最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:40
総数:178921
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

運動会の練習

運動会の練習が始まりました。
黄金山小学校は、各学年1クラスの学校なので、
他の学年と合同でする種目がたくさんあります。

1・2・3年生の種目、つなひき、リレー、表現の練習が始まりました。

表現の曲「アナと雪の女王」は子どもたちも大好きなようで、
楽しそうに練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月のカレンダー作り

6月のカレンダーを作りました。

6月は、「かえる」と「かたつむり」
同じ折り方をしているのに、目や口をかくとみんなかわいく出来上がり!!

今月もたのしくひまわり学級さんに教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

牛乳パック

給食で飲む牛乳。

黄金山小学校では、牛乳パックを開いてリサイクルをしています。

コツをつかめていない子どもにはまだ少しむずかしいのですが、6年生に教えてもらったり、友だちに聞いたりしてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

大喜び!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インドから友達が来ました。
みんな大喜びです。

5月16日の給食

画像1 画像1
5月16日の献立は
 鮭そぼろどんぶり(麦ご飯、鮭そぼろ)、豚汁、冷凍ミカン、牛乳です。

1年生の顔

1年生は画用紙で顔を作りました。上手にできました。
<せいや太郎 リラックマ>
画像1 画像1

れんらくノート

今週かられんらくノートを書き始めました。

まだまだ時間がかかりますが、下じきをひいてていねいな字で書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食当番をはじめました!!

今週から1年生も給食当番をはじめました。

ずっしり重たい食缶や食器を2人で協力して運びます。

6年生に手伝ってもらって、上手に準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日の給食

画像1 画像1
5月15日の献立は
 リッチパン、ポークビーンズ、ハムとグリーンアスパラガスのソテー、牛乳です。
今日は、5年生の理科の教科関連献立です。
地場産物は、グリーンアスパラガスです。

運動会の応えん団

 教室で女子がダンスの練習をしています。人数は、12人です。一生けん命に練習しています。運動会ではかっこいいダンスを期待しています。(*^_^*)
画像1 画像1

アオムシの変身!

去年の3年生が植木鉢に植えてくれたキャベツを、先月から教室に置き、
チョウの成長の様子を観察しています。
日に日に大きくなっていく幼虫は、そろそろサナギになりそうです。

子ども達が自分で探してきたアゲハチョウも、成虫になる準備を始めています。
チョウになるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙粘土でマスコット作り

紙粘土で好きな形のマスコットを作りました。
完成図をかいてイメージをふくらませます。
ふわっふわの白い紙粘土に絵の具を混ると、色がかわってきました。
時間がたつとポロポロしてきて難しそうでしたが、それぞれ気に入った物を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日に

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の日は外で遊べませんが
教室で楽しく過ごしました。

5月14日の給食

画像1 画像1
5月14日の献立は
 麦ご飯、肉豆腐、小松菜のサラダ、味付いりこ、牛乳です。

5月13日の給食

画像1 画像1
5月13日の献立は
 キャロットピラフ、赤魚のマリネ、クリームポタージュスープ、牛乳です。

集会朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会朝会では、たてわり活動のための顔合わせがありました。1年生から6年生までが14のグループに分かれ自己紹介をしたり、簡単なゲームをして仲間作りをしました。

大仏出現

校庭に実物大の奈良の大仏をかきました。
屋上から見ると、改めてその大きさがわかります。
暑い中、がんばったかいがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生も給食当番

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から一年生が、給食当番をします。6年生と一緒に給食を配膳します。6年生に手伝ってもらいながら上手に配りました。

5月12日の給食

画像1 画像1
5月12日の献立は
 ご飯、揚げ餃子、キュウリの代わり漬け、かんぴょうの卵とじ汁、牛乳です。
今日は、郷土食の日です。栃木県の「かんぴょうの卵とじ汁」が初めて出ています。

5月9日の給食

画像1 画像1
5月9日の献立は
 肉味噌どんぶり(五穀ご飯、肉味噌具)、すまし汁、オレンジ、牛乳です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 入学受付
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322