最新更新日:2024/06/13
本日:count up7
昨日:64
総数:193615

もうすぐ ふゆやすみ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月に入りましたが,子どもたちは元気いっぱいです。国語科の学習では,いろいろなお話を読んで,好きな登場人物をカードに書いて友達と紹介し合いました。目を輝かせながら紹介し合う姿に,成長を感じました。また,生活科の学習では昔遊びを楽しんでいます。こま・けん玉・あやとり・お手玉・・・など。自然と教え合う姿も見られました。
 もうすぐ,小学校初めての冬休みです。機会があれば,是非カルタやこま回しなど家族で楽しんでみてください。また,いろいろな本を読んで読書の楽しさを感じてほしいと思います。

5年生 PTC活動

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4時間目にPTC活動(ソフトドッジ)を行いました。
子ども達はとても楽しくソフトドッジをすることが出来ました。
この日のために役員の保護者には手伝って頂きました。とてもいい時間になりました。また、平日にも関わらず、多くの保護者の方に参加して頂きました。

やきいも集会をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 待ちに待ったやきいも集会。いもを新聞紙にくるんで水につけ、アルミホイルで包んだものを焼きました。火をつけるとあっという間に燃え、『熱い熱い』、『煙がこっちに来たー』と煙から逃げながら燃えていくのを見ました。もみがらをかぶせて蒸し焼きにし、火の当番をひまわり学級のお友達にお願いしました。
 5時間目はみんなで、アツアツほくほくのあま〜いやきいもを食べました。大きいいもが当たった人や、こげたいもが当たった人もいました。『美味しいね』、『おかわりしたい!』と言う声がたくさん聞こえました。

マット運動

画像1 画像1
 12月9日に,1組,2組合同のマット運動を行いました。子どもたちは,グループで声をかけあったり,協力して,きちんとマットを並べることができました。活動では,回転技の後転に挑戦しました。最初は難しかった子どもたちも,授業の最後の方では背中を丸めて上手に回転することができました。また,一人ひとり順番を守り,安全に行うことができました。

広島市文化の祭典出場

画像1 画像1
12日の土曜日に、HBGホールで広島市文化の祭典音楽の部がありました。三入小学校初参加です。4年生が三入小学校の代表としてステージに立ちました。広い会場で、しかも多くの観客の前で歌うのはとても緊張しましたが、これまでの練習の成果を発揮し、しっかり声を出して歌うことができました。歌い終わった後のホッとして表情がとても印象的でした。みんな、よくがんばったね。

校外学習

27日(金)に校外学習のために、雨水貯留池・NHK広島放送局・マツダミュージアムへ行きました。子ども達は楽しみながら学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTC

12月9日にPTCがありました。まつぼっくりなど秋の実を使ったリース作りを行いました。それぞれがいろいろな飾りを考えながらつけ、とても素敵なリースが完成しました。親と子どもでの会話もはずみ、とてもよい時間になりました。役員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばりました,学習発表会!

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日は,小学校生活最後の学習発表会がありました。6年生は,「世界の中の日本」というテーマのもと,これまでに社会や総合,英語の授業で学んだことを,寸劇を交えながら発表しました。発表の最後は,「キセキ」の合奏をしました。子ども達はみんな,力を出し切り,悔いの残らない発表ができたと思います。
 18日は,株式会社JMSの方をお招きして,理科の特別授業を行いました。人工心臓や人工腎臓の仕組みや実験を通して,体の仕組みや医療技術の進歩について学びました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875