最新更新日:2024/06/13
本日:count up35
昨日:89
総数:141822
令和6年度可部南小学校を本年度もよろしくお願いします。

音楽発表会

画像1
画像2
画像3
27日(金)音楽発表会がありました。
合唱では『HEIWAの鐘』を歌い、合奏では『組曲ドラゴンクエスト』を演奏しました。
朝休憩や大休憩・昼休憩を使って、練習を重ねてきました。
本番では、練習の成果を発揮し、良い発表ができました。

本番以外でも、最高学年として準備や片付けも一生懸命頑張りました。
さすが6年生!!!




PTCでのヤママユしおり作り!

画像1
画像2
画像3
 10月6日(火)にPTCがありました。4年生は山まゆ同好会の方々と一緒にヤママユガの繭を使ってしおりを作りました。同好会の方々に教えてもらい、素敵なしおりが完成し、楽しみながら可部の文化に触れることができました。子どもたちも普段はできない体験にとても喜んでいました。
 お忙しい中参加してくださった保護者の皆様、協力して下さった地域の皆様、ありがとうございました。

校外学習に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
 10月23日(金)にこども文化科学館と郷土資料館へ校外学習に行きました。これまで学習してきたことの理解を深めたり、公共の場での過ごし方について学んだりすることができました。また、プラネタリウム鑑賞や石臼、洗濯板体験などといった普段できない体験をすることもでき、子ども達も楽しみながら学べた様子でした。
 天気もよく、充実した校外学習となりました。

PTC〜勾玉作り〜

画像1
画像2
13日(金)PTCがありました。
小学校生活最後のPTCでは、勾玉作りをしました。
やすりを使って、石を思い思いの形に仕上げていきました。
完成した勾玉は、卒業証書授与式の時に胸に付けます。

役員の方々、準備・片付けなど、ありがとうございました。


レッツゴー!のりものたんけん

画像1
みんなが楽しみにしていたのりものたんけん♪

可部線とアストラムラインを乗り継いで、
ヌマジ交通ミュージアムに行ってきました。

アストラムラインの車両基地では、
なかなか見れない部屋や、
アストラムラインの点検場面を見ることができ、
大変勉強になりました。
アストラムラインって、今年で21歳なんですって!

その後は、ドキドキタイム!
・・・自分でお金を入れて、切符を買い、
自動改札を通すのも、
みんなしっかりできましたよ!

楽しい一日だったのですが、
なんせかなり良いお天気であったかくて、
みんなとても疲れました・・・


・・・が、

最後の最後で、
みんな、テンションマックス!!!

さぁ、それは何でしょう?





とても良い一日になりました☆


画像2

たくさん掘ったよ〜!

画像1
11月4日に、芋掘りをしました。

土で真っ黒になるのも、なんのその!
みんな夢中で掘りました。

昨年よりも少ないとは言え、
2年生みんなで食べるのには、十分な量です☆

お芋パーティが楽しみだな〜♪
画像2

☆昔の遊び広場☆

10月21日に、地域の名人先生に来ていただいて、
「昔の遊び広場」を開きました。

☆竹とんぼ ☆竹馬 ☆折り紙 ☆紙ひこうき ☆お手玉
☆ビー玉 ☆こま ☆草ぶえ ☆あやとり ☆けん玉

名人先生の素敵なアドバイスや、
手取り足取りのご指導は、本当にありがたくて、

初めは険しい顔だった子どもたちも、
どんどん夢中になっていきました!

その後の授業では、
昔の遊び広場で教えてもらった子が「プチ名人先生」になり、
他の子たちに教え、みんなで楽しんでいます。
昔遊びは、練習すればするほど、上手になるので、
これからもがんばって練習していきます!

地域の名人先生方、本当にありがとうございました。

画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1
TEL:082-814-4101