最新更新日:2024/05/29
本日:count up54
昨日:44
総数:192900

初めての試合(タグラグビー)

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6時間目の体育の時間に、タグラグビーの授業を行いました。今回は、関西ラグビーフットボール協会の委員である永川(えがわ)信平さんをゲストティーチャーとして招きました。永川さんは、子ども達にパスの出し方を丁寧に教えて頂きました。その後、タグラグビーの授業では初めての試合を行いました。ラグビー特有のバックパスの出し方に戸惑いながらも、全力で取り組みました。

昔遊びの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月15日に『むかしあそびの会』を行いました。子どもたちのために,地域の24名もの方が足を運んでくださいました。優しく声をかけてくださったり,手をとって教えてくださったりしました。子どもたちは,それぞれの昔遊びをぞんぶんに楽しむことができました。

参観日

画像1 画像1
 大変寒く,道路も凍結している等足元の悪い中,1時間目の授業参観に沢山の保護者の方が来てくださいました。ありがとうございました。子どもたちの頑張っていたところをしっかりと褒めてあげてください。
画像2 画像2

青色パトロール隊出陣式が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月7日,新しい年の下校に合わせて,三入防犯組合連合会「青色パトロール隊出陣式」が行われました。三入地区自治会連絡協議会会長山下様、安佐北警察署署長石井様,本校西岡校長,児童代表より感謝の言葉をお伝えした後,パトロール隊の方に見守られながら一斉下校をしました。いつもありがとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。

冬休み明けスタート!今年もよろしくお願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あけまして おめでとうございます
新しい年が始まりました。学校に子どもたちの笑顔と声が戻ってきました。
今朝の登校の様子は,寒さもあったせいか少し緊張気味で挨拶の声も小さめでしたが,冬休み明け朝会では,元気よく大きな声で挨拶をすることができました。また,教頭先生の話,新しい先生,新しい友達の紹介がありましたが,話を聞く態度はとてもよかったです。「がんばろう」という気持ちが伝わってきました。
 教室に戻ってからは,書初めや宿題などの提出をしたり,お手紙をもらったり,担任の先生の話を聞いたりしていました。冬ならでは話題やこれからの行事,学年の締めくくりに向けての話などありました。ご家庭でも聞いてみてください。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

新しい1年がはじまりました!

画像1 画像1
           本年も どうぞよろしくお願いいたします。

12月もたくさんの行事がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8日は,薬物乱用防止教室があり,危険薬物の怖さについて教えていただきました。16日には,学校医の松原先生による喫煙防止教室が行われ,たばこの性質やその害について教えていただきました。薬物もたばこも,どちらも体に害を及ぼします。だから,誘われても絶対に断る勇気と強い態度をもつことを教わりました。
9日は,こころの劇場がありました。広島文化学園HBGホールで,劇団四季によるミュージカル『むかしむかしゾウがきた』を観劇しました。ゾウと人間達との交流から,命の尊さについて学びました。
18日は,婦人会の方々にお手玉の作り方を教わりました。とても難しい作業でしたが,婦人会の方々が「上手だね」「がんばれ」と声をかけてくださったおかげで,全員が時間内に作り上げることができました。作ったお手玉で,お手玉遊びを教わりました。会が終わった後も,子ども達はお手玉遊びを楽しんでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875