最新更新日:2024/05/31
本日:count up64
昨日:165
総数:690073
6月3日(月)教育相談があります。4日(火)生徒委員会、5日(水)尿検査3、6日(木)生徒朝会、教育相談、学校運営協議会、8日(金)歯科検診があります。

9/26(金) 修学旅行のようす

国東市 2日目 午後 パート5
民泊体験先で、家族の一員として訪問のおもてなしをしてくれました。かぼちゃのユニークなかぶり物にもビックリでした。



画像1
画像2
画像3

9/26(金) 修学旅行のようす

国東市 2日目 午後 パート4
キュウリの苗植付け、さつまいも掘り、シソの実の収穫をがんばっていました。
みんなとっても元気です。




画像1
画像2
画像3

9/26(金) 修学旅行のようす

豊後高田市 2日目 午後 パート3です。
民泊先の玄関前にて。みんないい表情をしています。
画像1
画像2

9/26(金) 修学旅行のようす

豊後高田市 2日目 午後 パート2です。
農業体験と作業後のくつろぎのひととき。
画像1
画像2
画像3

9/26(金) 修学旅行のようす

画像1画像2
豊後高田市 2日目午後 パート1です。
民泊させていただいているお宅にて。食事の風景。

9/26(金) 修学旅行のようす

国東市 2日目 パート3です。
画像1
画像2
画像3

9/26(金) 修学旅行のようす

画像1
画像2
国東市 2日目 パート2です。

9/26(金) 修学旅行のようす

国東市 体験2日目です。

画像1
画像2
画像3

9/26(金) 修学旅行のようす

豊後高田市2日目午前
竹箸づくり、さつまいもの収穫、栗の皮むきなどを、元気にがんばっていました。





画像1
画像2
画像3

9/25(木) 修学旅行のようす

国東市 民泊、体験先訪問
みかんの袋詰めや畑仕事、家事の手伝いなど、みんながんばっていました。



画像1
画像2
画像3

9/25(木) 修学旅行の様子

2年3組、4組、5組 豊後高田市の入村式の様子です。

画像1
画像2
画像3

9/25(木) 修学旅行の様子

2年1組、2組 国東市入村式
あたたかく迎えていただきました。



画像1
画像2
画像3

9/25(木) 修学旅行のようす(1日目)

昼食後、宇佐神宮で集合写真を撮っています。
その後、参拝、おみやげ購入です。
画像1
画像2
画像3

9/25(木)  修学旅行のようす(1日目)

宇佐神宮に到着し、昼食のだんご汁定食を食べています。
画像1
画像2
画像3

9/25(木) 修学旅行のようす(1日目)

画像1
画像2
画像3
 本日から、2年生は修学旅行です。保護者の皆様のご協力により、無事出発することができました。ありがとうございました。
 広島駅を出発した2年生の一行は、先ほど小倉駅に到着し、現在はバスに乗り換えて移動をしています。
 この後は宇佐神宮にて、昼食と見学を行う予定です。

無事、出発です。

修学旅行2学年団、無事に広島を出発しました。

H26年度 修学旅行について

 2学年 修学旅行は、予定通り行います。
広島駅に8:00集合完了するよう、気をつけて来て下さい。

             9/25(木)6:08

9/19(金) 尾長小学校の児童のみなさんとあいさつ運動をしました

画像1
 今朝は、尾長小学校の児童のみなさんが二葉中学校のあいさつ運動に参加してくれました。
 本校からも生徒会執行部のみなさんがあいさつ運動に参加し、小学校と中学校の連携をここでも見ることができました。
画像2

9/18(木) 犯罪防止教室がありました

画像1
 本日の6時間目は、犯罪防止教室がありました。
 広島県警察本部生活安全部少年対策課の今若秀孝環境係長にお越しいただき、電子メディアの適切な使い方や、間違った使い方をした場合にどのような自体が想定されるのかを話していただきました。
画像2

9/17(水) 授業参観がありました

画像1
画像2
画像3
 本日の5時間目は授業参観がありました。
 各学級に多くの保護者に来ていただき、生徒達のがんばるようすを見ていただきました。
 そのあとは各学級での懇談会(1,3年)と、基礎基本定着状況調査の調査結果説明会(2年)が行われ、多くの保護者の方に出席していただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ・資料

学校より

進路だより

生徒指導だより

夜間学級

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396