!
学級対抗リレー
大綱引き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭2

応援合戦
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭

 心配された雨も当日にはあがり、予定通り6月27日(土)に体育祭を実施しました。
Do our best! 〜全力は美しい!〜 をスローガンに掲げ、その言葉通り、すべての種目で精一杯、全力で臨み、見る者には美しく、格好良く映りました。
 多くの保護者の方や地域の方に来校していただき、また、盛大な声援をいただきありがとうございました。生徒たちのパワーが皆様に届いたと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30
TEL:082-281-9171