最新更新日:2024/06/08
本日:count up30
昨日:37
総数:143783
令和6年生徒会スローガン【Active School〜積極的・運動・健康・笑顔〜】

陸上部市総体2

二日間にわたりよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部市総合体育大会 8月24日・26日

陸上の市総合体育大会がエディオンスタジアム広島で行われました。台風の接近に伴い日程変更があったり、プログラムの変更があったりして大変でしたが、選手諸君は日頃の練習の成果を出してくれました。
男子は少ない部員数にもかかわらず高学年男子の部で4位入賞を果たしました。
高学年女子1500m 第1位 平岡 美帆さん(大会新記録)
高学年男子棒高跳   第1位 小田原龍生くん 第4位 大塚 翼くん
高学年男子四種競技  第3位 平田 輝くん 第6位 西川忠輔くん
高学年男子110mH 第4位 中村凜太郎くん 第6位 西川忠輔くん
高学年男子砲丸投げ  第6位 平田 輝くん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい美化活動その2 8月23日(日)

校舎周りやグランドだけでなくトイレや図書の整理などをした人もいました。大人の方が草刈りや草むしりをするととってもきれいになります。さすがです。
生徒会の人たちが準備や片付けを頑張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい美化活動その1 8月23日(日)

生徒が保護者、地域の皆様と一緒に学校を美しくするために美化活動を行いました。
暑い中、たくさんの方にご協力いただきありがとうございました。
生徒も一生懸命頑張りました。
地域の方からも、みんな頑張っていましたねと声をかけていただきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部全国大会出場

8月18日〜21日に札幌で行われた陸上の全国大会。3年生の平岡美帆さんが女子1500mに出場しました。
予選の各組で上位2位までが決勝に出られますが、残念ながら平岡さんは3位で決勝進出はなりませんでした。
しかし、大舞台で自己ベストを1分近く縮めるタイムを出すことができたのは、日頃の練習への取り組む姿勢の表れだと思います。よく頑張ってくれました。
 応援いただいた皆様に心よりお礼申し上げます。
 
画像1 画像1

陸上部中国大会出場 8月8日(土)

鳥取県で開催された中国大会に参加した平岡美帆さんは、女子1500mに出場し、5位入賞を果たしました。北海道で行われる全国大会でも頑張ってください。

吹奏楽部湯来まつむら夏祭り出演 8月8日(土)

福祉体験や職場体験でお世話になっている「湯来まつむら」の夏祭りに吹奏楽部が出演しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会 8月6日(木)

被爆70年を迎えたこの日、体育館で平和集会を行いました。8時15分に黙祷を行い、その後、学校長より平和の大切さについて話がありました。今、広島に原爆が投下された日付や時間を答えられない子供が増えていること、被爆体験を語れる方が減っていることなど、
被爆体験を継承することの大変さを考えさせられました。
次に、生徒会から折り鶴献納の報告がありました。
原爆を風化させることなく語り継いでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和公園折り鶴献納その2 8月4日(火)

折り鶴献納をすませた後、被爆電車に乗り、電車の中で被爆した在日韓国人被爆者の朴南珠さんの証言を聞きました。電車から降りると、テレビ局や新聞社の取材を受けました。
その後、昨年の広島市豪雨災害の被災者に対する募金活動を行って集めた義援金を持って佐伯区役所に、行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和公園折り鶴献納  8月4日(火)

平和学活の時、各クラスで折った折り鶴を、平和公園に献納してきました。70周年の原爆の日を前に多くの方が平和公園に来ていました。中でも外国の方が多いのが目立ちました。佐々木禎子さんをモデルにした「原爆の子の像」の横にある献納場所にはたくさんの折り鶴が納められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール部市総体佐伯区大会 8月1日(土)

8月1日に美鈴が丘中学校を会場に市総体バレーボールの区大会が行われました。
本校は三和中と五月が丘中途対戦しましたが、リーグ戦突破はできませんでした。
3年生はこの試合で引退となりましたが、少ない人数でよく頑張ってきました。
1,2年生は3名となりますが、今できることを精一杯やっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部市総体佐伯区大会 7月30日(木)

野球部は敗者復活をかけて五日市南中と対戦しました。初回の大量失点が響き6対5で惜敗しました。しかし、最後まであきらめない態度で頑張りました。
3年生はこれで引退しますが、これまでには他の部活の生徒に助っ人に入ってもらって試合をした年もありました。しかし、今年は野球部員だけで試合を戦うことができました。そして、春の大会では念願の勝利をすることもできました。
これからは後輩たちが、さらに上を目指して頑張ってくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部市総体佐伯区大会 7月26日(日)

市総体の野球の部が始まりました。1回戦は湯来中との対戦で4対0で敗れました。
次は、敗者復活戦で五日市南中学校と対戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期中間懇談 7月21日〜23日

夏休み前に4月からの学習や生活を振り返り、夏休みを含めてこれからやるべきことを確認する意味で三者懇談を行いました。
自分ががんばれたこと、もう少し努力しないといけないことなどを話し合うことができましたか。
3年生は最後の夏休み、学習に部活に悔いの残らない休みにしましょう。

防犯教室 7月21日(火)

夏休みを前に砂谷駐在所の山川さんをお迎えして犯罪防止教室を行いました。
主には、自転車の危険な乗り方をしてはいけないということと、携帯、スマホなどSNSの正しい使い方ということでした。これまでもLINEやツイッターなどでの事件やトラブルについては話を聞いたことがありますが、長い休みの前にもう一度意識することができたと思います。
夏休みに事故や事件に巻き込まれることのないように気をつけて過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島県選手権大会陸上競技  7月18日・19日

エディオンスタジアム広島で開催されたこの大会に、本校から7名が参加しました。女子共通1500mに出場した3年の平岡美帆さんは1位となり、中国大会出場を決めました。平岡さんは全国大会の標準記録をクリアしているので全国大会にも出場します。
他にも男子共通棒高跳の小田原龍生くんが4位に入賞。男子共通4種競技に出場した中村凜太郎くんも4位に入賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除 7月15日(水)

長期休暇前の恒例の大掃除を行いました。机やいすは廊下に出して、全員でまず床をきれいに磨きます。その後は、整美委員と有志でワックスがけを行いました。床がぴかぴかになりました。ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

佐伯区PTA連合会親善スポーツ大会 7月12日(日)

今年も佐伯区の小中学校28校が一堂に会して、佐伯区スポーツセンターで開催されました。
本校は藤の木小と八幡小と対戦しましたが、残念ながら力を出し切れず予選で敗退しました。
最近はメンバーを集めるのが大変という学校が増えています。本校も例外ではありません。
今年出られなかった方も、バレーは苦手という方も親善なので、ぜひ来年は参加してください。練習で汗を流すのは気持ちがいいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

募金活動 7月6日〜10日

昨年の大規模土砂災害で被災された皆さんは、まだまだ復旧には時間がかかります。
自分たちにできることは小さなことかもしれませんが、生徒の善意を届けたいと募金活動を行いました。市役所を通して何かの役に立てていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年読み聞かせ会 7月9日(木)

この日は湯来南高校の生徒が読み聞かせに来てくれました。
新庄先生は昨年度の人権作文の入選作を読んでくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 代替休業日(卒業式)
3/17 大掃除・ワックスがけ

学校だより

ほけんだより

保健室から

広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554