最新更新日:2024/06/08
本日:count up10
昨日:313
総数:618156
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

赤組 体育祭合同暮会

 続きの写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青組 体育祭合同暮会

 暮会の時間に体育祭の応援練習が行われました。一生懸命,頑張っている様子を見てあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青組 体育祭合同暮会

 体育祭合同暮会の写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

5月25日(月) 6時間目

火災の避難訓練を実施しました。どのクラスも速やかに校舎から出てグラウンドに集合することができたと思います。 


画像1 画像1

授業風景

5月28日(木)3時間目

英語の授業風景です。2年生から英語は少人数で習熟度別クラスになりました。現段階での自分の学力にあったクラスでがんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

5月26日(火)全校朝会

 まず最初に校歌斉唱をし, 次に校長先生のお話がありました。校長先生は「取り返しのつかない3つのこと」について話されました。それは「心ない言葉」「放たれた矢」「逃したチャンス」だそうです。

 2年生は他の学年に比べて人の話を聞く態度がよかったと横から見ていて思いました。これからもがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生学年集会

5月15日(金)暮会時 

初の学年集会を学年担当執行委員が運営をしました。無言入場をすることができ,整列,聞く態度も素晴らしかったです。
 学担の認証,代議員の認証のあと,先日の身だしなみ,着ベルキャンペーンの表彰を行いました。身だしなみの優秀クラスは3組,着ベルは4組でした。「どのクラスも身だしなみ,着ベルの意識が高かったです。」と学担より。浜尾先生からは「キャンペーンではなくても,日ごろから同じ意識で過ごしていこう。友達への声かけをがんばろう。体育祭に向けて頑張ろう!」とお話ししていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式が行われました。
その時の子供達の様子です。

対面式

対面式での子供達の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級開き

学級での様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級開き

クラスの学級開きの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年開きの様子です。中学生になってまだあまり日数が過ぎていませんが、少しは中学生らしくなっていませんか。

学年開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級開きの様子です。1年生の時よりも大人の顔になってませんか。

学活での様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書配布時の様子です。

学年担当書記立会演説会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5名の学年担当書記が立候補をしてくれました。今後の活躍に期待しましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278