最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:94
総数:392102
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

「本川の風景」〜表し方を生かして〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年間過ごした本川小学校の「思い出に残したい風景」。教室やグラウンド,窓から見える原爆ドームや相生橋・・・。一人一人,大切にしたい場所を選び,思いを込めて描きました。

いのち・家族・つなぐ

 5年生の平和学習のテーマは「本川小から世界に平和を発信しよう」です。そのテーマ実現に向けて,資料館の説明活動,お迎え看板作り,平和学習発表会を行います。
 12月5日(土)の平和学習発表会に向けて,約二か月半取り組んできました。一つ一つの「いのち」に焦点をあて,改めて自分の大切な「家族(友達)」を思い,そしてその思いを,全世界に向けて「つないで」ほしいと思います。その思いを「R.Y.U.S.E.I.」にのせて合奏を行います。休憩時間を使って,パートごとに練習を積み重ねてきました。本番が近づくにつれて,子供たちの気持ちは高まっています。
 練習の最後には,リーダーを中心に5年生で円陣を組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐんぐん育て!

画像1 画像1 画像2 画像2
段々と寒くなり,冬が近づいてきました。
あおぞら学級の畑では,冬野菜がぐんぐん成長しています。
今年は,大根・スープセロリ・春菊の三つの野菜を植えました。
毎日,日直の人が交代で水やりをして,「大きくなれ!」と
願いながら育てています。
収穫する日を楽しみにこれからもお世話をがんばります!

エコフラワー教室

 11月4日(水)に第2回エコフラワー教室で,平和の森の手入れをしました。地域の方に植え方などを,やさしく教えていただきながら,相生橋や平和の森に花を植えました。3年生は総合的な学習の時間で平和の森の被爆樹木について調べています。平和の願いがこめられたこの森が,より美しくなるように,気持ちを込めて一つ一つの花を植えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大成功!町たんけん

画像1 画像1
 11月25日に,町たんけんに行きました。8つのグループに分かれて,校区内にある保育園やお店を回りました。子どもたちは,事前に挨拶や質問の仕方を何度も練習していました。「失礼しますと言ってから店に入ろう。」「帰るときには戸をきちんと閉めよう。」など,いろいろと自分たちで考えました。いざ,本番。生憎の雨でしたが,傘をさし,元気に出発しました。どこのグループも練習通り上手にできたようで,本川保育園の園長先生からは,「子どもたちの成長した姿を見ることができて嬉しかったです。」とおほめの言葉をいただきました。大成功の町たんけんでした。

平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月18日,樹木医の正本大先生をお招きし,本川小学校のニワウルシについてのお話を聞きました。
 原子爆弾で焼け野原になった広島の町で,ぐんぐん育ちみんなに生きる元気を与えたこと。病気になって、3回も手術を受けたこと。本川小学校のみんなが手入れをしたり、ニワウルシ2世の植え付けをしたりしたこと。平成26年1月に切ることになり、お別れの会をしたこと・・・
 入学する前のニワウルシのことや,本川小学校で大切にしてきたことなどを知る大切な学習となりました。子どもたちは,お話を聞いた後,今私たちにできることは何かを考えました。
 

平和学習発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在5年生は,平和学習発表会に向けての学習を進めています。5年生のテーマは,「いのち・家族・つなぐ」です。70年前に広島で起きた悲劇を知るだけでなく,その時代を生きた人達の思いを考えながら,校内にある原爆遺跡の説明活動と合奏を行います。本川小から世界に平和を発信しよう!!

平和の森にある「被爆樹木」について調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本川小学校の「平和の森」には,広島市各地から贈られた,たくさんの被爆樹木やその二世の木が植えられています。3年生の総合的な学習の時間では,「平和の森」に花を植えたり,それらの被爆樹木を調べ看板を作ったりする活動を行っています。10月29日には,校長先生からそれら被爆樹木について説明をしていただきました。子どもたちは初めて知ることもたくさんあったようで,一生懸命にメモをとる姿が見られました。被爆樹木に込められた「平和の願い」を知り,「平和」について深く考えることができました。

お好み焼き博士になろう!

 10月28日(水)にオタフクソース工場に校外学習に行きました。この日のために,電車の乗り方や見学のマナー,お好み焼きの作り方を勉強しました。
 当日は,とても良い天気で,全員そろって元気に出発することができました。電車の中の過ごし方やマナーもしっかりと守ることができました。
 工場についてからは,ソースができる様子を見せていただき「おー!」と驚く場面がたくさんありました。できたてソースは温かいこと,段ボールに入ったソースを機械が運んでいること,たくさんのことを知りました。
 そして楽しみにしていたお好み焼きづくり!生地を伸ばす時には,破れそうになったり,ひっくり返す時にバラバラになったりしたけれど,やっぱり自分で作ったお好み焼きは格別でした!無事,みんなお好み焼き博士になれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわりバス遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月26日(月)に全校で安佐動物公園へ行きました。たてわり班ごとに,クイズに答えたり,ゲームにチャレンジしたりしながら園内を回りました。リーダーとして,グループをまとめながら活動する6年生の姿は,とても頼もしく見えました。
 天候にも恵まれ,たくさんの友達と交流することができた,秋の楽しい一日になりました。

全力で 赤勝て白勝て 運動会!!

 10月10日(土)に運動会を行いました。
 4年生は,どの演技・競技も,そして本川音頭も一生懸命取り組むことができました。 今年のスローガン「全力で 勝利を勝ち取れ 最後まで」通り,最後まで努力する姿に成長を感じれた秋の運動会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館に見学に行ったよ

画像1 画像1
 10月22日木曜日,広島市こども図書館に見学に行きました。図書館では,読み聞かせをしてもらいました。絵本を読んでもらったり,電気を消してろうそくの明かりの中でお話を聞いたりしました。その後,書庫の中を見学させていただきました。たくさんの本が整理して置いてあり,いつもは入れない場所を見ることができ,大満足でした。自由に本を読む時間もあり,それぞれが好きな本を選んで読むことができました。「また行きたいな。」「お家の人に自慢しよう。」と言いながら楽しく学校に帰りました。

初めての運動会

画像1 画像1
 10月10日,1年生にとって初めての運動会がありました。朝から元気いっぱいの1年生。かけっこ,おどるポンポコリンの演技,地域の方との玉入れなどにこにこ笑顔で踊りました。特に2年生のお兄さんお姉さんと行った「あめ玉ころりん」では,背より高い大玉を一生懸命転がして,練習の成果を発揮しました。たくさんのご声援ありがとうございました。

「ねん土を ギュッ ポン」

画像1 画像1
 9月9日水曜日、図画工作科の学習で粘土を使いました。それぞれ自分が持って来た型抜きを使って粘土を型抜きしていきました。プリンカップやクッキー型を使い、いろいろな形をつくりました。子どもたちは、想像を広げながらお菓子の家や宇宙の世界などをつくっていました。2時間の授業ですが粘土の感触を味わいながら楽しい学習をすることができました。

感謝の気持ちを込めて

画像1 画像1 画像2 画像2
 野外活動の民泊での思い出を,リーフレットにまとめています。体験させていただいたことを,構成を考えて,絵や文章で表現しています。忙しい中,受け入れてくださった民泊の方に感謝の気持ちを込めて,リーフレットを仕上げます。

ユアーズ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
9月18日(金)に社会科の学習としてユアーズ十日市店に校外学習に行きました。お店のかざりつけや品物の置き方,品物の産地などを調べたり,お客さんにインタビューをしたりしました。お店の方からお話を聞くときにも,熱心にメモをとっていました。

平和記念資料館見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月17日(木)に総合的な学習として,平和記念資料館へ見学に行きました。「爆風」,「熱線」,「放射線」という3つの原ばくの大きな被害について調べ,より深く原爆について知ることができました。この見学を通して,平和に暮らすことができることの幸せを強く感じているようでした。

水環境学習!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日,太田川河川事務所の方から「水」についての話を聞き,太田川の支流にある本川のことや水生生物について学習しました。
 その後,藤本先生からカヌーの乗り方を教わり,グループごとにカヌーに乗り込みました。始めはまっすぐ進むことができなかった4年生も,午前中に2回,お弁当をはさんで午後に2回計4回乗ることができ,終わるころにはとても上手に乗りこなしていました。どの子も「楽しい!!」「また,乗りたい!!」という声があがりました。なかなか経験することができないカヌー体験・本川から見た町の風景,いろいろなことがとても新鮮であり,充実した一日になりました。

本川音頭を習ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 本川小学校では、運動会で地域の方、保護者の方々と一緒に全校で本川音頭を踊ります。 そこで、1年生は、総合的な学習でずっと取組をしている4年生に、本川音頭を習うことになりました。
 9月29日体育館で、まず4年生にお手本の踊りを見せてもらいました。太鼓や歌に合わせた踊りに1年生はとても感心していました。その後、グループに分かれて教えてもらいました。優しく教えてもらったおかげで、本川音頭を踊ることがとても楽しくなりました。運動会がますます楽しみになった1年生です。   

PTC活動「カルビースナックスクール」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月31日(月)PTC活動で「カルビースナックスクール」の授業を親子で受講しました。
 始めに1日の適切なおやつの量について予想しました。日頃、自分が食べている量を思い浮かべながら考えましたが、結果は思ったより少なくてビックリ!11〜12歳の子どもが1日に食べるおやつの目安は、200kcal。ポテトチップスに換算すると35g(両手の平に乗る程度)と教えていただき、自分の生活を見直すいいきっかけになりました。
 後半は、ポテトチップスの製造過程や工場のリサイクルの仕組みについて学びました。
 『おやつの量を決めよう!』『おやつの時間を守ろう!』『表示を見よう!』この3つの合言葉を忘れずに、楽しく美味しく、そして健康にもいいおやつのとり方をこれからの生活に生かしていきましょう。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431