最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:115
総数:230941
6月の主な行事    12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

第54回広島市小学校児童水泳記録会

画像1
画像2
8月2日(土)に、広島ビッグウエーブで、第54回広島市小学校児童水泳記録会が開催されました。本校から5・6年生あわせて6名が参加し、50mの長水路で、自由形や平泳ぎ、背泳ぎ、そして、200mリレーに出場しました。市内の小学校から1156名の参加があり、大きな歓声もあり、緊張の中、自己記録の更新を目指して頑張りました。

H26年度 野外活動

画像1画像2画像3
 7月29日(火)〜7月31(木)の3日間、広島市青少年野外活動センターで、野外活動を行いました。

 1日目は、火起こし体験の後、野外炊飯を行いました。メニューは「ごはん・すき焼き・サラダ」でした。火がなかなか着かなかったり、野菜を切るのに苦労したり…出来上がった食事は、最高の味だったことでしょう。
 日が落ちてからは、ナイトウォークで班の団結力を高めました。テントで過ごす夜はちょっと暑くて寝苦しかったけど、忘れられない思い出になりました。

 2日目は、朝食のホットドッグ作りから始まりました。おいしい朝食を食べ、さわやかな午前を過ごしました。
 楽しいゲームで、食材をゲットした後は、昼食のカレーライスづくりです。カレーライスづくりでは、ほとんどの班が上手に火を起こし、ごはんを炊くことができました。具材は、タマネギ・ニンジン・ジャガイモ・牛肉という定番の組み合わせでしたが、たくさんの
「おいしい!」
の声が上がる、特別なカレーライスになりました。
 夜のキャンプファイヤーは、炎の女神さまを迎えるというおごそかな儀式で幕を開けました。放たれた火矢で燃え上がるファイヤーを囲んで、歌ったりおどったり、全力で楽しみました。
 
 3日目の午前は、お世話になった野外活動センターのそうじや片づけをして過ごしました。「来た時よりも美しく」を合言葉にし、一生懸命にそうじをしました。
「口田東小の次に使うグループが、気持ちよく利用できるように!」
とてもすてきな言葉も聞こえました。
 そうじの後は、氷と塩を使ってのアイスクリームづくりです。「不便な方法から学習する」ということも野外活動のテーマでもあります。便利な電気の力を使わずに、アイスクリームを作ることは、とても手間のかかる作業です。
 でも、できました!素朴でおいしいアイスクリームです。
 「家でもやってみる。」
という声がたくさん聞かれました。用意するものはとても簡単なので、ぜひチャレンジしてほしいと思います。
 
 3日間のいろいろな経験が、野外活動センター退所式の態度や、人の話を聞く表情・まなざしによく表れていました。自然の中で、集団行動を学習し、皆ひとまわり成長することができました。
 ここで学んだことを、普段の生活や学習に活かしていってほしいと思います。

親子料理教室

画像1画像2
 今日28日(月)に、落合小学校、口田小学校、本校の3校での親子料理教室が開催されました。
 各校から総勢20組の申し込みがあり、給食の人気メニューである、広島カレーに挑戦しました。親子で、そして、他校の子ども達や保護者同士が交流しながら、おいしく、そして楽しい時間を過ごしました。

サマースクール

画像1画像2
 今日、25日(金)に、サマースクールをおこないました。4月からの復習や夏休みの課題等、それぞれの学年で、計画された内容で、9:00〜11:00まで、休憩をはさみながら、集中して頑張りました。
 多いクラスでは、半分以上が参加したクラスもあり、課題が、かなり進んだ児童もいたようです。

水泳に頑張りました!

画像1画像2
 夏休みに入ってすぐの22日から、今日24日まで、自ら進んで、少し苦手な水泳の練習に頑張った子ども達がいます。
 指導者1人が、2〜3人の子ども達を担当しました。子ども達は、今より少しでも長く泳げるようになるために、様々な助言や補助を受けながら、練習をしました。
 この3日間で、目標を達成した子ども達も、多数います。
 これからの夏休みが、それぞれに、目標を持ち、充実した日々になることを願っています。

そうじ がんばってます

画像1
たんぽぽ学級には2年生が掃除の手伝いに来てくれています。
みんなで、縦、横5往復ずつ床磨きをします。
毎日5往復していると、1年後には、縦、横10往復ずつできるようになります。
床磨きをした後は、雑巾あらいと雑巾絞り。一人ずつきちんと絞れているかどうかチェックするので、みんな雑巾絞りが上手になります。
その後は、見つけ掃除をします。
教室の隅のごみを取ったり、本の整とんをしたり、棚の上のほこりを取ったりします。
また、雑巾の整とんも毎日忘れません。

お別れの式と学校朝会

画像1画像2
 7月18日(金)、高橋先生とのお別れの式がありました。5月27日から、この日まで、1年3組の子ども達の力をしっかりと伸ばせるよう、日々の授業や指導に、力を尽くしていただきました。高橋先生からは、これからの夏休みを、元気に、そして、充実させてほしいというお話がありました。
 その後、生活部の先生からは、夏休みの生活について、校長先生からは、この4月からの学校生活について、そして、世界中が注目したことについて、お話がありました。
 各学級では、まとめの学習や学級会、集会などが行われるとともに、これからの夏休みについて、担任の先生から、学習面や生活面についてのお話を、しっかりと聞きました。

  ○ 校長先生のお話

3年生ドッジボール大会

画像1画像2
7月14日にドッジボール大会がありました。
めあては、「ナイスな言葉があふれるドッジボール大会にしよう〜目指せナイスな言葉MVP〜」でした。
ナイスな言葉というのは、「ドンマイ!」「ファイト!」「さすが!」といったポジティブな言葉です。
子どもたちはみんなナイスな言葉で応援したり励まし合ったりしていました。

「ライトダウンキャンペーン2014」に参加しました。

 今年も地球温暖化防止のための「ライトダウンキャンペーン」に取り組みました。2日間で延べ294名のご協力をいただきました。ありがとうございました。このキャンペーンを通して,子どもたちはエネルギーとくらしについて考えることができ,さらに省エネ行動を起こすきっかけづくりになったことと思います。

白熱の「ドッジボール サマーカップ」!!

画像1画像2画像3
 本日、「第1回 ドッジボール サマーカップ」が開催されました。
 6年間で、最初で最後のドッジボールのイベントということで、どのクラスも気合いを入れて、休憩時間に練習に励んできました。
 当日は「協力して結束を深める」という学年目標を掲げ、協力して楽しむことを意識しながら真剣にボールを投げ合う姿がとても輝いていました。試合がない人も、自分のクラスの友達を一生懸命応援していました。
 勝ったクラスも負けたクラスも、熱く燃えて絆が深まった「サマーカップ」になったのではないかと思います。

第6学年PTC 「平和学習」

画像1画像2画像3
 先日、PTCを行いました。
 講師の先生を迎え、被爆体験をお話しいただきました。
 たくさんの保護者の方々にもご参加いただき、子どもたちもとても真剣な態度で話を聞くことができました。

 その後、大きな布に「平和への思い」や「将来の夢」を書き込みました。それを一枚につなぎ、現在、教室前の廊下に掲示してあります。

 平和についてしっかりと考えるとてもよい機会になりました。ご協力頂いた役員の方々、本当にありがとうございました。

被爆体験を聴く会

画像1
 7月1日、被爆体験者である 梶矢文昭先生に、お出でいただき、8月6日の惨状を、手書きの絵とともに、お話ししていただきました。
 体験者だからこそ分かる、そして、伝わるお話でした。1時間という長い時間でしたが、最後まで、しっかり聴くことができました。
 最後に、熱線の、そのものすごさが分かる、とけてつぶれた一升瓶を見せていただきました。人間が、それをあびたとしたら・・・・・
 その、ものすごさ、こわさ、おそろしさ・・・・
 8月6日、広島で生活をしていた人々が、どれほどの苦しみ、痛み、悲しみ を味わったのか、それを感じ、考える時間となりました。

第1学年のPTC

 7月1日火曜日に、体育館でPTCが行われました。
 ピアノの曲に合わせて子どもたちは入場して並び、まずは保護者の方へ向けて、元気よく歌を披露しました。歌は「口田東小学校校歌」と「世界中の子どもたちが」です。この日のために、練習をがんばってきました。少し緊張気味でしたが、一生懸命さは伝わったことと思います。
 次に、保護者の方とペアになって、じゃんけん列車をしました。列車が長くなるにつれてだんだんと盛り上がっていき、とても楽しいゲームとなりました。
 最後に、親子で工作をしました。担任の洋服の飾り作りです。すてきな飾りやアクセサリーがたくさんでき、ビニール製の洋服にデコレートされました。世界に一つしかない、華やかなドレスが出来上がり、担任は気持ちよくファッションショーをさせていただきました。
 今日のPTCで、子どもたちは楽しく、温かい時間を過ごすことができたと思います。役員の方々には、計画・準備等で大変お世話になりました。そして保護者の皆様には、ご理解・ご協力頂きました。誠にありがとうございました。
画像1画像2

マツダスタジアムの見学に行きました!

画像1画像2画像3
6月12日(木)にマツダスタジアムの見学に行きました。
マナーを守ってJRに乗ったり、安全に気をつけて公共の道を歩いたりすることができました。また、券売機で一人ひとり切符を購入し、自動改札口を通りました。初めて経験する子も多く、「ドキドキする〜!」と緊張気味でしたが、学校で事前に学習したことを思い出しながら、上手にできていました。

マツダスタジアムでは、ブルペンやロッカールーム、記者室など、普段は入ることのできない場所を見学させてもらい、子どもたちは大喜びでした。
選手のベンチに座らせてもらったり、パーティーフロアでお弁当を食べたりと、約3時間かけて、マツダスタジアム内をまわりました。

公共物や公共施設の正しい利用の仕方を学ぶとともに、貴重な体験をたくさんできた一日でした。

研修部による学校朝会

画像1
 24日(火)に、全校朝会が行われました。今回は、研修部の先生達による朝会です。取り上げられたのは、体育の学習や学習規律に関してです。
 クイズ形式で、体育の時間、集合したときの整列の仕方や座り方、服装などについて、全校で考えました。また、全教科に通じる「スパイラル・タイム」についても、実際の場面で、考えました。
 体育科の学習や他の教科でも、子ども達が、いろいろ考え、課題解決していく学習が増えると思います。

公園探検

画像1画像2
 6月12日と19日に、生活科の学習で地域の公園へ探検に出かけました。すでに行ったことのある子どもたちもいるようでしたが、「学校にはないものを見つけよう。」ということをめあてに活動しました。「きのこが生えているよ。」「砂場に何かの木の芽が出ている!」など、好奇心いっぱいに教えてくれました。また、公園にはベンチがあることも子どもたちの大きな気づきだったようです。自然を壊さないことやルールを守って遊ぶことを約束して、のびのびと公園で過ごすことができました。

町たんけん

6月6日(金)に、町たんけんに行きました。7グループに分かれて地域のお店を訪問し、お店の人にインタビューしたり、お店の様子を見学させてもらったりしました。学校に戻ってから、子どもたちはとてもいきいきとした表情で、学んだことを伝え合っていました。協力してくださったお店の方々、引率してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

町たんけん

画像1
画像2
子どもたちは、真剣な表情で見学しています。

町たんけん

画像1
画像2
学びの多い一日でした。

6月14日(土),「子ども110番の家を探そう!」

画像1画像2
 6月14日(土),青少協主催によるオリエンテーリング「子ども110番の家を探そう!」が行われました。まずは体育館に集合し,口田交番の吉村さんのお話を聞きました。その後,地区ごとに出発,地域の方といっしょに危険な場所を見つけたり,子ども110番の家を探したりしました。当日は約30名の児童が参加,この活動を通して学んだことを,みんなに広げていってほしいと思います。ご協力いただいた皆様,ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864