最新更新日:2024/05/24
本日:count up22
昨日:71
総数:472703
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

27年度3月号その2

27年度3月号その2
↑ここをっクリック

27年度3月号その1

27年度3月号その1
↑ここをクリック

子ども会6学区親善ドッジボール大会

画像1
 2月7日(日)に子ども会6学区親善ドッジボール大会が吉島東小学校で行われました。冷たい風の吹く一日でしたが,寒さを吹き飛ばすような熱戦が繰り広げられました。
 低学年・中学年・高学年に分かれて予選を行い,3チームとも決勝戦に進みました。残念ながら優勝は成りませんでしたが,参加児童全員よく頑張りました。
 熱心にご指導くださいました子ども会指導員の皆様,そして応援に駆けつけていただいた保護者の皆様,お世話してくださった役員の皆様ありがとうございました。

子ども会冬季体育大会

画像1
 1月31日(日)に子ども会冬季体育大会が中区スポーツセンターで行われました。
 ユニカールという新種目も加わり,リレーなわとび・綱引きの3種目で他学区と競い合いました。入賞はなりませんでしたが,楽しい時間を過ごすことができました。子ども会育成会の皆様,保護者の皆様ありがとうございました。

27年度2月号その2

27年度2月号その2
↑ここをクリック

中学校出前授業

画像1画像2画像3
 2月10日(水),広島市立江波中学校の生徒指導主事の先生方3名をお招きして,中学校出前授業を実施しました。前半は,主に学校生活にかかわることについて,小学校生活とは異なるところを中心に話していただきました。
 後半は,各学級に分かれ,英語科と数学科の授業を体験しました。英語科では,指導してくださった先生は全て英語で授業をしてくださいました。子どもたちは,最初,呆気にとられていたような感じでしたが,だんだん時間が経つにつれて進んで英語を発音するようになり,活発に活動していました。数学科では,トランプを用いて正負の数について授業をしていただきました。子どもたちは,正の数と負の数が混ざった加法,減法をきちんとすることができました。中学校に進学後,勉強がすごく難しくなるのではないかと心配していた子どもたちでしたが,先生の話を聞いてきちんと活動をすれば,難しそうなことも理解することができそうだと感じていたようでした。

薬物乱用防止教室

画像1画像2画像3
 2月3日(水),学校薬剤師の上杉先生を招き,薬物乱用防止教室を実施しました。薬物に依存することは,体に影響を与えること,社会的に影響があることを教えていただきました。また,法律で禁止されていることも知らせていただき,喫煙同様,薬物の乱用には,絶対関わってはいけないことを話していただきました。
 また,「薬の基礎知識」という冊子を用い,薬の正しい服用の仕方についても話していただきました。「15歳になると,薬の世界では大人ということになること」「他の人のために調剤してもらった薬を服用しないこと」「二つ以上の病院で薬をもらうときは,他の病院で服用している薬のことを伝えること」など大切なことを生かしてほしいと思います。

27年度2月号その1

27年度2月号その1
↑ここをクリック

Doスポーツ(サンフレッチェ広島)

 1月26日(水),サンフレッチェ広島のコーチ4人を招き,Doスポーツを実施しました。前半は,5人でグループをつくって体を動かしたり,二人組でパスを出し合って体で受け止めたりする練習をしました。最初,緊張していた面持ちでしたが,体を動かすにつれて子どもたちが笑顔で運動する様子が増えてきました。
 後半は,学級ごとにチームに分かれてゲームをしました。一度に,三つのボールを用いてゲームをしたので,子どもたちは常にボールを追いかけていました。ゴールを決めることができたときはもちろん,相手にボールを取られてパスが通らなかったときも,笑顔でプレーしていたのが印象的でした。仲間と運動することの楽しさを感じることができたようでした。

画像1
画像2
画像3

2016年 書き初め会

画像1画像2
 冬休み明けの1月15日(金)に、5年生全員で、書き初め会を行いました。
 5年生の題字は「新春の光」です。初めに瞑目をし、どんな字を書きたいか、自分の目標をもって書き始めました。
 約80人もいるとは思えないほど、しーんと静まりかえった体育館には、凛とした空気が流れ、気持ちが引き締まりました。2時間、黙々と集中して取り組み、書き上げた中から力作を1枚選び、台紙に貼りました。
 今年は最高学年である6年生になる年です。子どもたちの姿勢や取り組みの様子から、大きく飛躍する一年となる予感がしました。

27年度1月号その2

27年度1月号その2
↑ここをクリック

永久磁石と電磁石

画像1
 1月8日(金)に、理科教育支援授業として、第1理科室で戸田工業による出前授業を受けました。
 学習内容は○戸田工業と酸化鉄の紹介
      ○磁石の種類の説明
      ○永久磁石の実験をやろう!
      ○手作りモーターを作ろう!
      ○生活に役立っている磁石を使った製品の紹介
      ○まとめ   ・・・と言う流れでした。
 2時間があっという間にすぎたと思うくらい、楽しい実験や興味深いお話が聞けました。そして、何よりも、自分で作ったコイルモーターがくるくると回った嬉しさは格別でした。この授業を通して、理科への学習意欲が更に高まり、磁石やそれを利用した製品への興味を深めることができたのではないかと思います。大変有意義な体験となりました。
    

認知症サポーター養成講座

画像1
 1月7日(木)、江波の地域法活支援センターの方に来ていただき、認知症について理解するための授業を受けました。認知症という病気について、分かりやすく説明していただいた後、実際に高齢者の方にお話をしていただいたり、認知症の方にどう接するか、グループごとに考え、演じたりしながら、認知症の方が安心できる対応の仕方を学ぶことができました。この授業を通して、子どもたちの認知症への理解が深まり、授業後の感想からは、地域で困っておられる高齢の方に出会ったら、声を掛けたり、大人に助けを求めたりしようと言う気持ちをもつことができた児童がたくさんいました。

登校する日数が,残り50日(1月6日現在)

画像1
 冬休みが明け,全校朝会を実施しました。「一年の計は元旦にあり」ということを校長が話しました。そして,自分の立てた目標を実現する方法として,「具体的な目標を立てる」「忘れないように紙に書いておく」「目標に向かってやっていることを周りの人に話す」を挙げました。
 第6学年では,卒業までの50日間を有意義に過ごしてほしいと思い,それぞれの担任が話をしました。この50日間は,中学校へ進学に向けての助走期間であることを伝えました。助走期間に取り組むこととして次のようなことを挙げました。
 舟入っ子三か条の一つ,返事をすることを全員がきちんとしてほしい。その姿を卒業証書授与式で見せよう。どんな返事をすればよいのかを全員がつかめるように,学年全体の前で,赤組の応援団長に返事をしてもらいました。次に,姿勢のことです。「起立,礼」の仕方をもう一度確認をしました。毎時間の授業の開始と終了時から丁寧にやって,当たり前にできるようにしていこうと話しました。
 最後に,「爪を切る」「服装や身なりを整える」など「学校のきまり」をきちんと守ることについても話しました。卒業までの50日間で,子どもたちがより成長できるように指導していきます。

交通安全推進隊感謝状贈呈式

 12月22日(火)児童生徒の交通安全確保のために活動してくださっている7名の方に,教育長から5年ごとに贈呈される感謝状の贈呈式を行いました。交通ルールを守ること・あいさつをすることの大切さや「守ってもらっている。」ということを実感する時間になりました。

長縄大会

12月9日(水)長縄大会を行いました。学級で休憩時間や元気っ子タイム,体育の時間によく練習を積んでいましたので,声をかけ合いながら自分たちの記録更新を目指して一生懸命跳ぶことができました。3分間で300回以上近く跳ぶ学級もあり,閉会式の記録発表の時には大きな歓声が上がりました。練習を通じて,学級のチームワークも高まってきたように思います。大会の運営にあたった5・6年生は,熱心に活動しており,感心させられました。

27年度1月号その1

27年度1月号その1
↑ここをクリック

昔遊びの会

画像1画像2
11月27日(金) たくさんの地域の方をお招きして,昔遊びを教えていただきました。けん玉,ヨーヨー,竹とんぼ,リーム回し,竹馬,お手玉,こま回し,あやとり,おはじきと,たくさんの昔遊びを楽しみました。やったことのないものもあり,子ども達はとても嬉しそうに,遊び方を教えてもらっていました。ご多用の中,寒い中,昔遊びを教えてくださった地域の皆様,ありがとうございました。

運動会

画像1画像2
10月24日(土) 運動会が行われました。一年生にとって,小学校初めての運動会で,練習の時からもとても張り切ってがんばっていました。一年生は,主に「徒競走」「玉入れ」「勝利を我らにレッツウィン!」に出場しました。徒競走では,自分のコースをはみ出さないように一生懸命走っていました。玉入れでは,かごを目がけて友達と協力してがんばりました。「勝利を我らにレッツウィン!」では,カープが広島を元気に明るくしてくれているように,舟入小の一年生達も赤と銀のポンポンを持ち,体を大きく動かして元気いっぱい盛り上げました。子ども達の作文には,「優勝してうれしかったです。」「ダンスがきれいに踊れて嬉しかったです。」「お兄ちゃんやお姉ちゃんたちがかっこよかったです。」と書いてありました。約一ヶ月間の練習をよくがんばりました。

手洗い指導

画像1画像2
 11月20日(金) 保健所の方に来ていただき,手の汚れやすい部分や正しい手の洗い方を教えていただきました。自分の手を真っ白なコットンで拭いてみると,色がどんどん黒くなっていき,驚いていました。手のどこに汚れが付きやすいか,どうやって手を洗うと良いのか,詳しく教えていただきました。この学習の後,子ども達は教えてもらったように手洗いを念入りにしていました。これから体調を崩しやすい季節になるので,手洗いはとても大切ですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
3/17 6年給食終了・あゆみわたし 卒業証書授与式前日準備
3/18 第80回卒業証書授与式
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/22 子ども安全の日・一斉下校
3/23 防犯ベル点検
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255