最新更新日:2024/05/31
本日:count up556
昨日:741
総数:227341
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

9月30日 石田先生に校旗を寄贈していただきました。

 耳鼻科校医の石田先生に、りっぱな校旗を寄贈していただきました。
 石田先生は、今年5月まで何十年にもわたり、大河小学校の耳鼻科校医として大変お世話になりました。校医を辞任されるにあたり、大河小学校には校旗を、同じく校医を務められていた黄金山小学校には、ひな壇を寄贈してくださいました。
 大河小学校の校長室で、黄金山小学校の校長と、大河小学校の校長が、広島市長からの感謝状を贈呈しました。
 校旗のお披露目は、6年生の卒業式になります。
 石田先生、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

9月26日(金) ひまわり学級が稲刈りをしました。

 9月26日に青空のもと、ひまわり学級の1組と2組が一緒に稲刈りをしました。
 5月に田植えをして、大切に育ててきました。
 バケツに水がなくなって乾かないように気をつけ、台風のときには稲が倒れないように場所を移動して、スズメよけにネットを張り、お米が実るのを楽しみに待っていました。
 はさみで少しずつていねいに稲を刈って、はざがけをしました。
 お餅パーティーが楽しみです。
画像1
画像2

9月24日 運動委員会が体育館で運動を紹介しています。

 9月21日(月)〜9月26日(金)大休憩、学年ごとに運動委員会が運動を紹介しています。
 9月24日(水)は、2年生が運動をしました。運動は、ケンパーとびとゴムとびです。委員会の人たちは、準備をして、ゴムを持ったり、ケンパーの枠を直したりします。
 体育館をぐるりと回る運動で2年生も楽しそうです。
 台風が接近していますが、大休憩は、まだ晴れていて、グラウンドでは、ジャンプ台でなわとびをしています。このジャンプ台も運動委員会が出したり収めたりをしてくれています。
画像1
画像2
画像3

9月18日(木) 楽しいクラブ活動

 9月18日(木)クラブ活動を行いました。
 料理クラブは、スティック・アップルパイを作っていました。家庭科室にリンゴを煮ているシナモンの香りがおいしそうにただよっていました。
 将棋・オセロクラブでは、オセロの決勝戦が行われていました。決勝の盤を囲んで、みんなが観戦しています。
 球技クラブは野球に似た「ティーボール」をしていました。写真の一打はランニングホールランでした。
 どのクラブも、4年生から6年生の異学年で男女関係なく楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

9月17日(水) 1年生の参観日は、家族の人と「あさがおリース」を作りました。

 9月17日(水)の参観日に1年生は、夏休みの間も大切に育てたあさがおのツルを使ってリースを作りました。
 初めに支柱からツルをはずし、ダンボールの型にねじったツルを巻きつけます。
 家族の人と力を合わせて楽しく作業をしています。
 かざりを付けて、完成させるのが楽しみです。
画像1
画像2

9月17日(水) 地震・津波に備えての避難訓練

 9月17日に避難訓練を行いました。
 大きな地震が続いて起こっていますが、今回の避難訓練は、地震と津波に対する避難訓練です。
 地震に対して、机の下に身を隠しています。地震が収まったら、津波に対して、校舎の上の階に避難します。
 校長先生が、テレビで東日本大震災の被災児童の作文を読まれて、地震と津波のおそろしさが伝わってきました。
 もしもの時に備えて訓練を重ねていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

9月12日 児童会が「あいさつ運動」を行いました。

 9月12日(金)下校時に児童会が正門と東門にわかれて「あいさつ運動」を行いました。
 登校時の「お早うございます。」ではなく、今回は下校時の「さようなら。」の あいさつ運動です。
 児童朝会で説明があったように、大きな声で、相手を見て、自分から「さようなら。」のあいさつができていました。
画像1
画像2

音楽コンサート

 ボランティア実習に来られていたエリザベート音楽大学の方(5名)が,音楽コンサートを開いてくださいました。ピアノにフルートにトランペットの音に聞き入っていました。
 「アナと雪の女王」の歌では,大合唱!!「ようかいウオッチ」の音楽にのせてダンスした時には,みんな歌って踊って,とても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

9月12日 エリザベト音楽大学生が音楽会をしてくださいました

 9月8日から9月12日の1週間エリザベト音楽大学生5名が、ボランティア実習に来てくれました。大学生は1年生と2年生の各クラスに入り、児童と交流しながら、実習を行いました。
 12日(金)には、それぞれの得意な楽器を使ったすてきな演奏を披露してくれました。(ピアノ2人、フルート1人、トランペット1人、声楽1人です。)
 楽器紹介と各楽器の演奏は静かに聞いていましたが、エリザベト音大の人たちが、1・2年生にも歌え、踊れる曲を用意されていて、2学年での楽しい合唱とダンスの時間になりました。
 ドラえもんの「ひまわりの約束」、ダンスは妖怪ウォッチの「ようかい体操第一」そして、とりわけ歌声が大きかったのはアナと雪の女王の「ありのままで」です。
 エリザベト音大のみなさんありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

9月11日 ひまわり学級 お団子づくり

 9月8日(月)は、中秋の名月でしたが、ひまわり学級では11日(木)にお団子づくりをしました。
 1組2組全員いっしょで3グループに分かれて作りました。
 豆腐入りの粉をこねて丸め、お湯に入れ煮て、きな粉砂糖をたっぷりかけてできあがりです。
 自分たちで作ったお団子はとてもおいしかったです。
画像1
画像2
画像3

社会科「昔の道具を体験する」

画像1
画像2
 昔の洗濯を体験しました。洗濯板を使って,石けんで靴下を手洗いしました。ほとんどの児童が,洗濯板を使うのが初めてでした。楽しいと思いながら洗濯すると同時に,水が冷たい冬の大変さとか,ずっとかかんでいる腰の痛さを想像し,昔の人の苦労を感じることができました。

1年生水泳 終了!

画像1
画像2
画像3
 夏休みが明けて2回目の水泳でした。今日が1年生最後の水泳なので,いろいろな活動をしました。
 まずは,1組と2組とで水の掛け合いをしました(写真1枚目)。水をかけられても顔を背けたり後ろに下がらなかったりすると勝ちです。
 次に,記録会をしました。今まで学習してきた13種目の中から2つ選んで挑戦しました。夏休みに練習した成果が表れている子が何人もいました!
 そして,宝探しもしました(写真2枚目)。水中に沈んでいる宝物を顔をつけて取りました。中には,水中で目を開けることのできる子もいました。
 最後に,水中リレーをしました(写真3枚目)。走ってもいいし,泳いでもいいです。
 小学校での初めての水泳でしたが,最後まで楽しく行うことができました。

9月9日(火)児童朝会 水泳記録会表彰式

 9月9日の児童朝会は、児童会のあいさつ運動についてでした。
 児童会の役員が、いろいろなあいさつをやって見せて、どんなあいさつがよいかを考えました。
 大きな声で、相手を見て、自分からあいさつできるといいですね。
 夏休みにあった広島市小学校児童水泳記録会の表彰式もありました。5年生が8名。6年生が11名。計19名が表彰されました。優秀記録証をもらった児童が代表で表彰してもらいました。
 校長先生が、「表彰状は、平和公園のおりづるをリサイクルした紙でできている。」とお話をされました。
画像1
画像2
画像3

9月5日 集団下校

 強い雨が1日のうちに必ず降る日が続いていましたが、今日はひさしぶりに青空が見えました。
 9月5日(金)に台風接近や暴風雨の予報などに対して下校がスムーズに行えるよう、本年度2回目の集団下校を行いました。
 教職員がコース別に引率して下校します。6年生と1年生は手をつないで安全に気をつけて下校しています。
画像1
画像2
画像3

9月4日 6年生が新しい児童館を見学しました。

 新築工事がほぼ終了した真新しい児童館を6年生が見学させてもらいました。
 6年生は校舎の窓からだんだんできあがっていく様子を見ていましたが、実際に中に入ってみると室内は木の香りがし、明るくとてもきれいです。
 遊戯室は、天井も高く、床はこけても大丈夫なようにフカフカです。卒業した昨年度の6年生全員の絵画作品が大きな壁画になっています。
 工事に携わったのべ人数は約2100人と説明されると、深くうなずいている子もいました。
 児童館が開館して、実際に使えるようになる日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

9月1日 仮囲いがなくなり広くなったグラウンド

 児童館の新設工事も夏休みの終わりとともに完成に近づき、工事車両から児童の安全を確保するためにグラウンドを仕切っていた仮囲いが撤去されました。
 久しぶりにタイヤとびや鉄棒で遊びました。また広くなったグラウンドで思い切りオニごっごやボール遊びで楽しみました。
画像1
画像2
画像3

9月1日 給食開始 今日は、カレーです!

 夏休み開け初めての給食がありました。今日のメニューは、人気のビーンズカレーライスとフルーツポンチでした。
 1年生は、6年生に手伝ってもらいながら、配膳の練習をしています。
 2年1組では、今日から教育実習の後期が始まり、実習生の先生と楽しくお話をしながら、おいしく食べました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

平成26年度学校だより

警報発表時・地震発生時の登下校

学校経営計画

生徒指導

いじめ防止等のための基本方針

広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116