最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:158
総数:747034
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

植物公園で秋みつけ

画像1画像2画像3
校外学習で、植物公園へ行きました。
赤や黄に色づいた葉をたくさん集めたり、ボランティアの方に木の名前を教わったりしながら公園内を散策しました。
素敵な秋がたくさん見つかりました。

広島カレーライス

画像1
《11月16日(月)の献立》
*広島カレーライス 牛乳 野菜炒め*
 
 いつも大好評の広島カレーライスでした。給食室で、肉を炒めはじめたり、ルウを作ったりしていると校舎の方にも、いい匂いがただよってきていました。
 
 ランチルームでは、4年生と一緒に食べました。配膳中、「給食のカレールウは、どこのルウですか?○―○○○?」と聞かれたので「広島カレーは、給食室で手作りのルウを作っています!」と答えました。家では甘口を使っているので学校のはちょっと辛い…という子どもも入れば、中辛を食べているよ!という子も。カレーライスもそれぞれの家庭の味がありますね。

なんかんパトロール会議

画像1
今日は、月に1回の「なんかんパトロール会議」の日でした。日頃から地域で子どもたちを見守ってくださっている方々と、西区の不審者情報や地域の情報を共有します。
18日(水)には、「子ども安全の日の集会」においでいただいて、子どもたちから感謝の気持ちをお伝えしようと思っています。

画像1画像2画像3
《11月13日(金)の献立》
*ごはん 牛乳 さばの煮付け のっぺい汁 柿*

 教科関連献立「秋の献立」でした。1・2年生は生活科で「秋みつけ」の学習をします。おいしい秋、満載の献立でした。

 柿は、おいしそうな富有柿が届いていました。柔らかいものもあり、皮をむいたり切ったりするのが難しいものもありました。よく熟れていておいしかったです。

 しかし、柿が苦手な児童や食べたことのない児童もいるようでした。秋においしい果物をぜひ、ご家庭でも味わってみてください。

南観音公民館まつり参加 その3

画像1
画像2
本校児童の作品として、1年生の「やぶいたかたちからうまれたよ」を展示していただきました。会場が華やかになっていましたよ。

南観音公民館まつり参加 その2

画像1
画像2
合唱クラブの演奏です。素敵な表情と美しい歌声に引き込まれるようでした。

南観音公民館まつり参加

画像1
画像2
15日(日)、南観音公民館まつりへマーチングバンド部と合唱クラブが参加させていただきました。
「お世話になっている地域の方へ、感謝の気持ちを込めて演奏します。」とマーチングバンド部からアナウンスしました。
地域の方からは「うまいね。」「やっぱりかっこいい。」という声をいただきました。演奏の機会をいただき、ありがとうございます。

おいもの料理

画像1画像2
たんぽぽ学級で、仲間のお誕生日に合わせて、岩田さんの畑で掘ったおいもを自分たちで調理しました。
大きなおいもで包丁で切るのも大変です。ホットプレートでバター焼きにしました。
おいしくいただきました。

パンジーを育てます

画像1
画像2
一人一鉢、責任もって自分のパンジーを育てます。
寒い冬を越し、春になるころにはたくさんの花をつけてくれることを願って世話をします。
まずは、自分のパンジーとの対面です。よく見てカードにかいてます。

きなこパン

画像1画像2画像3
《11月12日(木)の献立》
*きなこパン 牛乳 鶏肉と野菜のスープ煮 三色ソテー*

 年に3回の揚げパンの日でした。シナモン・きなこ・ココアの3種類です。

 揚げパンは、袋に入っていないパンが、ひとクラスごと、ビニールに包まれて届きます。それを、給食室で油で揚げます。丁寧にきなこをまぶしつけ、パン箱に数をかぞえてきれいに並べていきます。

 きなこパンの他にも、鶏肉と野菜のスープ煮や三色ソテーも作るため、給食室はフル回転でした。残りが少なくてうれしいです。
 

また来てね

画像1
画像2
観音中学校2年生の職場体験学習が、本日で終了です。
1年生の子どもたちは、お兄さん、お姉さんのことを頼りにし、学習の時間に助けてもらっています。体育では、かっこいいところも見せてもらいました。折角慣れた頃にお別れになるのがさびしいです。
先輩たち、また小学校に来てくださいね。

ほうれんそう

画像1画像2画像3
《11月11日(水)の献立》
*ごはん 牛乳 豆腐のそぼろ煮 おかかあえ*

 今日のおかかあえには、ほうれんそう、キャベツ、にんじん、ちくわを使いました。ほうれんそうがたくさん届いていました。給食では生のほうれんそうと冷凍のほうれんそうを使います。生のほうれんそうはかさばるので、何度もゆでて、冷ましてを繰り返します。大変ですが、出来上がりを食べた時は、やはり生のほうれんそうはおいしいねえ、と話をします。おかかであえると、また風味が加わり、おいしかったです。

 たまねぎの写真は、原材料の保存食を取っているところです。原材料と出来上がりの料理をすべて50gずつ袋にとります。冷凍で2週間保存することになっています。

教科関連献立「広島菜の献立」

画像1画像2画像3
《11月10日(火)の献立》
*麦ごはん 牛乳 鶏手羽肉と大根の煮物 
                 広島菜の炒め物 みかん*

 広島菜は、はくさいやキャベツ、小松菜などの仲間です。葉が大きく、幅も広く1株の重さが2〜3kgあります。安佐南区の川内地区でたくさんとれます。葉には、かたい「せんい」が多く、ほとんどは漬物として使用されます。広島菜を使った炒め物にしました。さつま揚げやちりめんいりこ、ごまなどが入り、それぞれからいい味が出て、おいしかったです。

 鶏手羽と大根の煮物は、鶏手羽肉を別煮にし、取り出しておきます。骨付きの肉ですが、子どもたちは本当によく食べています。骨から身がホロっととれます。骨付きだからこそ、良い味が出ています。

本日(11/11)、就学時健康診断です

画像1
画像2
受付は12:50から、健康診断は13:30からです。場所は本校体育館です。
180名くらいの子どもたちが来校する予定です。上履きをお忘れなくお持ちください。
お待ちしています。

朝から大活躍です

画像1
画像2
観音中学校2年生の職場体験学習、2日目。
今朝は、すぐに体操服に着替え、落ち葉の掃除をしてくれました。
脱靴室前が美しくなりました。

6年生 修学旅行事前しおり学習

画像1
画像2
11月11日(水)1校時
 6年生が、修学旅行前のしおり学習を行いました。モニターには行先の情報が映され、先生の説明に真剣に聞き入っていました。また、先生からの注意をしおりでチェックしながら聞いていました。あと1週間、体調管理に気をつけて楽しい修学旅行にしていきましょう。

参観ありがとうございます

画像1
本日は、1・2年生、たんぽぽ学級の参観・懇談日でした。
廊下にまでたくさんの保護者の方がおいでくださいました。静かに参観していただき、子どもたちも集中して学習することができました。ありがとうございました。

ティーボールを楽しみました

画像1
画像2
5年生の体育でティーボールを行います。ティーの上に置いてあるボールをバットで打つゲームです。ソフトボールとルールは変わりません。
野球やソフトボールの経験がなくても、止まっているボールをバットでとらえることができます。打席が回ってくるのが、待ち遠しいゲームです。

先輩、がんばれ!

画像1
画像2
今日から3日間、観音中学校の2年生8名が、職場体験に来てくれました。
主に、1年生5クラスの学習支援等をしてもらいます。かわいらしい1年生が休憩時間には中学生のお兄さん・お姉さんから離れなくなっていました。
給食も一緒に食べます。「いいなあ、2班は。お姉さんがいて。」という声も聞こえてきました。中学生にとっては久しぶりの給食。そのおいしさに感動してくれていました。
3日間、しっかり頑張ってください。

郷土食「広島県」

画像1
《11月9日(月)の献立》
*うずみ 牛乳 こいわしのから揚げ ごまあえ*

 「うずみ」は、広島県東部の福山市あたりで食べられている郷土料理です。具を埋めるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代、ぜいたくなものを食べることが禁止され、具材をごはんで隠して食べたのが始まりと言われています。具の上にごはんをのせて食べました。

 いつもはごはんの上に具をかける料理が多いので、説明すると子どもたちは「えっ?」という感じでしたが、ごはんを具の上にのせて上手に食べていました。
 
 瀬戸内海でとれたこいわしもから揚げにして、広島県をたっぷり味わいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/16 1年校外学習(植物公園) なんかんパトロール
11/18 全体朝会(子ども安全の日集会8:40〜) ミュージックタイム ふれあい相談日
11/19 6年修学旅行 給食試食会(2〜6年)
11/20 6年修学旅行 給食試食会(2〜6年)  子ども安全の日 理科授業づくり研修(4年4組公開授業)
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494