最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:46
総数:127115

6年生を送る会がありました。

 2月23日に6年生を送る会がありました。もうすぐ卒業する6年生たちに呼びかけと歌『世界に一つだけの花』を贈りました。
 子どもたちは、自分の団扇に「あ」「り」「が」「と」「う」の文字と一人一人の花を描き、歌に合わせて発表しました。総合的な学習の時間で学んだ手話を取り入れ、歌を歌いました。
 心をこめて憧れの6年生に向けて、発表することができました。
画像1画像2

地域の歴史を調べました!

 1月20日水曜日、学区内の公園に行きました。
 井口明神学区は埋立によってできた町です。そのことを調べるために公園に残されたものを見て周りました。公園には、小己斐明神、石碑、銅像、雁木など歴史を物語るものがたくさん残っていました。学校に帰って調べたことを班で新聞にまとめました。
画像1
画像2

6年生を送る会

 2月23日(火)に,6年生を送る会がありました。
 各学年が,6年生に感謝の気もちと,卒業のお祝いを込めて歌や演奏を発表しました。
 2年生は,6年生へ送る言葉と「YUME日和」という歌を発表しました。心を込めて,6年生に歌を贈ろうと,大きな声で歌いました。
 6年生からもクラス毎に合奏の発表があり,すばらしい演奏に2年生も聴き入っていました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会

 2月23日火曜日に6年生を送る会がありました。
 4年生は、リコーダー演奏「卒業写真」と歌「希空」と呼びかけを送りました。お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。
画像1
画像2
画像3

おもちゃまつり

 2月18日(木)の3,4時間目に,生活科の授業で「おもちゃまつり」を行いました。これは,1年生を招いて,2年生が作ったおもちゃの作り方や遊び方を説明して,遊ばせてあげるという行事です。

 この日のために,これまで1ヶ月くらい準備を進めてきました。しっかり遊べるようにおもちゃを試行錯誤しながら作ったり,1年生に分かりやすく説明できるように,文章を考えて読む練習をしたり,よくがんばりました。

 今日の本番では,1年生に優しく,上手に遊び方を教えていました。1年生からは,「楽しかった。」「たくさん点数がとれてうれしかった。」という感想をもらい,2年生はとてもうれしそうでした。
 
画像1
画像2
画像3

申年

 1年生は、今年の干支のさるの顔を折り紙でおりました。
 画用紙に、折り紙でおったさるを貼って、まわりにいろいろな言葉を書きました。
画像1
画像2

初めての絵の具学習

 1年生は、1月より図工で、絵の具の学習が始まりました。
 1回目には、絵の具の水の量の学習をしました。さらさらの絵の具を作って、かたつむりをかきました。
 2回目には、絵の具の色をかえる練習をしました。10色を使って、カラフルなおばけをかきました。
 はじめての絵の具でしたが、楽しくできました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430