最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:97
総数:267472
落合東小学校のホームページにようこそ     

2月26日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん 牛乳 まぐろの揚げ煮 けの汁 りんご

(ひとくちメモ)
郷土食「青森県」  「けの汁」は,青森県津軽地方の代表的な郷土料理です。大根や,わらびなどの山菜,凍り豆腐,油揚げなどを細かく刻み,豆と一緒に煮て,みそで味つけしたものです。名前の由来は,白い粥にそえて食べる汁,粥にかけて食べる汁という意味から粥の汁がなまって,「けの汁」になったといわれています。一年間の家族の健康を願って食べられます。

2月25日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
小型パン ビーンズマーガリン 牛乳 チャーシュー麺 大豆サラダ 清見オレンジ

(ひとくちメモ)
大豆   大豆は中国で栽培がはじまったと言われています。日本で広く栽培が始まったのは今から700年前の鎌倉時代以降です。大豆の栽培が広まっていき、時代とともに加工する技術も発達していきました。そして,みそ,納豆,醤油,豆腐,きな粉,おから,ゆばなど様々な加工品が作られ,私たち日本人の食生活になくてはならないものになっていきました。

〜ラストコンサート 6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、ラストコンサートを行いました。私が参観したときには、一人ひとりがおうちの方への感謝のことばを言っているところでした。全員自分の素直な気持ちを話していました。「12年間育ててくれてありがとう」「これからも迷惑かけるかもしれないけど、よろしくお願いします。」「これからは、できることを手伝っていきたいです。」など、きっとおうちの方にも児童の気持ちが伝わったことと思います。
 3月には立派に巣立っていくことでしょう。私たちもこれからもずっと応援していきたいです。たくさんの保護者の方のご参加、ありがとうございました。

〜学習成長発表会 3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、学習成長発表会を行いました。グループごとに自分たちの成長ぶりを見ていただきました。さすが3年生。合奏やなわとびの連続二重とびや丁寧に書いた難しい漢字を披露していました。たくさんの保護者の方に参観していただきました。ありがとうございました。

〜3年生学習成長発表会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
参観日に学習成長発表会をしました。
3年生になって学習したこと、成長したことを発表しました。
この1年を振り返り、一生懸命発表できたと思います。
参観していただきありがとうございました。
4月からは上学年です。
これからも何事にも頑張っていってほしいと思います。

〜成長発表会 2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、生活科の学習「大きくなった自分のことをまとめよう」という学習の発表を行いました。8歳までの自分の成長をふりかえり、赤ちゃんのころ、幼稚園のころなど期間ごとに分担していました。きっと保護者の皆さんも、また1年間の成長を感じてくださったことと思います。いよいよ4月からは中学年です。今後とも応援お願い致します。

2月24日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 おたのしみフライ 温野菜 すまし汁 いちご

(ひとくちメモ)
いちご・・・いちごがたくさん出回る時期は,以前は4月から5月でした。今では,ハウス栽培によって寒い冬でも作られるようになり,1月から3月にかけて一番多く出回るようになりました。いちごは,ビタミンCの多い果物です。3個から4個食べると1日に必要なビタミンCをとることができます。甘酸っぱい味と香りの良いいちごは,皆さんの好きな果物のひとつですね。

2月23日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 みそおでん 酢の物 ヨーグルト

(ひとくちメモ)
みそおでん  おでんは,昔「田楽」といわれ,豆腐を三角や四角に切ってくしにさし,火にあぶってみそをつけて食べていました。その後,こんにゃくや野菜も同じ方法で食べられるようになり,江戸時代の終わり頃になると焼くのではなく煮込むようになりました。今日は,赤みそで煮込んだ「みそおでん」です。味はいかがですか。

2月22日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん 牛乳 キムチチゲ ナムル チーズ

(ひとくちメモ)
ナムル・・・ナムルは朝鮮半島の家庭料理の一つで,食事のおかずにかかせないものです。もやしなどの野菜や,ワラビ,ぜんまいなどの山菜を塩ゆでにして調味料とゴマ油で和えたものをナムルと言います。給食では,ハム,ほうれんそう,太もやし,にんじんを調味料とあえています。野菜をたくさん食べることができますね。しっかり食べましょう。

広島菜について教わりました

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の教室に行き、広島菜の歴史や育て方、広島菜漬けの作り方などを、
楽しいクイズを交えながら教えてもらいました。
2年生は目をキラキラさせて話を聞き、
広島菜を育てることがとても楽しみになったようです。
発表の最後にはリコーダーの演奏も聞かせてもらいました。
「早く3年生になりたいなぁ!」と進級を心待ちにする2年生でした。

2月19日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 かつおのゆず揚げ ひじきの炒め煮 ひろしまっこ汁

(ひとくちメモ)
今日は食育の日です。「一汁二菜」とは,ごはんのほかに一つの汁物と,二種類のおかずを組み合わせた食事のことです。汁には,広島市の学校給食で考えられた,みそ汁のひろしまっこ汁を取り入れています。ひろしまっこ汁は地場産物である,ちりめんいりこでだしをとり,そのまま具として食べるみそ汁です。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた「安芸津じゃがいも」を使っています。

HAPPYみんなの10才会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生最後の参観日は、「HAPPYみんなの10才会」を開きました。
 生まれてから10年、いろいろな経験をしながら、たくさんの方々に見守られて大きくなってきた子ども達。おうちの方への感謝の気持ちをこめてよびかけをしたり、将来の夢を発表したりしました。また、会の終わりには、おうちの方とメッセージ交換を行い、ふだんはなかなか言えない気持ちを伝えることができました。
 この会を通して自分が周囲の方々から大切にされていることを実感し、希望や夢をもってさらに大きく成長してほしいと思います。

2月18日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
牛乳 ココアパン ポークビーンズ 野菜ソテー

(ひとくちメモ)
ココアパン・・・今日はみなさんが好きなココアパンです。ココアは,チョコレートと同じ材料のカカオ豆をいって粉にしたものです。カカオ豆が生まれた南アフリカでは,香りのいいカカオ豆を神様のさずかり物として大切にしてきたそうです。今日は,給食室で揚げたパンにココアとグラニュー糖をまぶしています。こぼさないようにじょうずに食べましょう。

2月17日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
減量ごはん 牛乳 わかめうどん  五目豆 せとか

(ひとくちメモ)
今日は地場産物の日です。広島県内でとれたわけぎを,わかめうどんの中に入れています。広島県は,わけぎの生産量が日本一です。わけぎは,見た目はねぎとよく似ていますが,根本の部分が少しふくらんでいるのが特徴です。ねぎは種を植えて育てますが,わけぎは球根を植えて育てます。その球根が株わかれして増えるので,わけぎと呼ばれています。

〜できるようになったこと発表会 1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は各クラスで「できるようになったこと発表会」を行いました。入学してもうすぐ1年、この期間の成長はすごく大きいです。ひらがなの学習からはじめて今では漢字も書けるようになりました。繰り上がり・繰り下がりの計算だって速くなりました。みんなの前で発表もできます。給食当番やそうじ当番もできます。何より、グループやクラスで力を合わせて活動することができるようになっています。その成長した姿を見ていただけたと思います。
 今朝、正門で1年生が「昨日の参観日のとき、お母さんたちが泣いていたんだよ」と教えてくれました。子ども達もおうちの方に喜んでもらえることで、やる気をもっと高めていくと思います。これからも、子ども達の味方になり、応援していってください。(私の話にもたくさんご参加いただきありがとうございました。ひとつでも参考にしていただけるとうれしいです。)

〜心の参観日  5年生 〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、国際飢餓対策機構の田村先生による国際理解学習を行いました。実際にご自分が行かれた国の子ども達の現実を写真などを使って話してくださいました。「日本では考えられない子どもたちの様子ですが、全くの他人事と思わすに、もし自分だったらと考え、自分にできることはと考えながら聞いてほしいです」と言われました。子ども達も真剣に話に耳を傾けていました。きっとたくさんのことを感じたと思います。話を聞くことで、将来何か行動してもらえたらうれしいと話しておられました。児童と一緒に話を聞いてくださった保護者の方、ありがとうございました。ぜひ、ご家庭でも話し合ってみてください。

〜二分の一成人式 4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、「HAPPY みんなの10才会(二分の一成人式」を行いました。百人一首、将来の夢発表、よびかけ、歌、メッセージ交換などの多彩なプログラムでした。きっと保護者のみなさんもうるっとされたのではないでしょうか。すてきな節目の会となったことだと思います。
 メッセージに書かれた今の気持ちを忘れずに10年後、立派な大人になってもらいたいですね。これからも応援よろしくお願いします。

〜たんぽぽ学級 参観日〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 たんぽぽ1組は国語の学習でした。「正しく読んだり書いたりしよう」というねらいでした。私が参観したときには、画面に出てくる日にちや曜日を正しく読んでいました。
 たんぽぽ2組は算数の学習でした。比を使った計算や九九をそれぞれのペースに応じて学習していました。後半では、カルタやすごろくも行ったようです。児童一人ひとりこの1年間で成長したところを見ていただけたと思います。参観してくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

2月16日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
牛乳 冬野菜カレーライス フルーツクリームあえ

(ひとくちメモ)
カリフラワー  カリフラワーはキャベツの仲間で花野菜や花キャベツなどと言われています。食べているところは花のつぼみの部分です。 病気から体を守ってくれるビタミンCをたくさん含んでいるので,かぜをひきやすい冬にはしっかり食べたい野菜ですね。カリフラワーはクリーム煮やサラダによく使われますが,今日は冬野菜カレーライスに入っています

心磨きトイレ磨き

地域を美しくする会の方に来ていただき、トイレ磨きを行いました。子どもたちは達成感を味わうとともに、心も磨くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

校長室だより

学校いじめ防止等のための基本方針

危機管理

広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737