最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:34
総数:120886
にこにこ ほのぼの 仁保小学校のホームページへようこそ!!

全体練習(2日目)〜その4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その3−2は、応援練習で、最後のウェーブを行う時の様子です。

 当日は、保護者の皆様、地域の皆様も、旗が前と通る時には一緒に手を上げて、ご協力をお願いいたします。

全体練習(2日目)〜その3〜

画像1 画像1
 その3は、応援が終わった後、それぞれの団長が前に出て、挨拶をした様子です。
 大きな声で挨拶をして、学校中に響きました。

全体練習(2日目)〜その2−2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 その2−2も、応援練習の様子です。赤組の練習です。

全体練習(2日目)〜その2−1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 その2−1は、応援練習の様子です。白組の応援です。

全体練習(2日目)〜その1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 28日(木)朝、全体練習(2日目)を行いました。

 開会式、閉会式の流れを確認しながら、本日は、エール交換と応援練習を行いました。

 その1は、エール交換の様子です。
 大きな声で、みんなを先導していました。 

全体練習(1日目)

 26日(火)8:30〜全体練習(1日目)を行いました。

 朝から暑さが厳しい中、1年生から6年生までピシッと整列して、開会式や閉会式の練習をしました。
 また、仁保っ子体操をしたり、校歌を歌ったりしました。壇上に上がった児童の動きをよく見ながら、息を合わせて頑張りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ランチルーム給食 2−2

 5月27日の給食は,麦ごはん,牛乳,肉じゃが,ごま酢あえ,納豆でした。

 納豆は1人に1カップで,仁保小学校ではたくさんありました。
一つ一つ丁寧に数えてきれいに並べました。(写真1枚目)

 今日は2年2組のランチルーム給食でした。当番さんは7人で協力して準備をしました★
「ごはんが足りない〜多いのを持って来て」「はい!」と息のぴったり合った準備ができていました。
納豆をごはんにかけて納豆ごはんにして食べている人が多かったです。

 食器をきれいに重ねる大切さを給食調理員の先生からも聞くことができました。
いつも美味しい給食を作ってくれる先生の気持ちを知ることができました♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

リレー練習(2回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
 25日(月)6時間目に、2回目のリレー練習がありました。

 初めに、バトンパスの仕方の確認をしました。その後、入場から退場までを一通り行いました。
 全力で走り、接戦を繰り広げました。

 当日が、とても楽しみです☆

ランチルーム給食 4−4

 25日(月)4年4組は、今年初のランチルーム給食でした☆

 初めに、配膳位置について、給食の島本先生から話がありました。
 その後、今日の給食で、『ず』をめあてに食べました。

 食器をずらさない・・・ず
 静かに食べる・・・ず
 残さず食べる・・・ず

 何の『ず』かなあと想像しながら食べました。

 すべて正解!!

 最後に、ご飯の食べ方について教えてもらいました。
 ドーナツ食べは、ダメよ〜ダメ!ダメ!
 一口目から順々に円を描きながら食べると、最後まで、ご飯がお椀にカピカピにならずに食べられることを学びました。

 教室とは雰囲気も変わり、おいしい給食を楽しくたくさん食べました♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

応援団〜朝練習!!〜

 21日(木)今日から朝練習が始まりました!!

 立ち位置の確認したり、動きの練習をしたりしました。朝からきびきびと動く姿に、やる気を感じました。
 応援団のみんなを先頭に、今年の運動会も盛り上がりそうです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生と給食★

 5月21日の給食は,
バターパン,牛乳,さけのマリネ,クリームスープでした。

 今日から2日間中学生3人が職場体験に来てくれています。
給食時間はそれぞれ2・4・6年生の教室で食べました。とっても楽しそうに食べていました♪
写真2枚目の6年生の様子はわざと下を向いています。
ホームページにのるためには,顔がうつらないようにするというポイントを押さえています。さすが6年生・・・。

 中学生のみなさんも給食なつかしくて美味しい〜と言ってくれました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日(火)
3・4時間目に学校探検をしました。2年生は1年生を連れて、学校の中を案内しました。1年生のペアの子と手をつなぐと、お兄ちゃん・お姉ちゃんらしく堂々とした姿がありました。
「説明を言うとき、ドキドキした。」
「1年生が目を見て話を聞いてくれてうれしかった。」
などの感想がたくさんあり、2年生もまた一歩成長したように思います。

1年生も2年生も笑顔いっぱいの時間になりました♪

リレー練習 1回目

 19日(火)青空の下、16:00〜16:30まで、運動場でリレー練習を行いました。

 バトンの受け渡しの練習をした後、実際に、リレーをしました。4年生から6年生まで全力で走りました!!やる気にあふれたリレー選手たちに、たくましさを感じました☆

 2回目は、25日(月)の6時間目にあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

リコーダー講習会♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月18日月曜日、3年生はリコーダーの学習開始に伴い、東京リコーダー協会の高橋肇先生をお招きして講習会をしていただきました。

 高橋先生はソプラノリコーダーで子ども達のよく知っている曲をたくさん演奏してくださいました。子ども達は高橋先生の演奏に静かに聞き入っていました。ソプラノリコーダーのほかにも、大きなリコーダーを2種類と小さなリコーダーを2種類持ってきて演奏してくださいました。いろいろな大きさのリコーダーが出てくるたびに、

「うわ〜!!」
「そんなに大きいの?!!」
「音が違う!!!」

と驚きを隠せない様子でした。

 そして、3つのことを教わりました。

・リコーダー語「トゥ」で音を出すこと
・強すぎず弱すぎない音で吹くこと
・指使いに気をつけること(左手が上、右手が下)

 高橋先生の注意をよく聞きながら、子ども達は一生懸命実践していました。
 これからの学習にしっかり生かしてほしいと思います♪

4年1組ランチルーム給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月18日の給食の献立は,麦ごはん,牛乳,じゃがいものそぼろ煮,和風サラダ,冷凍みかんでした。

 今日から4年生のランチルーム給食です。ランチルーム給食があるときは,招待状がクラスに届きます。
4年生は準備がとっても上手な学年なので,1組もさっと準備をしてくれました。
クイズをしたり,「てまきずし」のおさらいをしたり楽しい時間でした。

 最後には数人の子が残って苦手な給食をがんばって食べました。
「がんばって食べたい!」という本人達の希望です。
苦手な給食を少しでも食べようとするって素敵なことですね♪

4年生 レッツ!綱取り!! 〜運動会練習 その1〜

画像1 画像1
 15日(金)3・4時間目に、綱取りの種目の練習を行いました。

 初めに並んでいるところから、笛の合図で綱に向かって猛ダッシュ!!綱をつかんだ人から、全力で引っ張ります。

 1回目は、赤勝利!!
 2回目は、白勝利!!

 さあ、当日は・・・お楽しみに☆

4年生 レッツ♪ダンス♪ 〜運動会練習 その2〜

 15日(金)3・4時間目の後半から、ダンスの練習をしました。

 今日は、初めての外練習です!!
 並ぶ場所の確認と、一度ダンスをしました。大きな動作で張り切って踊りました!!

 その後、4階多目的教室に集まり、まだ習っていなかった部分のダンスをしました。集中して取り組むので、次々と覚えていきました。
 
 笑顔を忘れず、楽しくダンスする姿が、とてもすてきな4年生です♪

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団練習が始まりました!!

 15日(金)朝休憩から、6年生の応援団が体育館に集まって練習が始まりました!!
 集まって練習する姿に、たくましさを感じました。

 来週から、5年生の応援団も加わって、さらに練習に力が入っていきます。

 頑張りに、期待が膨らみます!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

仁保っ子体操練習〜最終日〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 15日(金)大休憩に、運動タイムとして、「仁保っ子体操」の練習を行いました。

 3回目となると、みんな、よく覚えてきているようでした。

 運動会当日も、しっかりと動かして、体をほぐしてほしいと思います。

4年生!!レッツ♪ダンス♪〜運動会の練習〜

 11日の週から、運動会の練習が始まっています。

 13日(水)3・4時間目、体育館でダンスの練習をしている様子です。
 聞く姿勢も良く、やる気にあふれています。難しい振り付けにも、曲に乗って元気に、楽しく、張り切って踊っています。
 今日は、隊形移動も行いました。
 
 これからも、さらに磨きをかけて頑張ります!
 当日を、お楽しみに☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/28 運動会係打ち合わせ(5時間目)下校時刻・・・5・6年生は14:30頃)
5/29 運動会前日準備(下校時刻・・・1〜5年生は13:30頃、6年生は14:30頃)
5/30 運動会
5/31 運動会予備日
6/1 運動会の代休
6/2 学校朝会 給食あり 行動目標(昼) 食育月間取り組み(7月3日まで)
6/3 給食なし(弁当) 下校時刻15:50 いきいきの町探検(3年・・・2、3時間目)
広島市立仁保小学校
住所:広島県広島市南区仁保新町二丁目8-30
TEL:082-281-1314