最新更新日:2024/05/28
本日:count up65
昨日:223
総数:746174
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

大きな感動!

画像1
画像2
校内で「合唱を聴き合う会」を行いました。各学年と合唱クラブが、日ごろの練習の成果を発表しました。力いっぱい、精いっぱいの姿を子どもたちは見せてくれました。一生懸命は、人の心を揺さぶります。
日曜日、子どもたちの歌声を心ゆくまでお楽しみください。

ひろしま給食100万食プロジェクト

画像1
学習の様子を見に行った教室で、「ひろしま給食100万食プロジェクト」のシールが増えていることに気が付きました。おうちで作って、食べてくださっていることが分かりました。広島の食材を使った、栄養バランスのよい料理です。よろしければ、食事の一品に加えていただき、食事の際に給食の話などされてみてください。

「おもちゃランド」が楽しみです

画像1
画像2
2年生の手作りおもちゃで、1年生に遊んでもらう「おもちゃランド」の準備が進んでいます。昨年は、自分たちが遊ばせてもらいました。今年は、楽しませてあげる番です。昨年の経験を生かし、友だちと改良を重ねています。おみやげを作っているグループもあります。よい交流ができそうです。

りっちゃんのサラダ

画像1画像2画像3
《10月22日(木)の献立》
*パン チョコレートスプレッド 牛乳 クリームシチュー 
                   りっちゃんのサラダ*

 今日は教科関連献立。1年生 国語科「サラダでげんき」から、りっちゃんのサラダの登場です。ちょうど、学習しているところです。

 高学年にも人気があり、給食委員の児童も「りっちゃんのサラダ、おいしいよね〜」と言っていました。

 クリームシチューもおいしくて、ほとんど残りがありませんでした。

ドライカレー

画像1画像2
《10月21日(水)の献立》
*ドライカレー 牛乳 グリーンポテト みかん*

 今日はドライカレーでした。人気メニューのひとつなので、残りが少ないだろうなと予想していました。
 今日のドライカレーには、ひきわり大豆が入っていました。出来上がりを見て、少し目立つかな?と思いましたが、子どもたちはとてもよく食べていました。

 食べやすい組み合わせだったので、早く食べ終わった子どもも多かったです。

合唱をみんなでつくりあげる

画像1
画像2
合唱を聴き合う会、合唱を発表する会に向けての練習の様子です。
それぞれのパートが責任をもって歌えるように、クラスごとに学年の前で歌うことから始めました。少人数の中で、精一杯の姿を見ることができて感動的でした。子どもたちは歌うことに集中し、相当のエネルギーを使っています。
一つの目的に向かう懸命な姿を楽しみにしていてください。

合唱を聴き合う会・発表する会にむけて

画像1
画像2
金曜日が「合唱を聴き合う会」、日曜日が「合唱を発表する会」です。いよいよ近づいてきました。
一人一人歌詞の意味を考えながら、聴き手に伝えようという気持ちが伝わってくる練習でした。

「和食」を知り、正しいマナーで食べよう

画像1
画像2
本校に来られた実習生の方から、「和食」が世界に誇れる日本の文化であること、また食事のマナーも「和食」の一部であることを教えていただきました。
そのマナーを早速どのクラスも実践しています。口に食べ物を入れたまましゃべらない、正しい姿勢で食事をする、好き嫌いしないで食べるなどです。
気持ちよく、おいしく給食をいただくことができています。ご指導ありがとうございました。

豆腐と豚肉の四川風炒め

画像1画像2
《10月20日(火)の献立》
*麦ごはん 牛乳 とうふと豚肉の四川風炒め           
            キャベツの中華あえ 大学いも*

 豆腐と豚肉の四川風炒めは、人気メニューです。ごま油にしょうが、おろしにんにく、豆板醤を入れて香りを出してから、豚肉を加えて炒めます。このころから、とても良いにおいがしてきて、おなかがすいてきます。

 豆腐やたまねぎ、にんじん、たけのこ、干ししいたけ、チンゲン菜と野菜もたっぷり入っています。写真は肉を炒めてたまねぎを加えたところです。炒めているうちに「かさ」が減ってきます。野菜の見た目ほど、ひとり分の量はありませんでした。

 6年生のランチルームでしたが、おかずとごはんを交互に上手に食べていました。

 

食育の日

画像1画像2
《10月19日(月)の献立》
*ごはん 牛乳 赤魚の揚げ煮 炒りうの花 ひろしまっこ汁*

 毎月19日は食育の日です。特に10月19日は「ひろしま食育の日」です。1週間を「ひろしま食育ウィーク」として、広島県内で100万食プロジェクトを中心にいろいろな取り組みを行っています。

 広島市の食育の日では、ごはんを主食にし、一汁二菜の献立を取り入れています。魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせた献立は、もう、おなじみです。
 ひろしまっこ汁は毎月、旬の野菜などを入れており、具が変わります。今月の具は油揚げ、わかめ、たまねぎ、だいこん、ぶなしめじ、水菜でした。煮干しのかわりにちりめんいりこをいっしょに入れて、そのまま具としていただきます。
 

ホキのマリネ

画像1
《10月15日(木)の献立》
*バターパン 牛乳 ホキのマリネ マカロニスープ*

 朝晩は冷え込みますが、昼間はお天気がよく、暑いくらいですね。
 そんなとき、ホキのマリネはさっぱりして、食べやすかったようです。角切りの魚はやはり食べやすいようですね。

 ゆでて冷ました赤ピーマンと緑のピーマン、薄切りのたまねぎをマリネ液に合わせて、揚げた赤魚にからめて仕上げています。
 目先が変わって、よかったです。

まんさい!ひろしまご飯

画像1画像2画像3
《10月16日(金)の献立》
*まんさい!ひろしまご飯 牛乳 いわし団子汁 みかん*

 「ひろしま給食 100万食プロジェクト」の料理が登場しました。最優秀レシピ賞の「まんさい!ひろしまご飯」でした。

 レシピをちょっとアレンジしての登場です。給食では、具をごはんに児童が混ぜて食べました。たこ・広島菜漬・ちりめんじゃこ・小松菜と、広島産がたくさんの料理です。
 
 「まんさいごはん、おいしかった!」「今日のごはん、好きだった!」「家でも作ってみたい!」と大好評でした。具はほとんど残っていませんでした。

 持ち帰っているレシピで、ぜひ、お家でも作ってみてください。

岩田農園にいもほりに行きました

画像1画像2
10月15日(木)に、岩田農園にいもほりに行きました。
6月にみんなで苗植えをした後、岩田さんがずっと、お世話をしてくださっていました。
大きなさつまいもがほれたときは、みんな大喜びでした。
これから、図画工作科の授業で絵の具を使ってさつまいもの絵を描いていきます。

第51回広島市小学校児童陸上記録会 出場 その2

画像1
画像2
画像3
男子4×100mリレーBに、6年生4名がチームを組み出場しました。
4人は、自主練習も何度か行ってきました。息の合った仲間です。
緊張し、責任感も大きなものがあったはずです。その中で4走者とも1位を保ち、58秒04という素晴らしい結果でした。全体の中で3位に輝き、表彰台に上がりました。
子どもたちの誇らしい晴れやかな笑顔は最高でした。

第51回広島市小学校児童陸上記録会 出場 その1

画像1
画像2
画像3
18日(日)、広島市広域公園陸上競技場で広島市小学校児童陸上記録会が開催されました。
本校からも希望した7名の児童が出場し、整備されたフィールドの中で、緊張しながらも自分の力だめしに挑みました。
ソフトボール投げ、100m走、80mハードル、男子4×100mリレーにエントリーしました。それぞれ、自分のベスト記録を更新することができ満足です。5年生は、来年どの種目で出場するか、すでに考えていました。

感謝の気持ちを伝えよう

画像1画像2
エプロン作りでお世話になった、南観音女性会の皆様に6年生でお礼状を書きました。
たくさんの方に家庭科の授業に入っていただき、順調にエプロン作りを終えることができました。お礼の気持ちをお一人お一人にお伝えしようと思います。

はりはり漬

画像1
《10月14日(水)の献立》
*ごはん 牛乳 含め煮 はりはり漬け*

 人気のはりはり漬には、切干し大根が入っています。ちりめんいりこ、きゅうり、にんじんと切干し大根を、甘酢であえます。

 切干し大根がちょうど良い歯ごたえに戻っていて、かむと「はりはり」と音がするので、「はりはり漬」と言います。わずか7人分しか残っていませんでした。

行事食「目の愛護デー」

画像1
《10月13日(火)の献立》
*麦ごはん 牛乳 八宝菜 レバーのケチャップソースかけ*

 10月10日の目の愛護デーにちなんだ行事食でした。
 
 レバーにはビタミンAがたくさん含まれています。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり、涙が出にくくなったり、目が乾燥したりします。
 色の濃い野菜にも、ビタミンAのもとになる、カロテンという栄養が含まれています。積極的にとりたいですね。

大きなおいも 大収穫!

画像1
画像2
画像3
岩田さんの畑でいもほりをさせていただきました。春に植えたいもの苗が、葉をたくさんつけていました。
「つるが土につながっている赤いところを掘ってごらん。」と教えていただき、早速掘らせてもらった子どもたちから、すぐに大きな歓声があがりました。岩田さんの畑の土は、さらさらで柔らかく子どもでもすぐに掘り返すことができます。
自分の顔より大きないもやねずみのような形のいも、かぼちゃのような形のいもと様々ないもがたくさん出てきました。スーパーでは見ることのない大きさです。
岩田さん、本当にお世話になりました。子どもたちは大きな感動をさせていただきました。

ご迷惑をおかけしました

画像1画像2
公道に枝がかぶさっていたセンダンの木が、とてもすっきりしました。また春には、新芽が伸びてくることでしょう。ヒマラヤスギも低くなり、枝もすいていただきました。
登校する児童からは、「葉っぱがなくて寒そう。」という声も聞かれました。
センダンの枝にヤツデが伸びているのを発見しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/25 合唱を発表する会 ときめき ふれあい なんかんフェスタ
10/26 振り替え休日
10/27 たんぽぽ学級校外学習(1,4組:丸徳のり)
10/28 4年校外学習(文化科学館、郷土資料館)
10/29 観音中学校区公開授業研究会(観音中学校)
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494