最新更新日:2024/06/07
本日:count up33
昨日:63
総数:117255
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

4月21日(火)あいさつ運動 第1回目

画像1画像2
大橋のあいさつ運動が始まりました。「おはようございます!」と朝から声を掛けられ,生徒や地域の方も笑顔でした。これから年間で何度か行われます。保護者の皆様のご協力ありがとうございます。今年度もよろしくお願い致します。(勝)

4月19日(日)PTA総会2

PTA総会の後は部活懇談が野球部,バレー部,テニス部に分かれて行われ,その後学級懇談,PTA部会(事業部・研修部)と目白押し,分刻みの日程です。それぞれの中でつながりができていきます。(徳)
画像1画像2

4月19日(日)PTA総会

PTA総会です。平成26年度活動報告,決算承認。平成27年度活動計画,予算承認。新役員選出が滞りなく進められました。Pのパワーで支えられている湯来中です。今年度もよろしくお願いいたします。(徳)
画像1画像2画像3

4月19日(日)授業参観

今年度最初の授業参観です。保護者の皆さんの参加率が高いのも本校の特徴です。
初々しい1年の理科,男子は午前中の野球の試合を終えて,学校へ駆けつけ,意欲満々の2年の数学,3年も国語の授業に真剣に取り組んでいます。(徳)
画像1画像2画像3

4月15日(水) 全校朝会 5

画像1画像2画像3
最後は執行部です。まずは運動会ではみんなで全力を出し切ろうと呼びかけました。座る姿勢もみんなのお手本となっていました。1年生も入学して最初の朝会でよい先輩の姿が見れたので,これからどうしたらいいのか分かるね。(勝)

4月15日(水) 全校朝会 4

画像1
リーダー会からのお知らせです。クリーンアップ湯来で採取したつくし・わらびの売り上げを報告しました。次の色別活動は運動会です。みんなで団結しようとサブリーダーが呼びかけました。(勝)

4月15日(水) 全校朝会 3

画像1画像2
続いて保健委員会から眼科検診のお知らせです。みんな保健委員のみなさんの注意を聞いて,正しく検診を受けましょう。(勝)

4月15日(水) 全校朝会 2

盆子原先生のお話です。これから4月〜6月は様々な健康診断が続きます。自分の体の健康状態を知るために意識して取り組んでくださいとお話がありました。明日は眼科検診,検尿の提出です。(勝)
画像1画像2

4月15日(水) 全校朝会 1

画像1画像2
毎週水曜日は全校朝会です。みんなで大きな声で校歌を歌った後に,新しい先生の紹介を行いました。美術科の松本唯先生です。「美術の授業は好きですか。楽しく新しい表現にどんどんチャレンジしていきましょう。」と自己紹介してして頂きました。松本先生,新しくよろしくお願いします。生徒たちもみんな美術の授業を楽しみにしています。(勝)

4月11日(土) つくし&わらび

画像1画像2画像3
クリーンアップ湯来で採取したつくしとわらびを湯来にあるお店に引き取ってもらいました。それぞれすぐに買ってくださる方がいたようで,すぐに売り上げを届けてくださいました。この場を借りて,いつも湯来中学校の行事を支えていただきありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。(勝)

4月10日(金) 部活体験

画像1画像2画像3
昨日と今日は1年生の部活体験です。各クラブ,先生や先輩に丁寧に指導してもらいながら,テニス,野球,バレーボールに挑戦しました。来週月曜日は部活届を提出して,本格的に部活動が始まります。(勝)

4月9日(木) H27年度 リーダー&サブリーダー

今日,本格始動した新リーダーとサブリーダーです。3月から今日までレクのルール決めやメンバーの決定など本当によく頑張りました!行事でも上手にメンバーをフォローしていたり,新しいリーダーに期待をしています!体育祭に文化祭,たくさんの場面でこれからみんなを引っ張っていってください。(勝)
画像1
画像2

4月9日(木) つくしの作業

まだまだ活動は続きます。クリーンアップで採取したつくしのはかまを取る作業をしました。みんなで力を合わせて行うので,あっという間でした。(勝)
画像1画像2画像3

4月9日(木) 色別反省会

画像1画像2
活動の後は,色別に分かれて反省会です。先生も交えて,今日の活動の反省と成果,また1年間の抱負について各色ごとに話し合いをしました。こうして,伝統が受け継がれていんですね。(勝)

4月9日(木) 合同レクリエーション

給食を食べた後は,体育館に集まって合同レクリエーションです。今年はバレーボールを行いました!ナイスプレーなどもあり,みんなで楽しく汗をかきました。1年生は最初は緊張していましたが,先輩の優しいエールに自然と笑顔が溢れました。審判やラインズマン,点付けなども生徒による活動です!そして,名言も生まれました。先輩に仲良くしてもらってよかったね。(勝)
画像1画像2画像3

4月9日(木) 初めての給食

画像1画像2画像3
本年度初めての給食です。1年生はもちろん中学生になって初めて食べる給食。本日のメニューは「ウインナーと小松菜のソテー,リッチパン,チキンビーンズ」です!1年生は手際の良い3年生の給食当番を見て勉強しました。執行部からも湯来中学校の伝統である残菜ゼロの取り組みのお知らせもありました!(勝)

4月9日(木) クリーンアップ湯来2

画像1画像2画像3
そして,清掃活動だけではありません!つくしやわらびなども採取しました。これも湯来中学校の伝統になっています。(勝)

4月9日(木) クリーンアップ湯来 1

画像1画像2画像3
湯来中学校の伝統となりました色別活動が本格始動しました!今日,ついに1年間苦楽を共にするメンバー発表です!初めての行事はクリーンアップ湯来という学校周辺の清掃活動です。ゴミを探して,メンバーで協力できるました。(勝)

4月9日(木) 対面式2

画像1画像2画像3
委員会紹介,部活動紹介の様子です。委員会紹介では,各委員会の仕事内容やメンバーについて説明がありました。部活紹介は活動発表だけでなく,1年生も体験でき,先輩が優しく指導をしてくれました。ナイスプレーの時には,盛り上げ隊の歓声が響きました。(勝)

4月9日(木) 対面式

画像1画像2画像3
昨日,入学した1年生と2・3年生との対面式がありました。司会は執行部。2・3月のたくさんの行事のおかげで司会進行もいたに付いてきました。発表の合間のインタビューもアドリブを交えて,盛り上げも上手になりました。1年生も真剣にそして楽しく委員会や部活の紹介の話を聞くことが出来ました。(勝)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
4/21 全国学力学習定着状況調査  大橋あいさつ運動
4/22 市中研 野外活動(三滝)
4/23 野外活動(三滝)
4/27 避難訓練 鮎の放流 進路説明会
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547