最新更新日:2024/06/14
本日:count up68
昨日:181
総数:748840
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

岩田農園にいもほりに行きました

画像1画像2
10月15日(木)に、岩田農園にいもほりに行きました。
6月にみんなで苗植えをした後、岩田さんがずっと、お世話をしてくださっていました。
大きなさつまいもがほれたときは、みんな大喜びでした。
これから、図画工作科の授業で絵の具を使ってさつまいもの絵を描いていきます。

第51回広島市小学校児童陸上記録会 出場 その2

画像1
画像2
画像3
男子4×100mリレーBに、6年生4名がチームを組み出場しました。
4人は、自主練習も何度か行ってきました。息の合った仲間です。
緊張し、責任感も大きなものがあったはずです。その中で4走者とも1位を保ち、58秒04という素晴らしい結果でした。全体の中で3位に輝き、表彰台に上がりました。
子どもたちの誇らしい晴れやかな笑顔は最高でした。

第51回広島市小学校児童陸上記録会 出場 その1

画像1
画像2
画像3
18日(日)、広島市広域公園陸上競技場で広島市小学校児童陸上記録会が開催されました。
本校からも希望した7名の児童が出場し、整備されたフィールドの中で、緊張しながらも自分の力だめしに挑みました。
ソフトボール投げ、100m走、80mハードル、男子4×100mリレーにエントリーしました。それぞれ、自分のベスト記録を更新することができ満足です。5年生は、来年どの種目で出場するか、すでに考えていました。

感謝の気持ちを伝えよう

画像1画像2
エプロン作りでお世話になった、南観音女性会の皆様に6年生でお礼状を書きました。
たくさんの方に家庭科の授業に入っていただき、順調にエプロン作りを終えることができました。お礼の気持ちをお一人お一人にお伝えしようと思います。

はりはり漬

画像1
《10月14日(水)の献立》
*ごはん 牛乳 含め煮 はりはり漬け*

 人気のはりはり漬には、切干し大根が入っています。ちりめんいりこ、きゅうり、にんじんと切干し大根を、甘酢であえます。

 切干し大根がちょうど良い歯ごたえに戻っていて、かむと「はりはり」と音がするので、「はりはり漬」と言います。わずか7人分しか残っていませんでした。

行事食「目の愛護デー」

画像1
《10月13日(火)の献立》
*麦ごはん 牛乳 八宝菜 レバーのケチャップソースかけ*

 10月10日の目の愛護デーにちなんだ行事食でした。
 
 レバーにはビタミンAがたくさん含まれています。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり、涙が出にくくなったり、目が乾燥したりします。
 色の濃い野菜にも、ビタミンAのもとになる、カロテンという栄養が含まれています。積極的にとりたいですね。

大きなおいも 大収穫!

画像1
画像2
画像3
岩田さんの畑でいもほりをさせていただきました。春に植えたいもの苗が、葉をたくさんつけていました。
「つるが土につながっている赤いところを掘ってごらん。」と教えていただき、早速掘らせてもらった子どもたちから、すぐに大きな歓声があがりました。岩田さんの畑の土は、さらさらで柔らかく子どもでもすぐに掘り返すことができます。
自分の顔より大きないもやねずみのような形のいも、かぼちゃのような形のいもと様々ないもがたくさん出てきました。スーパーでは見ることのない大きさです。
岩田さん、本当にお世話になりました。子どもたちは大きな感動をさせていただきました。

ご迷惑をおかけしました

画像1画像2
公道に枝がかぶさっていたセンダンの木が、とてもすっきりしました。また春には、新芽が伸びてくることでしょう。ヒマラヤスギも低くなり、枝もすいていただきました。
登校する児童からは、「葉っぱがなくて寒そう。」という声も聞かれました。
センダンの枝にヤツデが伸びているのを発見しました。

すっきりします

画像1
画像2
南門付近にある大きなセンダンとヒマラヤスギ。昨日から伐採作業をしてくださっています。これで、当分カラスがヒマラヤスギに巣をつくることはないと思います。
高さも低くしていただいています。地域の方にもご迷惑をおかけしました。

水の量はどうして減ったのか

画像1
画像2
水を温めた実験で、水の量が減っていることに子どもたちは気づきました。
水が沸騰した際に、あわや湯気がでたことから、水がそれらにすがたを変えたのではないかと、予想し実験を行いました。
子どもたちが考えたのは、出てくる湯気を黒い板に当ててみるという方法でした。結果、黒い板には水滴がびっしり。はっきりと結果に現れました。

目の愛護デー

画像1
《10月13日(火)の献立》
*麦ごはん 牛乳 八宝菜 レバーのケチャップソースかけ*

 10月10日は目の愛護デーでした。目を健康に保つためには、ビタミンAが必要です。ビタミンAの多い食べ物には、レバーやうなぎ、牛乳、たまごなどがあります。ビタミンAが不足すると、目が疲れやすくなったり、暗いところで目が見えにくくなったりします。また、色の濃い野菜(緑黄色野菜)に多く含まれているカロテンは、体内でビタミンAに変わるので、これらの野菜を積極的に食事に取り入れると良いです。

 レバーのケチャップソースかけは、少し濃いめの味付けでごはんもすすんだようです。いつもは、野菜たっぷりで残りがちな八宝菜も、よく食べていました。

 

さらなる成長をめざして

画像1
11日(日)、第34回全日本小学校バンドフェスティバル 中国大会に、マーチングバンドクラブが広島県代表として出場しました。中国5県から15校が集まりました。
「なんかん、ファイト!」という大勢の保護者の声援を受け、練習してきたことを精一杯発揮しました。
誰もが立つことはできない大きな会場に立たせていただいた子どもたちは、とても大きく立派でした。「優秀賞」をいただきました。県代表としての役目を十分に果たすことができましたが、すでに子どもたちは次の大会へと気持ちを高めています。
「応援ありがとうございました。次の大会へ向けて頑張るので、また応援よろしくお願いします。」と、今朝校長室を訪ねてくれました。
あなたたちの成長が楽しみで仕方ありません。ずっと、応援しています。かけがえのない仲間と頑張れ!

きのこスパゲッティ

画像1画像2画像3
《10月 8日(木)の献立》
*小型パン いちごジャム 牛乳 きのこスパゲッティ
                        フレンチサラダ*

 前期、最後の給食は、きのこスパゲッティでした。
 ぶなしめじ、えのきたけ、エリンギの3種類のきのこが入ったスパゲッティです。きのこは苦手な児童がけっこういるようなので、今日はどうかなと思っていました。

 ちょうど今日2時間目に、3年生と食に関する学習をしましたが、「ぶなしめじってなに?」「えのきたけはなに?」と聞かれました。絵を見せると「ああ!きのこのことか!」と納得したようです。きのこはたくさん種類があり、お店で売られているのは20種類くらいだそうです。
 
 残食を見ると、たった9〜10人分。とてもよく食べていました。

陸上記録会の練習

画像1
画像2
放課後、グランドで走ったり、投げたりに一生懸命です。
ソフトボールは、60m飛びました。

生揚げの中華煮

画像1画像2
《10月 7日(水)の献立》
*麦ごはん 牛乳 生揚げの中華煮 小松菜の中華サラダ*

 今日は、人気がある生揚げの中華煮でした。豆板醤や赤みそが入った中華料理です。今日は冷凍の生揚げをたくさん使いました。普通の生揚げを使うこともあります。

 こってりした味は、ごはんもすすんだようです。

合唱を発表する会に向けて

画像1
10月6日(火)に音楽室で4年生全員による合同音楽を行いました。藤川先生の指導のもと、合唱曲2曲を練習をしました。学年全員で歌うのは初めてで、最初は歌い方もばらばらでした。練習を重ねるうちに、だんだんと声がそろうようになってきました。これから1回1回の練習を大切にしながら、合唱をする楽しさだけでなく、心を一つにする心地よさも感じられるようにしていきたいを思います。

文化の祭典に向けて

画像1
画像2
画像3
「文化の祭典」では、南観音小の持ち時間に合唱クラブとマーチングバンド部が、一緒に演奏をします。合唱クラブの練習に、広島市教育委員会から藤本指導主事先生においでいただいて、ご指導をしていただきました。マーチングバンド部もお世話になっている先生です。子どもたちも少々緊張しながら歌声を聴いていただきました。

あらめの炒め煮

画像1
《10月 6日(火)の献立》
*麦ごはん 牛乳 ちくわのお好み揚げ あらめの炒め煮
                            かきたま汁*

 あらめ(荒布)は、わかめ(若芽)より厚く荒々しい感じがするのでこの名がついたそうです。去年、あらめの炒め煮が出た時は、初めてだったせいか、ものすごく残ってしまいました。ひじきの炒め煮は人気メニューなので驚いたのですが…

 今日は給食放送でも「ひじきと同じように料理できます」とアピールしてみました。そのおかげかどうかわかりませんが、とてもよく食べていて、たった、4〜5人分しか残っていませんでした。

 ちくわのお好み揚げが食べやすかったせいもあるかもしれませんが、うれしかったです。

悔いのないように

画像1
画像2
画像3
南観音マーチングバンドが、全日本小学校バンドフェスティバル中国大会に向けて、最後の練習をしています。
腹式の長い呼吸の練習もしています。相当きついことが、子どもたちが顔を上げた表情から伝わってきます。ご指導していただいたことは、メモをとることもしています。
仲間と本気に打ち込んでいる様子が、気持ちよく、うらやましく感じられるほどです。
悔いのないように力が発揮できますように・・・

郷土食「山形県」

画像1
《10月 5日(月)の献立》
*ごはん 牛乳 いも煮 ごま酢あえ*

 山形県では、稲のみのるころに、いも煮を食べる「いも煮会」という風習があります。親しい人たちが屋外で大きな鍋を囲みながら、さといもの入った煮物を楽しむそうです。
 牛肉を加えしょうゆで味付けしたものや豚肉を加え、みそで味付けしたものがあります。
 給食のいも煮は、しょうががよくきいて、だいこんにも味がしみておいしかったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/10 参観懇談(1・2年、たんぽぽ)
11/11 就学時健康診断(12:40下校)
11/13 参観懇談(3・4年)
11/16 1年校外学習(植物公園) なんかんパトロール
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494