最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:92
総数:269315

いよいよ卒業式

画像1
 明日,3月18日(金)は,第90回卒業証書授与式です。74名の6年生が巣立っていきます。
 今日は,前日準備で,4・5年生を中心にして準備にあたりました。6年生のためにいっしょうけんめい掃除をしたり会場を整えたりして,とてもきれいにしてくれました。
 明日は,6年生のための1日です。晴れやかにお祝いの気持ちを伝えたいと思います。

卒業に向けて(2)

 卒業を祝う体育館の壁面飾りです。
 今回は,上から,4年生・5年生の作品です。
画像1
画像2

卒業に向けて(1)

 3月18日(金)には卒業証書授与式を迎えます。学年のまとめと共に,卒業に向けて様々な取組や準備にあたっています。先日は,「卒業を祝う会」を行いました。その時から体育館には,各学年からのお祝いの気持ちを込めて壁面飾りを掲示しています。それぞれ個性ある作品になりました。
 今回は,上から順に,1年生・2年生・3年生の作品を紹介します。
画像1
画像2
画像3

卒業を祝う会

 3月1日(火)5・6校時に「卒業を祝う会」を行いました。
 1〜5年生と先生方の発表,集会委員会の先生当てクイズ,6年生の発表,全校合唱など,6年生への感謝とお祝いの気持ちを込めて,テーマ「夢と希望をもってかがやけ」のもと,楽しい時間を過ごすことができました。4・5年生の実行委員もよくがんばって,会の企画や運営にあたりました。
 6年生には,小学校のまとめをして,中学生に向けてはばたいてほしいと思います。
 参観された学校協力者委員の皆様からも,どの学年も一生懸命取り組んでいる姿が感じられたと評価していただきました。
画像1
画像2

音楽朝会(3月)

 3月1日(火)今年度最後の音楽朝会でした。2月に予定していましたが,インフルエンザの流行もあり延期して行いました。
 1年間,芝太郎のひみつ道具を使って,豊かな歌声づくりを目指しました。その成果も子どもたちの歌声から感じられました。
 これからも歌で平和の心を届けられるようにがんばって,というメッセージを芝太郎からもらい,子どもたちもお礼を言って今年度のお別れをしました。
 今月の歌は「君に花たばを」でした。これからも,心を合わせて歌声の響く大芝小学校でありたいと思います。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258