最新更新日:2024/06/07
本日:count up51
昨日:23
総数:172405

ニコニコ・エコエコピクニック IN 観小 !

 10月31日(土)文化学習発表会の後、PTA主催のバザーを行いました。「ニコニコ・エコエコ ピクニック」なので、校内にゴミ箱はありません。割り箸も渡しません!ゴミは持ち帰り、箸もマイ箸を持参してのバザーです。子どもたちもとても楽しみにしています。親子でうどんやお弁当を食べて楽しみました。
画像1
画像2
画像3

KAN−ON F CLUB 始動!

10月31日(土)PTAバザーのイベントとしてKAN−ON F CLUB(父親の会)がイベントを行いました。
父親たちが子どもたちと触れ合いながら、楽しませる企画です!内容は「人間玉入れ」(逃げるかごに玉を入れるゲーム)「逃走中」(どんどん鬼が増える鬼ごっこ)です。
「子育てを男気で楽しむ」をモットーに父親のパワーを結集します。
「大人気ない」と子どもたちに言われながらも、必死で走りました!
画像1
画像2
画像3

H27 文化学習発表会 2

 4年生は、合唱「Let's GO いいことあるさ」合奏「ジャーマンジャズ」でした。非常に難しいリズムのリコーダーに挑戦し、さすが4年生と思わせる演奏でした。
 5年生は合奏「八木節」合唱「地球星歌〜笑顔のために〜」に挑戦しました。民謡の難しいリズムをたくさんの楽器を使って演奏しました。また、歌声から人を大切にする気持ちが伝わってきました。
 6年生は6年間の集大成として合唱「上を向いて歩こう」(三部合唱)合奏「アフリカンシンフォニー」を演奏しました。合奏はさすがに聴きごたえがあり、会場がシ〜ンと静まり返り、終わった後は、拍手が鳴り止みませんでした。
 お互いの演奏を聴き合うことでの成長を期待しています。
画像1
画像2
画像3

H27 文化学習発表会

10月31日(土)は文化学習発表会を行いました。早朝からたくさんの保護者の方、地域の方が見に来られ、子どもたちはやる気満々でした。
1年生は、合唱「ジャンプ」「パワフルパワー」の2曲を歌いました。元気のいい歌声と、どんなことでも跳び越えそうなジャンプでした。
2年生は「豊年太鼓」を歌と太鼓で発表しました。難しい太鼓のリズムをみんなで息を合わせて見事でした。
3年生は、合奏「レッツゴー ソーレ」合唱「少年少女ぼうけん隊」で振り付けをしながら楽しそうに歌いました。
画像1
画像2
画像3

和太鼓クラブ 出演!

 10月3日(土)に西区福祉祭りが地域福祉センターで開催されました。そこで、本校の和太鼓クラブがステージ発表しました。日頃から「手づくりポンポコ座」の皆様に指導していただいていますが、この日もポンポコ座の方々といっしょに発表しました。少ない練習期間でしたが、立派に発表しました。
画像1
画像2
画像3

秋はスポーツの秋!

 さわやかな秋風が吹き、気持のよい季節になりました。毎週火曜日はロング昼休けいです。運動しやすい気候となり、たくさんの子どもたちが外に出て遊んでいます。遊びを通して体力がついていくものと思っています。
画像1
画像2
画像3

観音田んぼのすずめよけ!

画像1
 今年も観音田んぼの稲が立派に育ちました。地域の方々のご指導のお陰です。夏休み中も稲の様子をいつもみに来ていただきました。
 今日は、米山さん・大島さん・香川さんのお世話で、スズメよけのネットをかけていただきました。稲刈りは、後期の初めです!できばえが楽しみです!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
3/25 春休み開始(〜4月6日)
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361