最新更新日:2024/05/25
本日:count up29
昨日:50
総数:347923
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

お礼 「奈良のおせっかいなおっちゃん」様 贈り物とどきました。1月25日

画像1 画像1
 本校児童が朝日新聞「声」に投稿した「手話できた 大親友になれた」を読まれた、自称「奈良のおせっかいなおっちゃん」さんが、本校児童に手話の本を贈ってくださいました。そのことを聞いた時も感激しましたが、実際に届いた本を見ると感動です。思いが思いに繋がりました。それを繋いだ新聞。書くこと。奈良のおせっかいなおっちゃん様、本校児童に素敵な思いを届けてくださって本当にありがとうございました。学校内でしっかり活用していきます。

重ねて感謝  雪かき 1月25日

 子供達の歩行路を確保するために、正門前の坂道の雪かきは欠かせません。地域でも、「子供達が通れるようにしておかないと。」と、車道と区別のつかなくなった歩道の雪かきをしておられました。ありがたいことです。子供達を大切に思う気持ちで、学校と地域が一層繋がっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうも感謝!!  1月25日

 きょうも、見守りの方々が児童の通学路に立ち、声をかけてくださっています。雨の日も、風の日も、雪の日も、毎日継続することがどれだけすばらしいことか、子供達の心に温かな思いを育むか、お姿を見て感じ入ります。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうも雪景色 1月25日

 最強寒波の影響で、藤の木はきょうも雪景色です。校内には、約10cmの雪が積もっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

三和中学校クラブ見学(1/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 参観授業後、希望者を引率して、三和中学校のクラブ見学に行きました。短い時間でしたが、中学生にいろいろ説明してもらって、4月からの中学校生活を少しでもイメージできる時間になりました。クラブ活動が楽しみですね。三和中学校の先輩方ありがとうございました。

6年2組参観日(1/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年2組は道徳の授業を参観してもらいました。みんなで夢について考える授業でした。世界のいろいろな国の子供達の生活に視点をあてたり、何のために勉強をするのかを考えたりしていました。

6年1組参観日(1/21)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年1組は道徳の授業「携帯電話を持たせない」を参観してもらいました。様々な立場の人からの意見を参考に子供同士がペアで自分の考えを交流していました。携帯電話は便利な道具ですが、それだけ落とし穴もいくつかあります。家庭での話し合いの参考にしていただければと思います。

なかよし・さわやか学級参観日(1/21)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お正月あそびの学習としてなかよし学級・さわやか学級合同でスゴロクをしました。
今回は「SSTすごろくです」。

マスのお題は「こんなときどうする」です。「小さな子供が泣いていた時にどんな声かけをしますか」「けんかをしている友達がいたらどうしますか」などのお題に子供たちは一生懸命考えていました。

今まで学習してきた「ふわふわ言葉」も生かせる学習でした。

5年生参観日【みんなで語ろう心の参観日】(1/21)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は道徳の授業を参観してもらいました。公共のために役立つことをみんなで考えた後、学校薬剤師の先生に東日本大震災の際の医療支援のお話をしていただきました。人のために、小さなことから自分にできることを考えるよいきっかけになったことでしょう。【みんなで語ろう心の参観日】の事業の一環なので、家族で話題にしていただければと思います。

4年生参観日(1/21)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 道徳の授業を参観してもらいました。「お母さんのせいきゅうしょ」という題材を使って学習をしました。最後の「目が涙でいっぱいになった、たかしはどんな気持ちになりましたか」の発問に対し、子供たちから家族の深い愛情に感謝する気持ちや、家族の一員として尽くそうとする気持ちが伺える発言がたくさんでました。参観者の方からも貴重な意見をいただきました。

3年生参観日(1/21)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 道徳の授業を参観してもらいました。「たまちゃん だいすき」という題材を使って学習をしました。お話に出てくる、まる子とたまえの気もちを考え、友だちともっとなかよくなるために大切なことを考えることができました。「自分だったら・・・」と考えることにより、自分の生活を振り返ることが少しでもできたらいいなと思っています。

2年生参観日(1/21)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 道徳の授業を参観してもらいました。「自分がしんごうきに」という題材を使って学習をしました。お話に出てくる、25年間1日も休まず子供たちを見守る人の気もちを考え、自分たちの安全を守ってくださる保護者・地域の方に感謝する心情を育てる授業でした。自分の生活をふりかえり、いろいろな人にありがとうが伝えられるといいですね。

1年2組参観日(1/21)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の授業を参観してもらいました。むかしからつたわるあそびをたのしむために、「じぶんだけのこまをつくろう」というめあてで学習を行いました。参観してくださった保護者の方もそばでアドバイスをしてくださっていました。できあがってあそぶのが楽しみです。

1年1組参観日(1/21)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道徳の授業を参観してもらいました。「いたずらがき」という題材を使って学習をしました。いたずらがきをしてしまったかばおの気もちを考え、素直な明るい心でのびのび生活する態度を育てる授業でした。タブレットPCを使って自分の考えを交流していました。

参観日(1/21)

画像1 画像1
 5校時は授業参観でした。今週は雪が積もり、天候を心配しましたが、たくさんの保護者の方が、子どもたちのがんばっている様子を見に来られました。来月の参観日が本年度最後の参観日になります。

思いが繋がる―書くことの力 1月21日

画像1 画像1
 今年度藤の木小学校では、「書くこと」を大切に取組んでいます。6年生が朝日新聞社出前授業で新聞を題材に学習したことをきっかけに、5,6年生が「声」に投稿する機会が増えました。中には新聞に掲載される意見もあり、10月末からこれまで、6名の児童の投稿か掲載されています。そんな取組の中、喜ばしいできごとが二つもありました。一つは、本校児童の「天国の父へ もう泣かないよ」という投稿に対して、奈良県の8才の小学生から「父さん思い 泣いてもいいよ」という投稿が返されたことです。もう一つは、本校児童の「手話できた 大親友になれた」という記事を読まれた同じく奈良県の自称「おせっかいなおっちゃん」が、本校児童に手話の本を贈ってくださったことです。本校児童の思いが生み出したすばらしいできごと、思いに繋がってくださったすばらしい方々、本当にうれしく、喜ばしいです。

雪の中庭 1月19日

 中庭にも雪が積もっています。中庭で遊ぶと校舎に雪が入りやすいので、テープを張って進入禁止にしています。この写真は給食前と5時間目に撮影しました。足跡が一つもありません。みんなルールを守ってえらいなあと思います。グランドには十分雪があるので、グランドで思う存分遊びましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日も風の日も雪の日も ありがとうございます 1月19日

 きょうも変わらず子供たちの登校を見守ってくださる見守り隊の方々と、PTAの方々です。雪遊びで思わず道路に出る子供にはしっかり声をかけてくださっていました。本当に心から感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪景色 藤の木小学校 1月19日

 昨晩からの雪で藤の木小学校は、雪化粧です。年に何度か見られる景色です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICT教育セミナーin藤の木 のご案内

 2月5日(金)に、本校を会場に行われる「ICT教育セミナーin藤の木」の案内を、配布文書に掲載しました。本校は、ICTを活用した1年生と6年生の道徳の授業(授業者 1年1組 中平禎子教諭 6年1組 小原民義教諭)を公開します。公開に向けて、全教職員で道徳の理論研修や、事前授業研究をスタートしました。多数のご参加をお待ちしております。なお、お申し込みは、「中国総合通信局 情報通信部情報通信振興課 宛」にお願いします。詳しいことは、学校にお問い合わせください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/27 ふれあい相談日
1/28 6年生薬物乱用防止教室
1/30 広島県小学生総合体育大会【体操競技の部】

学校いじめ防止等のための基本方針

公開授業研究会案内

学校経営計画

非常・緊急時の対応

藤の木小だより

給食配膳表

小・中9年間ガイド

体力つくり

基礎・基本定着状況調査

全国学力・学習状況調査

平成28年度シラバス

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545