最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:47
総数:494918

ドッジボール大会 8

 4年生です。
画像1
画像2

ドッジボール大会 7

 優勝は,2−2B・4−2A・6−2Bとなりました!皆さんの大健闘,素晴らしかったです。優勝チームには,町内会からご寄贈いただいたトロフィーが授与されます。
 おめでとう。
画像1
画像2
画像3

ドッジボール大会 6

 低学年続きです。ミラクルプレーが出ていますね。実に上手にボールをかわしていました。ドッジ=さけるということですものね。
画像1
画像2
画像3

ドッジボール大会5

 低学年です。1年生もすごい成長ぶりでしたが,今回は残念ながら予選敗退だったので,応援でがんばっています。2年生の力を見ているとスピード感もあり,びっくりしました。
画像1
画像2
画像3

ドッジボール大会 4

 中学年です。
画像1
画像2
画像3

ドッジボール大会 3

 中学年です。中学年もなかなかの迫力です。1年生の時から鍛えているので成果が出ています。男子も女子もがんばっています。
画像1
画像2
画像3

ドッジボール大会 2

 こちらも高学年です。動きが早く,カメラになかなか収まらないのです。
画像1
画像2
画像3

ドッジボール大会決勝(ロング昼休憩) 1

予選を勝ち上がってきたのは,2−1AB,2−2AB,3−2B,4−1B,4−2AB,5−1A,5−2B,6−2ABでした。
 それらが,準決勝「・最終決勝をしました。
 給食後,今回は上手に運動場に全員集合。最初に担当の水原先生からお話がありました。早速,準決勝が始まりました。
 高学年のスピードはすごすぎて,特に6年生のボールは大人でも受け取るのは難しいだろうと思われるボールでした。でも,6年生は必死という感じではなく,余裕がある様子でした。チーム内で優しい声かけをしあって,とても爽やかでした。5年生も最後まで生き残り,大奮闘でした。力及ばなかったけど,見ていてとても気持ちが良い試合でした。

画像1
画像2
画像3

研究授業 協議会

 6−1の授業後,授業について協議を行いました。児童や先生のがんばり,学級の雰囲気の良さなど良い点がたくさんあげられていました。授業についても,児童が問いを作るという提案性があるもので,図書館県大会以降研究を深めてきた成果が十分伺えるものであったと,広島市教育委員会指導第一課指導主事の岡田先生からもお墨付きをいただき,彩が丘小学校の教職員も勇気づけられるものでした。
 今後も児童の力をつけるため,「今必要な指導は何か」を常に模索しながら,本校教育を進めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年1組 研究授業

 国語「海の命」の授業がありました。5校時目でしたが,とてもよくがんばっていました。自分達で立てた「太一を村一番の漁師にしたものは何か」という「問い」について,一人で・グループで・みんなで考えました。
 今日の6−1は全員発表を目指し,つながる発言をするという目標でした。全員は発表できなかったと思いますが,発表した子は自分の考えを自分の言葉で言えていたと思います。それを全員でしっかり聞いて,さらに考えを深めていました。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 子ども文化科学館 3

画像1
画像2
 今回の校外学習最後の目的地は原爆ドームです。子どもたちは、原爆ドームは良く知っています。たくさん体験した1日でした。

なかよし学級 子ども文化科学館 2

画像1
画像2
画像3
 広島城ではお城のすぐ近くまで行きました。二の丸へ移動途中の堀で鯉とカモにえさをあげている人がえさを下さりえさやりをしました。子どもたちは、大喜びでした。二の丸では一人ずつ太鼓をたたきました。

なかよし学級 子ども文化科学館 1

画像1
画像2
画像3
 11月27日は、秋晴れの中子ども文化科学間へ行きました。館内では、楽しい遊びをたくさんしました。アポロホールで昼食を食べ次の目的地広島城に向けて出発しました。

子ども安全の日 4

 色別下校(集団下校)の続きです。体育館に集まった児童。色別に並び,人数確認がありました。声を出した人もたくさんいました。緊急事態での集合です。本気度が伝わってくるようでないと意味がありません。防犯ブザー・ホイッスルの点検もしています。常時持ち歩いていない人は持ち歩くようにしましょう。
 今日は1日,安全について考える機会の多い日だったと思います。町に出ると,実に多くの人が子ども達の安全を見守ってくださっているかを,強く感じます。「子どもは地域の宝」今後ともよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

子ども安全の日 3

 校長先生から尾形完治教育長のメッセージの紹介がありました。平成17年の事件についてお話があり,たった一つのかけがえのない,尊い命についてお話してくださいました。少女の看護師さんになりたかった夢のこと,みなさんにも夢をもって将来に向かってほしいことがありました。犠牲になった少女の無念の分も,感謝の気持ちを持ちながら,みんなでみんなの命,自分で自分の命を守っていきたいものです。
 2枚目は,舟木さんと表彰状です。
 3枚目は,色別下校(集団下校)の様子です。まずは,静かに体育館に集合です。
画像1
画像2
画像3

子ども安全の日 2

 学校朝会の様子です。学校朝会では,児童会の子ども達が,「子ども安全の日」の意味などを説明してくれました。それからこの度,平成21年から毎日見守りを続けてくださった舟木さんが,まちづくり功労賞を表彰されましたので,感謝の言葉を送りました。舟木さんからもお話をしていただきました。
 舟木さんは,子ども達から「おはようございます」の挨拶が返ってくるのがとても嬉しいと話してくださいました。交通事故にあわないための注意事項も話してくださいましたs。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

子ども安全の日 1

 平成17年11月22日に起きた悲しい事件以後,この日前後を「子ども安全の日」と位置づけ,各校で,二度とこのような痛ましい事件が起きないよう,祈りを捧げ,防犯を強化する日としています。
 本校におきましても,全職員による朝の見守り・学校朝会・色別下校に取り組みました。画像は朝の見守りの様子です。画像の舟木忠行さんは,平成21年から毎朝見守りを続けてくださっています。同じ場所で、久保田真須美さんも毎朝見守ってくださっています。
 子ども達は安心して横断歩道を渡ることができていました。

画像1
画像2
画像3

三和中学校区小中連携合同研究会

 今日は,3年2組で,小中連携の授業を公開しました。社会の授業で,「わたしたちのくらしとものをつくる仕事」〜お好みソースのひみつをさぐろう〜のところをしました。子ども達は意欲満々,「お好みソースが売れ続けているひみつ」について探り始めたところです。
 5校時3年2組だけが残って学習しましたが,少し延びても「もっと授業がしたいな」という声があがるほどでした。たくさんの先生が参観くださり,みんなのがんばりをほめてくださいました。
 今後とも小学校と中学校の先生が連携して,三和中学校区の児童・生徒の成長に寄与していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

学校朝会 表彰

 今回の学校朝会では,夏休み以来各種応募作品で,表彰された児童を紹介しました。(現時点で連絡をいただいた分)読書感想文・作文・絵などいろいろあります。いろいろな分野でがんばったことがわかります。自分の作品が表彰されることは,他からも認められたということで,自信にもつながり,記念にもなります。周りの励みにもなります。是非,チャンスはたくさんありますので,挑戦してみましょう。
 それから,陸上記録会に出場してがんばった人たちもいます。今回は優秀記録賞になった3人を紹介しました。
 みなさんおめでとう。これからも,いろいろな挑戦で,自分の可能性を広げてみましょう。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 1 観察授業

 なかよし学級1では国語で読み物教材の授業「サラダで元気」を見ました。なかよし1では,本校の研究テーマに沿って読書活動の授業で年間を通じて並行読書を行っています。今回はその一つで,1年生の教科書にも掲載されている「サラダで元気」でした。ボール運動でウォーミングアップをして,気合を入れて授業に入っていきます。
 二人とも音読がとても上手になり,今回は劇をしながら読み進めていました。秋になり,これまでの積み重ねでとても成長していることがわかりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 CRT検査実施週間

学校だより

彩の森図書館にようこそ

緊急時の対応について

校長室だより

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

彩の森図書館だより

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239