最新更新日:2024/06/01
本日:count up31
昨日:323
総数:615882
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

ほんなもん体験

画像1 画像1
船釣りに挑戦!



ほんなもん体験

画像1 画像1
シーカヤック後、集合してパチリ。


ほんなもん体験

画像1 画像1
11月9日(月)

グループごとにほんなもん体験をしました。


民泊先にて

画像1 画像1 画像2 画像2
各民泊先での様子です。

料理を作ったり, 片づけをしたりしていて

いつも見れないような姿や表情を見ることができました。



民泊先にて

画像1 画像1 画像2 画像2

各家庭を訪問させていただきました。まだ、お世話になって1時間余り。すでに、かなり打ち解けている様子でした。どの家庭も広く、びっくりしましまね。みんなでワイワイしながら、おウチの方と食事の準備を楽しんでました。



民泊先にて

画像1 画像1
各民泊先での様子です。

料理のお手伝い中です。
夕食は教えてもらいながら、作ります。


入村式

画像1 画像1
11月8日17:00
対面式です。
民泊先のお父さん、お母さんとの対面です。
いよいよ民泊が始まります!


平戸散策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平戸散策中です


昼食を食べました。

画像1 画像1 画像2 画像2
辛子明太子作りのあとの、昼食です。そぼろごはんの釜飯、煮込みラーメン、唐揚げなど豪華なランチでした。「うまいじゃん!」と話している声も聞こえ、楽しくいただきました。このあとは平戸に向かって出発です。


平戸に到着です。

画像1 画像1
平戸に到着。
あいにくの雨模様。
これから市内散策です。


昼食を食べました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月8日(日)


明太子作りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
11月8日(日)
うまく作れたかな?


着きました。

画像1 画像1
11月8日(日)
博多到着!天気は晴れ!


新幹線の様子

画像1 画像1 画像2 画像2



> 新幹線内の様子


新幹線に乗りました

画像1 画像1 画像2 画像2
11月8日(日)9:06
全員新幹線に乗りました。
いざ、博多へ。

修学旅行結団式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ、明後日から修学旅行です。
吉島中学校初の民泊です。
体験活動、民泊から多くのことを学んで帰ってきたいと思います。


広島市中学校教育研究会(理科部会)研究授業

 11月4日,広島市中学校教育研究会(理科部会)の研究授業を行いました。授業を行ったのは柚木先生です。1年5組の,物質についての授業を公開しました。広島市内中学校の理科の先生がなんと40人もみんなの授業を見に来られました。1年5組の生徒は大勢の先生に見られる中,熱心に実験に取り組んでいました。お疲れ様でした。おかげで良い研修を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路説明会

 11月2日(月)本校体育館にて進路説明会を行いました。保護者の皆様,お忙しい中参加していただきありがとうございました。進路に関して心配なことや不明なことがありましたら,いつでもご連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科 保育実習 3年4組 その4

 保育実習の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 3年4組 保育実習 その3

 保育実習の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278