最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:71
総数:533021
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

もうすぐ6月

画像1画像2
アジサイの花が咲き始めました。

6年掲示版

画像1
画像2
画像3
6年生の組体操のタイトルは、「心をひとつに〜結集104人」。
6年生の教室のフロアの掲示版には、運動会練習の最中、目標にむけて着実に進んでいる様子が見える化してありました。運動会掲示委員会が動いていました。

宮沢賢治の絵本「どんぐりと山猫」、ドングリ達ががちゃがちゃ会議をして、課題を解決していく様子になぞらえて、「どんぐり」に友だちのがんばったことを書いています。
このように6年会では、目標に向けてがんばっていました。大きなどんぐりのピラミッドが完成しています。

運動会仕上げ練習

画像1
画像2
画像3
低・中・高、それぞれのペア学年で、団体演技を見せ合う時間を取りました。
団体演技は運動会の練習の中でも一番時間をかけています。
ダンス・民舞・組み体操、どの学年も「明日」にかけています。

特に、6年の組体操は最後の運動会でもあり、指導者の方も力が入っています。
また、今年の組体操は、少しこれまでと違う部分があり、きっと会場をわかせることでしょう。
初めから最後まで見終わり、涙が止まらない・・。
きっと明日、皆さんもそのような思いになられるでのはないでしょうか。(BY校長)

5月29日の給食

画像1
牛乳 小松菜のまぜごはん 豚汁

今日は,地場産物の日です。広島県でとれた小松菜と鶏卵を使っています。
卵には,おもに体をつくるもとになるたんぱく質が含まれています。
また,貧血を防ぐ鉄と,病気から体を守り、目やのど,皮ふを丈夫にするビタミンAも含まれています。
今日は,小松菜のまぜごはんに使いました。子どもたちが自分で麦ごはんに具を混ぜて食べます。

今日は包丁で切る材料が多く,切り終わった食材が山になっていました。
画像2

全校「石ひろい」大作戦

画像1
画像2
画像3
小石のある運動場で転ぶと、ヒザ小僧から血が出ます!
保護者も、子どもの頃、だれしも一度や二度は経験があると思います。
毎年していることですが、今年も全体練習の後で、石拾いをしました。
全校で行うので、たくさん小石を取り除くことができました。

全体練習3回目

画像1
画像2
「大きく」「そろえて」を目標に全体練習を行いました。
ラジオ体操は今年は、一部に「1・2・3〜8」とかけ声が入ります。
元気いっぱい声が出せるように指導しました。
6年生が全体のお手本として、よくがんばっています。
行進練習も「前の人の肩まで手をあげよう」と指導しています。
先生が率先して手本を示しています。

5月28日の給食

画像1
牛乳 小型セサミパン せんちゃん焼きそば 
レバーのカレー風味揚げ 食育ミックス

せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。今日は,いつもの焼きそばに,食物せんいの多い「切干し大根」を加えています。食物せんいは,おなかの調子を整えたり,生活習慣病をふせいだりするなど健康な体を保つための大切な働きがあります。
焼そばに切干し大根というと,驚かれるかもしれませんが,焼きそばに紛れて目立たないため,入っていることに気づかない子も多いと思います。

食育ミックスは煎り大豆・かえりいりこ・切昆布をミックスしたものです。
初挑戦の1年生も,「豆がおいしい!」とぽりぽり食べていました。

5月27日の給食

画像1
牛乳 ごはん さわらの西京焼き おひたし にらたま汁

にらは中国で生まれ,明治時代に日本に渡ってきました。
漢方薬としても利用され,体を温める働きがあります。また,強い香り
のもとは「硫化アリル」といい,胃や腸を刺激して消化を助けます。

暑い日が続く中,運動会の練習で疲れているので,おかず3品食べ
られるか心配していましたが,思いの外よく食べていました。

中庭のアヤメが咲きました。

画像1
画像2
ほんの3日ほど前に、咲き始めました。
運動会には散っているでしょうか。

こちらは、1年生の前のろうかのお花です。

画像1
1年生の担任が家からお花をもってきて生けてくれます。
カエデの葉の緑が清々しいです。

カシワバアジサイ

画像1
もうアジサイの季節です。
学校のアジサイは、やっと葉がしげってきたぐらいです。
いつも玄関用にお花をくださる己斐小応援隊の方がもってきてくださいました。

全体練習2日目

画像1
画像2
画像3
今日のめあては「大きく」。そして、「集中」から「成長」へ。
全体指揮の教員からの檄がとびます。
入場行進は、確かに、昨日よりぐっとよくなりました。
前の人の肩の高さまで大きく腕を振る。
そして、本日の全体練習の中心、応援の練習です。
初めて、披露する応援団達の動きを真剣に見ていました。
私語もなし。大変よくなりました。

応援団朝練がんばる

画像1
画像2
今日の1校時にある全体練習は応援団の出番です。
朝練でがんばっています。
応援団は若手教員が担当します。
子どもの発案を大事にしながら、指導しています。

5月25日の給食

画像1
牛乳 麦ごはん 納豆 肉じゃが ごま酢あえ

納豆は昔から食べられている日本の伝統的な食品です。もともと東日本でたくさん食べられていましたが,今では日本全国で食べられています。
納豆は,混ぜると独特な粘りがでます。これはナットウキナーゼという納豆菌によってつくられる酵素で,血液の流れをよくする働きがあります。
ほとんどの子は上手に食べていましたが,苦戦した子も多かったようです。
肉じゃがはいつものように好評でした。
画像2

全体練習第1回目

画像1
画像2
画像3
いよいよ運動会までの練習「最終週」となりました。
6年生の組み体操を始め、表現の練習も完成しつつあります。
「指の先まで!」「集中!」「合わせて!」と、先生達の檄が飛んでいます。
それに合わせて、がんばる子ども達の姿があります。

今日から3回の全体練習が始まりました。
その第1回目です。
 〇入場行進
 〇開会式(礼・起立・国旗掲揚・校歌斉唱)
 〇準備体操
 〇今日のふりかえり
 〇曲に合わせて退場

運動会についてお知らせ

画像1
5月30日(土)9時開会です。

己斐小の歴史の中では、様々な運動会を実施してきました。
昭和57年己斐上小学校と分離する前年度。
秋期大運動会は、児童数2,000人を超え、保護者参観のない運動会でした。
我が子の躍動する勇姿が見られない残念さはさぞ大きかったものでしょう。
当時、夕方のテレビには、対岸の家の窓越しに双眼鏡でのぞく親の姿が大きく写し出されたそうです。

その他にも、児童数が激増のため、保護者にプレハブ校舎や校舎の2階を開放して見ていただく運動会だっとこと。1年と6年の保護者だけの制限付きで実施した運動会もあったそうです。

現在は児童数650名。そのようなことはありません。
しかし、児童・ご家族を入れて、2,000人が集う「大運動会」です。
どうぞお楽しみに。子ども達も一生懸命がんばっております。

5月22日の給食

画像1
牛乳 減量ごはん かやくうどん 五目豆

五目豆の五目とは,「いろいろなものがまざっている」という意味
です。今日は,大豆・さつま揚げ・ごぼう・こんにゃく・こんぶ・
にんじんの6つが入っています。
材料を切りそろえるのに手間がかかりますが,おいしく炊けました。

今週の給食委員の5年生も,意欲的に仕事をしてくれたので,
たいへん助かりました。

6年組み体操

画像1
画像2
画像3
着々と練習が積み重ねられ、できつつある組体操。
今年の6年のスローガンは、
「結集104人 おれら うちら 己斐の本気を見せちゃろうや。自分への挑戦 友だちへの信頼 全員での結集」
がんばれ、6年!

「気をつけ・礼!」それと、ラジオ体操

画像1
画像2
画像3
今日は、朝会の時間帯と使って、ショートの練習をしました。
体育委員会の児童が「起立・気をつけ・礼」のしぐさで気をつける点を言います。
それを、無言で聞く児童の姿がありました。
ピリッとした瞬間でした。
続いて、ラジオ体操の練習をしました。

業務員共同作業

画像1
画像2
画像3
己斐中学校区の業務員の方が集まって、除草作業をしてくださいました。
こんなにすみずみまで、美しくなりました。ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
5/30 運動会
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208