最新更新日:2024/06/10
本日:count up25
昨日:23
総数:157681
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

給食の時間に算数 1

画像1 画像1 画像2 画像2
2月に算数科で、簡単な分数の学習をします。
分数を用いると、ものを半分や四半分にした大きさを表せることを知り、日常生活の中で分数を用いる力を身につけられるようにします。
今日の給食でケーキが出たので、初めに二分の一に切り、それをまた半分に切り、四分の一の大きさにして食べました。
スプーンで上手に分けて、勉強しながら食べました。



三校交流会〜in_三田小〜

画像1 画像1 画像2 画像2
三田小学校で交流会がありました!
司会進行,プログラム作り,プレゼント作りと
今日まで頑張ってきました!
サンタさんとトナカイ?さんも登場したり
友達と仲良く遊んだり
えがおいっぱいの楽しい会になりました(^^)

3人とも立派でかっこよかったよ♪



音楽朝会2年

12月15日(火)
 体育館で音楽朝会を行いました。
 今回は2年生の発表です。「こぎつね」を歌と楽器で披露しました。2年生らしい元気な発表だったという感想がたくさん聞かれました。
 笑顔いっぱいの2年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

校外学習〜広島市心身障害者福祉センター〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後からは広島市心身障害者福祉センターへ!
他の学校のお友達と一緒に
卓球バレーと吹き矢をしました^_^
力加減が必要な卓球バレーと
瞬間的に吹く力が必要な吹き矢☆
5年生の2人は吹き矢を的に狙うのが
とっても上手で褒められました♪
吹くときの格好も様になってます!


校外学習〜お買い物〜

画像1 画像1 画像2 画像2
見学の後は,買い物のお勉強!
事前に家族が食べたいものアンケートをとり
合計金額の計算をして買いました^_^
お礼も言えてバッチリ買い物できました☆



校外学習〜にしき堂〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まずは,にしき堂!
見学前の準備がたくさんありました!
マスクに帽子!靴の裏を洗って。。。
足にもビニールを!
手を綺麗に消毒して。。。
服についているほこりを吹き飛ばして。。。
コロコロもして。。。
食べ物を扱うところは,
衛生面にすごく気を遣っていることがわかりました!

もみじ饅頭が店頭に出るまでなんと15分!
1つ出来上がるまでは4分だそうです^_^
出来立てのもみじ饅頭やお土産もいただきました☆
あつあつのもみじ饅頭おいしかった♪





校外学習に出発

画像1 画像1 画像2 画像2
志和口駅から出発(^_^)
教頭先生に行ってきますをして。。。
にしき堂と広島市身体障害者福祉センターへ!
わくわくしています♪


5年生算数授業

画像1 画像1
三角形の4つの角の大きさを考えました。グループで協力して発表しました。

すこやかタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水曜日の昼休憩は、掃除無しのロング 昼休憩です。
クラスで、みんな遊びをしています。
最近よくやっているのは、男子対女子のドッジボールです。
みんなで楽しくやっています。

今日は、空一面のうろこ雲を見上げながらやりました。
うろこ雲が出たら、次の日は雨になるよと教えてくれる子もいて、
感心しました。




広島菜をあらづけします。

画像1 画像1
収穫し終わった広島菜をきれいにします。葉を水洗いしたり、重さをはかったり、多くの作業をグループごとにしました。一週間後には、本漬けに挑戦です。

広島菜

画像1 画像1
広島菜の収穫をしました。9月の運動会のあとで植えた広島菜。やっと大きくなりました。

音楽の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
12月15日火曜日の音楽朝会では、2年生が発表します。
「こぎつね」の合唱と合奏を披露します。
いま教室で一生懸命練習しています。
楽器の音色もそろってきました。
みんなに聴いてもらうのが楽しみだそうです。





置物作り

画像1 画像1
小さな枝木を切ったり、ボンドや釘で止めたりして置物を楽しんで作りました。

昔遊びフェスタ 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「長縄」「お手玉」「はごいた」も教えてもらいました。
地域のおじいちゃん、おばあちゃんが、子どもたちに優しくていねいに教えてくださったので、子どもたちはとっても上手になりました。



昔遊びフェスタ 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域のおじいちゃん、おばあちゃんに昔遊びを教えてもらいました。
会を子どもたちで進めています。
写真は「あやとり」と、「こままわし」です。


全校参観日

12月2日(火)
 今日は全校参観日でした。たくさんの保護者の方に参観していただきました。1年生は音楽、2年生・3年生は算数、4年生は社会、5年生は理科、6年生は英語を見ていただきました。どのクラスの児童も少し緊張しながらも発表などを頑張っていました。
 1年生には三田保育園の先生にも来ていただき、成長の様子を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流会にむけて2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
言葉を完璧に覚えるぞ!
と早くからやる気満々のひまわりトリオ(^^)
プログラム作りやプレゼント作りなど
協力しながら頑張ってます♪
素敵な会になりそうな予感☆



ブックハンター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書委員会の活動です。
本棚の中に隠れている本を見つけようと頑張っています。



とびっこあそび

画像1 画像1 画像2 画像2
体育科の学習で、ケンパをしました。
順番をじょうずまって、楽しくゲームができました。


木工に挑戦

画像1 画像1
初めて釘を打つ人もいました。まっすぐに釘をうつのはむずかしい。それでも一生懸命打ちました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 読み聞かせ 学納金引落日
3/15 読み聞かせ ふれあい相談日

当校の歴史

災害時における対応

学校だより

いじめ防止

年間指導計画一覧表

各学年シラバス

全国学力・学習状況調査

下校時刻表

広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007