最新更新日:2024/06/10
本日:count up119
昨日:123
総数:691673
6月10日(月)教育相談、避難訓練(不審者)があります。11日(火)レントゲン検査、12日(水)放課後学習会、13日(木)放課後学習会、14日(金)ふれあい活動推進協議会、放課後学習会があります。

1/27(火) 全校朝会のようす

 今朝の全校朝会のようすです。
 賞状披露では、卓球部と、バドミントン部の活躍とともに、先日行われた広島市グッドチャレンジ賞での賞状も渡されました。
 教頭先生のお話の中では、このグッドチャレンジ賞を二葉中学校生徒会として、生徒のみなさんが受賞したことを誉めてもらいました。
 最後に、3年生の進路決定に向けて、1,2年生からエールと拍手を送りました。
画像1
画像2
画像3

1/22(木) 3年生放課後学習会のようす

 本日の放課後学習会のようすです。
 放課後学習会は、地域の方々のご協力により、今の3年生が1年生の時にはじまりました。
 地域の学習サポーターのみなさんには、3年間、学習のことはもちろん、さまざまなことで、お世話になりました。
 3年生のみなさんにとっては本日が最後の放課後学習会となります。まだまだ教わりたいことなどがたくさんあるとは思いますが、学習会で培ってきた学習や、学習に対してのスキルはこれからもずっと伸ばしていってほしいと思います。
 最後になりましたが、学習サポーターのみなさま、これまで3年生を支えて下さってどうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1/21(水) 3年生の第4回テストがはじまりました

画像1
 本日から、3年生は第4回テストです。
 中学校で受ける最後のテストということで、いつも以上に真剣にテストに取り組んでいました。
 テストの出来はいかがだったでしょうか。3年生の第4回テストは23日の金曜日まで実施されます。みなさん、がんばってください。
画像2

1/16(金) 授業研究会を行いました

 本日は5時間目は、宮田先生による英語の授業を教員全員が参観し、協議する授業研究会がありました。
 さらに、今回は二葉中学校区の3小学校の先生方も参加され、たくさんの先生方の意見を交換することができ、より充実した協議会を行うことができました。
 授業としては、宮田先生ならではの、生徒が興味を持つような題材を用意されていたり、ペアやグループで活動できる機会を設けていたりといった工夫が随所に見られました。
 本日は授業を見せてくれた2年4組のみなさん、どうもありがとうございました。また、研究会に参加された小学校の先生方もどうもおつかれさまでした。
 なにより、今日の研究会のために授業を準備し、提供していただきました宮田先生、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1/14(水) 3年生の放課後学習会がはじまりました

 3年生は来週に第4回テストがあります。それに伴い、まちぐるみ「教育の絆」プロジェクトの学習会がはじまりました。
 本日はさっそく数名の生徒がおとずれ、わからないところなどをゆっくり、じっくり学習していました。
画像1
画像2
画像3

1/13(火) 面接練習を行いました

 本日の5,6時間目は、3年生全員を対象とした面接練習を行いました。教員が面接官となり、入室から退室まで本番と同じように進めていきます。
 質問に対する答えももちろんですが、面接時のマナー、服装、身だしなみもしっかりと整えておきたいですね。
画像1
画像2
画像3

1/11(日) 尾長とんどまつりにボランティア参加しました

 日曜日に行われた尾長地区のとんどまつりには、本校の生徒会執行部のみなさんがボランティア参加してくれました。
 寒さの厳しい朝から、しめ縄を張ったり、餅をついたりして、しっかりとお手伝いをしてくれました。
画像1
画像2
画像3

1/9(金) 広島グッドチャレンジ賞を受賞しました

 本日、広島市役所2階の講堂で『広島グッドチャレンジ賞』の表彰式があり、本校の生徒4名と、生徒会が受賞しました。
 受賞者は、会場に受賞理由をアナウンスされ、広島市の尾形完治教育長から表彰状を直接手渡されていました。
 二葉中学校の複数の生徒と、生徒会全体として受賞できたことを、とても誇らしく思います。受賞したみなさん、おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

1/8(木) 学校だより1月号をアップしました

 学校だより1月号を右メニューの「配布文書」UPしました。
 生徒のみなさんには、昨日お配りしましたが、読まれましたでしょうか。
 今回も、二葉中学校の取組を伝える、充実した内容となっております。ぜひご一読ください。
画像1
画像2
画像3

1/7(水) 後期後半がはじまりました

 本日から冬休みが明け、生徒の笑顔が戻ってきました。
 全校朝会では、今年1年間、何か1つでも打ち込めるものを見つけて取り組もうと生徒会長が呼びかけました。
 その後、校長先生からは、「挑戦」「目標」「自信」を合い言葉に、存在感のある学校を創りましょうとお話しされました。
 最後に、新年のスタートに際し、気持ちを引き締めて学校生活を送っていくために、進路指導主事の岡本先生による一本締めで全校朝会を終え、新年の学校生活を始めることができました。
画像1
画像2
画像3

1/5(月) 職員作業のようす

 新年明けましておめでとうございます。今年も二葉中学校の教育活動に、ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
 さて、年が明けて本日から仕事始めとなりましたが、新年最初の業務は毎年恒例の職員全員で学校内外を清掃する、職員作業をいたしました。
 この日は、部活動の練習に登校していた野球部、吹奏楽部、陸上部、男子テニス部のみなさんも手伝ってくれたので、普段はできないところまでしっかりとすることができました。 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ・資料

学校より

進路だより

生徒指導だより

夜間学級

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396