最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:40
総数:157616
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

PTCありがとうございました

画像1 画像1
今年はみんなでドッジビーをしました。最初少しだけ練習をしたんですが、子どもも大人も上手に投げたり取ったりできました。
そのあとはまるばつクイズをして記念写真を撮って終わりました。
みなさんありがとうございました。



図工科の学習

画像1 画像1
絵手紙をかきました。彼岸花や野菜、ひょうたんなど秋の様子をかきました。届くとうれしい手紙になりました。

3年国語

画像1 画像1
国語の学習で じゅげむの落語をしました。座蒲団、扇子、着物
気分は落語家になりました。

3年広島菜

画像1 画像1
雨が久しぶりに降りそうなので、広島菜を学級園に植えました。早く大きくなって美味しい漬け物になってね。

きれいになりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(金)
 夏休み中に白木中学校区の業務の先生方が共同作業で習字の時間に使用している教室の床のPタイルの張り替えと壁のペンキ塗りをしてくださいました。黒ずんでいた床や壁がとてもきれいになりました。感謝して汚さないように使いたいと思います。
 また、業務の先生が夏前に植えてくださったマリーゴールドがとてもきれいに咲いています。いつも心穏やかに学習ができる環境整備をしてくださっています。

9月(下旬)学校の様子

9月26日(金)
 学校の周りは、いつの間にか秋の景色に変わりつつあります。彼岸花が河原や畦に咲き、学校のザクロの木には実がたくさんついています。学校のそばの中央橋のたもとからの風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季大運動会(2)

9月21日(日)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季大運動会

9月21日(日)
 秋晴れの下、秋季大運動会を実施しました。どの学年も練習の成果を精一杯発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の学習でお手紙をかきました。書いた葉書を郵便局へ持っていき出しました。気持ち届くといいな。

画像1 画像1


まどをひらいて

画像1 画像1
カッターを上手に使って、まどをあけました。
楽しいおうちがたくさんできました。


作品展

画像1 画像1
みんなで夏休みの作品を鑑賞しました。二年生は生活科でおもちゃづくりをするので、特におもちゃの仕組みに興味津々でした。


図工の学習で運動会の招待状をつくりました。21日の日はぜひ応援に来てください。

画像1 画像1


てくてくてく。。。

画像1 画像1
てくてくてく。。。
てくてく歩いて。。。郵便局へ!
もうすぐ敬老の日☆
だいすきなおじいちゃん、おばあちゃんに
プレゼントを送ります^_^
喜んでくれるかな♪


3年理科

画像1 画像1
理科の学習で学校の近くへ虫取にでかけました。バッタやコオロギなどたくさんとれました。

おくらでペッタン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
育てたおくらでスタンプをしました。カラフルな作品ができました。



子どもたちは元気いっぱいです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長かった夏休みが終わり、子どもたちの元気な声が教室で聞こえてきます。今日はみんな遊びでドッヂボールとサッカーをしました。



身体計測

9月3日(水)
 全学年の身体計測が今週中に終わります。子どもたちはどんどん成長しています。測定結果は「ぼくわたしのけんこう」でお知らせします。
 今後も「早寝 早起き 朝ご飯」など健康管理をお願いいたします。
画像1 画像1

総合学習で三田の地域を回りました。

画像1 画像1
総合学習で学校のまわりをしらべました。そろそろいねかりもはじまっています。鹿や猪からまもる策もたくさんありました。

夏休み作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
9月2日(火)〜9日(火)
 夏休みに頑張って制作した図画工作を図工室に展示しています。児童の作品がたくさん並んでいます。ぜひ来校した際には、東館1階図工室の力作をご覧ください。

夏休み明け朝会

9月1日(月)
 長い夏休みもあっという間に終わり、今日から前期後半が始まりました。前期後半のスタートにあたり、夏休み明けの全校朝会を行いました。
 最初に広島土砂災害で亡くなられた方のご冥福を祈って全員で黙祷をしました。
 その後、ふれあい活動推進協議会標語の入選者と区子連フットベースボール準優勝の伝達表彰を行いました。校長先生からは、前期後半に向けて「毎日続けることが幸せや成果をもたらす」というお話がありました。日々の積み重ねを粘り強く続け、成長していって欲しいと願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 入学受付
4/6 新6年生登校日 机・椅子移動

当校の歴史

学校だより

いじめ防止

全国学力・学習状況調査

下校時刻表

広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007