最新更新日:2024/06/07
本日:count up132
昨日:198
総数:305743
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

最高学年として,スタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
4月8日(水)に入学式が行われました。
6年生は在校生代表として,1年生のペアの児童を迎えに行き,
手をつないで式場に入場しました。
6年生は緊張しながらも,新1年生のかわいい顔を見て,満面の笑顔を浮かべていました。

いよいよ最高学年としてのスタートです。

今後は新1年生とは縦割りグループでペアとなり,
給食や掃除のサポートをしていきます。

6年生は皆やる気に満ちています。
今後の活躍が楽しみです。

食育だより最新号

食育だより 4月号(1) (2)
↑ 
クリックしてご覧ください。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月8日(水)に,多数のご来賓,保護者の方々のご臨席のもと,入学式を行いました。6年生が1年生の手を優しく引いて入場し,式が始まりました。次に,学校長が大きな『あ』という文字を出し,皆実小学校の約束「3つの『あ』」−あいさつ・あんぜん・あさごはん−の話をしました。1年生は,立派な態度で話を聞くことができました。その後,6年生全員から「はじめの一歩」の歌のプレゼントがあり,1年生が元気よく「ドキドキドン!一ねんせい」を歌いました。
 入学式後には,各担任から教室でこれからの学校生活について説明がありました。かわいらしい1年生112名を迎え,皆実小学校の平成27年度のスタートです。

就任式,始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ平成27年度の始まりです。まず,新しく皆実小学校に着任した16名の教職員の就任式を行いました。
 引き続いて行われた始業式では,学校長から,それぞれの学年ごとに今年がんばってほしいことについて話がありました。その後,新しい担任や担当者の紹介を行い,子どもたちは,わくわくどきどきしながら話を聞いていました。
 21名の転入生を迎え,前日からの雨も上がり,よいスタートが切れました。明日は,いよいよ入学式です。

ご入学,進級おめでとうございます

 平成27年度が始まりました。本年度は児童数681名でのスタートいたしました。
 新しい学年を迎え,登校してきた子どもたちの表情からは進級の喜びや意欲が伝わってきました。この一年,子どもたちの笑顔が続くよう教職員一同心を合わせて取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いします。
 本校では,教育目標を「確かな学力と豊かな心をもち,互いを認め合い,たくましく生きる子どもを育てる」とし,また,伝統ある校訓《皆のおかげと思い 実のある人となる》をめざし,未来を担う子どもたちの健やかな成長に寄与できるよう,努めてまいります。今まで本校に根付いてきた伝統ある校訓を校風としてしっかりと根付かせることができるよう努めてまいります。
 また,学力はもちろんですが,子どもたちには,それぞれに基本的な生活習慣をしっかりと身に付け,互いにかかわる中で,よりよい関係をつくり,互いを認め合いながら成長していく存在として育ってほしいものだと願っています。そのため,学校でなければ育てることのできない「子どもたち相互のかかわる力の育成」にも重点をおき,取り組んでいきたいと思っています。
 「安心・安全・信頼される学校づくり」に,教職員一同,心と力を合わせて取り組みます。皆様の本校教育へのご理解とご支援をいただきますようお願い申し上げます。
 なお,本年度は校舎耐震化工事第三期工事実施の予定となっております。生活面,安全面等にも十分に配慮したいと思っております。皆様にはご迷惑をおかけいたします。ご協力お願いいたします。

平成27年4月7日  
皆実小学校長 兼桝 透
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358