最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:77
総数:244404
各学年の年間学習計画をアップしました。

2年生に図書室の使い方を教えてもらったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生に図書室の使い方を教えてもらいました。2年生は教え方がとっても上手で、次から一人で本が借りれそうです。使い方だけでなく、本を読んでくれたお姉さん、お兄さんもいました。ありがとう。

音楽朝会 全体合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の学年発表に続き、全校で合唱!

今月の歌は「歌えバンバン」です

「歌えバンバンバンバン バァ〜〜〜〜ン」
楽しい歌声が
体育館に響きました

鏡を見ながら慎重に 5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生になって最初の図工では、自分の顔を描きました

鏡を注意深く見て
慎重に取り組んでいる姿がすてきです

鏡をよく見て
鼻と目,鼻と口,鼻と眉毛など
それぞれのパーツのバランスを意識しながら
描きました

あさがおの芽が出たよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日植えたあさがおの種がさっそく芽を出しました。毎日欠かさず水やりをしている一年生は大喜びです。これからもっと大きくなるようにお世話をがんばります。

音楽朝会 学年発表 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最初の音楽朝会での発表は
6年生でした
曲は「未来への賛歌」です

6年生らしい
深みのあるすてきな声で
みんな聞き入っていました

6年生のみなさん
ありがとう

算数の学習 みんなで学び合い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月の算数は「体積」の学習をしました

学習問題に対して
いろいろと意見を出し合いながら
自分たちで学び合っています!

みんなで話し合って学習を進めるのは
とっても楽しいようです
すばらしい!!!

大きくなあれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野菜の苗を植えました。キュウリ、ナス、ミニトマトです。たくさん野菜ができたら、野菜パーティーを開く予定です。また、アサガオの種もまきました。大きく育つよう明日から毎日水やりを頑張ります。

おいしいアスパラガス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ちょうど今の時季おいしいアスパラガスが給食に登場しました。このアスパラガスは世羅町でとれたものです。
 洗って,切って,炒めて・・・。おいしくできたかな?給食では、めずらしい食材でしたが,子どもたちは残さず食べることができました。
 旬の食材を,ご家庭でもぜひ味わってみてください。

こいのぼり

画像1 画像1
画像2 画像2
 クレパスで大きく描いた子どもたちの笑顔が、こいのぼりになりました。風が吹くと、こいのぼりが大空を泳ぎ、子どもたちからは大歓声があがりました。

1年生をむかえる会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、むかえる会でとても楽しそうな表情をしていました

早く他の学年のみんなとも仲良くなれることを願っています

1年生をむかえる会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はやく校歌を覚えてほしいという思いで、6年生が校歌の歌詞をプレゼントしました

その後、たてわり班で集合しました
初めて出会った仲間に少しとまどいながらも一人ずつ自己紹介をしました

自己紹介の後、たてわり班でゲームをして、すっかり仲良くなりました

1年生をむかえる会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生をむかえる会がありました

1年生は6年生のお兄さんお姉さんと手をつないで、なかよく入場しました

また、1年生はステージに立って一人ずつ、好きな食べ物などを言いながら
自己紹介できました

元気な声で伝えることができました。すばらしい!!

遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生に手を引かれて森林公園に遠足に行ってきました。天気も良く、たて割り班のお兄さんお姉さんたちとたくさん遊び、とっても楽しい1日になりました。

1年生をむかえる会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生をむかえる会の準備をしています
5年生は、看板づくりとプログラムづくりです
「1年生が喜んでくれるといいな・・・」という気持ちを込めながら準備を進めることができました

野外活動 下見

野外活動で引率する教員6名全員で、4月27日(月)の代休の日に下見に行ってきました。
子どもたちが安心・安全に活動できるように、施設の見学や打合せを行ってきました。
野外活動当日も含め、準備の段階から細かい配慮をしていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755