最新更新日:2024/06/01
本日:count up40
昨日:79
総数:268388

夏休み明け授業開始

画像1画像2
 8月27日(木)から授業を再開しました。さわやかな晴天に迎えられ,大芝小学校に子どもたちの元気な声が響きました。
 子どもたちの姿がもどってくると,学校全体に活気がみなぎります。
 全校朝会のあと,各教室で3校時授業を行いました。28日(金)31日(月)も午前中の3校時で,給食開始は9月1日(火)からです。

2年生 PTC

画像1
 PTAの学年役員のお母さまたちが、企画・運営され、楽しい行事ができました。食品会社の方に来校してもらい、食べ物の大切さについて話をしてもらいました。2年生にもわかりやすい話でした。そのあと、バターづくりを体験しました。生クリームから、バターができ、よい経験ができたようです。

町たんけん

画像1画像2
 6月12日、19日、2年生は、校区内の探険を行いました。今回の探険は、校区内にある、大きな公園を調べるものです。遊具や樹木を調べました。さらに、公園の使い方をみんなで確認しました。          
 公園の広さや樹木の大きさ、楽しい遊具に、驚いている児童がいました。

「わたしのまちじまん〜大芝水門〜」

画像1画像2画像3
 7月8日(水)5・6校時,総合的な学習の時間に「わたしのまちじまん」の学習として,大芝水門へ行きました。
 水門を初めて見た子どももおり,水門の大きさに驚いていました。また,水門の歴史が書いてあるものを読んだり,水門造りに携わった人の銅像を発見したりして,水門について興味をもって学ぶことができました。
 これからも大芝の町じまんを発見していきたいです。

学校紹介(正門付近)

画像1画像2画像3
 大芝小学校の正門(南門)付近には,節目の年や卒業記念などで設置されたものも多くありますが,その中から3つ紹介します。
 大芝小学校の校是は大正15年に制定された「日新」(日々にあらたまり,進歩する)で,この理念を大切に学校教育を進めています。校内の様々な場所に「日新」という文字が示されています。写真の石碑は,昭和51年(創立50周年時)設置で,当時の宮澤弘広島県知事の書によるものです。
 同年設置の地球をかかげる子どもたちの像には,「希望にもえて みんな仲良く 元気で学ぼう」と記されており,地域の方々や諸先輩方の願いが込められています。
 また,原爆投下後の大芝小学校の写真や解説もあり,当時に思いをはせ,平和な世の中を築く一員としての気持ちを高めていきたいものです。

学校紹介(広島市教育センター)

画像1画像2画像3
 広島市の教職員が研修する場所として「広島市教育センター」(東区牛田新町)があります。
 その教育センターの玄関付近に,市内の学校での取組を紹介するコーナーがあり,今月は,大芝小学校が紹介されています。
 「意識するポイントを明確にした歌唱指導」に取り組んでいますが,取組の足跡がよく分かるように工夫して展示してくださっています。
 また,月曜日の午後に取り組んでいる15分間の「ハーモニータイム」で活用するデジタル資料も,再生して視聴できるようになっています。
 玄関付近ということで,来所された多くの方々が,足を止めて見てくださっています。
 7月末には,「教育センターミニレター」にこれらの取組が掲載され,市内全校に配信されました。
 夏休み明けには,芝太郎も大芝小学校に帰ってきます。これからも「ひみつ道具」を大切にして,芝太郎と共にがんばっていきたいと思います。
 

「ありがとうカード」

画像1画像2
 計画委員会が中心となって「ありがとうカード」に取り組んでいます。
 身近にある「ありがとう」に目を向け,その気持ちをカードに記入して,校舎内各所に設置してあるポストに入れます。それらの中から計画委員会が何枚かを選んで,給食放送時に紹介します。
 校内に,たくさんの「ありがとう」の気持ちが心地よくひびく時間となっています。
 友達,家族,地域の方々,先生,プロスポーツ選手,転勤された先生など,広く感謝の気持ちを表しています。
 これらのカードは,校内放送で紹介できなかったものも含め,南校舎1階廊下に,「ありがとうの日コーナー」として掲示しています。
 これからも,様々な場面で感謝の気持ちをもち,その気持ちを「ありがとう」と表すことができるようになってほしいと思います。
 「ありがとう」がひびき合う学校でありたいと思います。

学校環境整備

画像1
画像2
画像3
 学校が,安全・安心で落ち着いた環境であるために,業務員も日々学校環境整備に力を尽くしています。
 時には,ブロック体制(中広中・三篠小・広瀬小・天満小・大芝小)として協力して各校の作業にあたることがあります。
 最近大芝小では,7月初めに正門付近の樹木の剪定,夏休みに入ってから傘立ての塗装にあたりました。
 正門付近もすっきりし,児童や来校者を気持ちよく迎えられます。
 昨年度の靴箱塗装に続き,傘立てもきれいになり,夏休み明けからも気持ちよく出入りできると思います。

平和の集い2

画像1
 平和の集いの後半は,全校で平和への祈りを込めて折った折り鶴の紹介がありました。後日,5年生が校外学習時に学校を代表して平和記念公園に届けることになっています。
 そして全校児童で「折り鶴の飛ぶ日」を歌いました。7月の歌としても,音楽朝会や各学級で歌ってきました。平和を願い,その実現に向けて実践できる一人であることを心に留めながら歌いました。
 広島市子ども代表の「平和への誓い」は次のように結んでいます。
「広島に育つ私たちは,事実を 被爆者の思いや願いを 過去 現在 未来へと 私たちの平和への思いとともにつないでいく一人となることを誓います。」
 原爆投下・戦後70年の節目の年でもあります。この誓いを,児童たちも大切にしてほしいと思います。

平和の集い1

画像1画像2
8月6日(木)に「平和の集い」を行いました。
児童は登校後各教室で平和祈念式典を視聴し,午前8時15分に黙祷をしました。
広島市児童代表の「平和への誓い」を聞き,その後体育館に全学年が集まりました。
今年は,図書館ボランティア「てんとうむし」の皆様が,平和に関する本の読み聞かせや図書紹介をしてくださいました。

サマースクール2

画像1画像2
参加した児童は,暑さに負けず,しっかりとがんばりました。
中学生は,授業や行事の関係で2日間の参加でしたが,2人ずつくらいに分かれて各学年の学習にかかわってくれました。

サマースクール

画像1
7月22日(水)〜24日(金)にサマースクールを行いました。
教室での学習は3〜6年生,水泳は4〜6年生を対象に,希望者が参加しました。
天候の関係で水泳は24日のみの実施でした。
教室での学習も,水泳も,友達や先生方と一緒によくがんばりました。
教室での学習には,本校卒業生有志が,中学生先生として支援をしてくれました。

音楽朝会(7月)

画像1
画像2
画像3
 本年度の大芝小学校には,子どもたちの歌声を高められるように,「歌声忍者 OH!芝太郎」がやって来て,毎月「ひみつ道具」を出してくれます。4月は「いらっしゃいマッスル」,5月は「芝光線」,6月は「にゃんちゅうのツボ」でした。
 7月は「さしすせソース」で,これをつけると発音が滑らかになります。
 ひみつ道具は,各教室にも常時掲示されています。
 7月の音楽朝会では,いつも音楽指導に来てくださっている竹本先生からもご指導いただきました。
 7月の歌は「折り鶴のとぶ日」ですが,平和を願う気持ちを込めて歌うことができるようにと熱心にご指導くださいました。

「お話会」

画像1
7月13日(月)昼休憩に図書室において,本校図書館ボランティア「てんとうむし」の皆様による「お話会」がありました。月1回のペースで,子どもたちのために開いてくださっています。7月の会にも多くの子どもたちが参加して,読み聞かせを通して本にふれる楽しいひとときを過ごしました。「てんとうむし」の皆様には,「お話会」に加えて図書室整備にもお力添えをいただいており,感謝しています。次回の「お話会」も楽しみです。

第1回クラスマッチ

画像1
画像2
画像3
 7月1日に第1回クラスマッチが行いました。この日のために、各クラス、作戦や応援の仕方などを考えました。試合が始まる前には、円陣を組んだり、男子が女子・女子が男子をしっかり応援したりと、とてもクラスが団結していく感じがしました。
 目的である、クラスの団結・学年の団結を達成することができたと思います。次回は、夏休み明けです。

田植えをしました。

画像1画像2
 6月19日(金)5・6時間目に5年生は田植えをしました。地域の方に気を付けることや,より良い植え方を指導していただきながら植えていきました。裸足になって田んぼの中に入ると「気持ちいい〜。」「歩けない〜。」などの歓声があがっていました。きれいに植えられた苗を見て,大きく育ってほしいなと思いました。秋の収穫が楽しみです。

運動会

画像1
5月30日に運動会がありました。
組体操では、全力〜日新〜のテーマのもと、一生懸命にがんばりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258