最新更新日:2024/05/31
本日:count up701
昨日:741
総数:227486
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

野外活動

5年生、野外活動センターに到着し、入所式をしています。

10月29日 野外活動に出発

5年生が、元気よく野外活動に出発しました。
画像1
画像2
画像3

10月22日 3年生が校外学習に行きました。

 10月22日(水)3年生が校外学習に行きました。
 はじめに吉島にある、ふりかけの三島食品の工場に行きました。
 髪が出ないように紙の帽子をかぶり、見学の前、エプロンにローラーをかけ、手を洗った後アルコール消毒をして、とても衛生に気をつけていることを学びます。
 工場内には紫蘇の香りやかつお節の香りが漂い、とてもおいしそうでした。
 見学の後にたくさんの質問にていねいに答えていただきました。
 あいにくの雨で、昼のお弁当はバスの中で食べました。
 午後は西区商工センターにある広島市水産振興センターに行きました。
 説明を聞き、オコゼの稚魚を見た後、スズキの水槽に餌をやりました。
 大きなスズキが餌を食べるのが大迫力です。
 実際に、工場の機械が動く様子や水槽の魚を見ることができて、大変勉強になりました。
 三島食品の方、水産振興センターの方、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

10月19日(日) 広島市小学校児童陸上記録会に参加しました。

 10月19日(日)に5年生と6年生の代表12名が広島広域公園陸上競技場(エディオン スタジアム広島)で行われた第50回広島市小学校児童陸上記録会に参加しました。
 秋晴れのエディオン スタジアムで、それぞれの種目で、全力で走り、跳び、投げ、記録に挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行

 10月16日、17日の二日間、6年生児童が修学旅行に行きました。行き先は山口・北九州方面です。
 一日目、秋芳洞・秋吉台では、自然の素晴らしさを体感することができました。マリンワールド海の中道(水族館)では、ふだん見ることのできない海の生き物たちと触れ合うことができました。そして、宿泊地である福岡・志賀島では、美しい夕日を見ることができました。
 二日目、いのちのたび博物館では、たくさんの展示物を見て、太古の時代から現代までの時間の流れを感じることができました。そして、待ちに待ったスペースワールドでは、それぞれの班で楽しい思い出を作ることができました。
 二日間、天気に恵まれ、病気やけがもなく、全員で参加できたこと、本当によかったと思います。子どもたちにとっても、一生忘れることのできない思い出になりました。修学旅行で学んだこと生かし、残りの6年生での時間も充実したものになればと思います。
 お世話になった皆様、どうもありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

10月15日 修学旅行の結団式を行いました。

画像1
画像2
10月15日 6年生が、体育館で修学旅行の結団式を行いました。
引率者が、ひとりづつ6年生に語り掛けました。
楽しい思い出に残る修学旅行にしてほしいと思います。

10月14日 後期始業式を体育館で行いました

 10月14日(火)から、後期の始まりです。
 始業式は、体育館で行いました。
 校長先生が、初めに、前期に全校で「学習の約束」がどれぐらいできたのか のお話をされました。
 次にほんわか言葉の詩「しょうじ たけし」作の「ありがとう」を紹介されて、子ども達と担任の群読をしました。そして1年生の教室に掲示してある「ほんわか言葉の木」を紹介されました。後期は学校の中でほんわか言葉がたくさん使われるといいなと思います。
 
画像1
画像2
画像3

10月10日(金) 前期終業式をテレビで行いました。

画像1
 10月10日(金) テレビ放送で前期終業式を行いました。
 校長先生が、前期の学習や生活について質問され、振り返りをしました。
 写真は、1年生の教室ですが、テレビの横に来週の修学旅行に向けて大きな「てるてるぼうず」がつるしてあり、机の上には1年生が作った6年生へのプレゼント用の「てるてるぼうず」が置いてあります。
 3連休中に大きな台風が接近しそうです。台風情報にご注意ください。

10月9日・10日 前期末個人懇談会を行いました。

画像1
 大河小学校では、10月13日までが前期です。10月9日と10日の午後に前期末の個人懇談会を行いました。
 学習の達成状況や生活面について、「あゆみ」をもとに個人懇談を行いました。
 いい季節なので、廊下で待っていただく間も、児童の作品を見ながら待ってもらえます。
 メールでお知らせしましたが、北校舎の1階2か所に航空写真の見本を掲示しています。ご覧ください。

10月8日 皆既月食が見れました。

画像1
 10月8日(水)大河小学校からも皆既月食を見ることができました。
 写真は、7時10分ですが、中央にほとんど欠けている月が小さく写っています。
 グラウンドでは、大河フットボールクラブの中学生が練習しています。

10月5日 第57回大河学区町民体育祭が開催されました。

 台風18号が接近したため、開催が心配されましたが、5日(日)に町民体育祭が行われました。
 光清学園の和太鼓の演奏や、大河盆踊りも行われ、旭町商店街の方がリレーに参加されるなど、地域挙げての体育祭です。
 三世代の競争では、御来賓の大河公民館長さんも、お願いされて選手として急きょ参加されました。
 うどんコーナーや、売店もあり、お昼を食べに来て観覧される方もあります。
 大河小学校の体育館で毎週火曜日練習している、新体操クラブも演技を発表しました。
 あいにく、午後からは雨が落ち始めたのですが、プログラムを変更し町別リレーを行いお開きとなりました。
 
 
画像1
画像2
画像3

10月1日 航空写真を撮影しました。

 創立130周年記念として、航空写真を撮影しました。
 写真は育友会から、記念品として下じきにしてくださいます。
 グラウンドにひかれたホワイトラインの大きな文字を見て、子ども達もおどろいていました。1枚目の写真は、北校舎の屋上から撮影したものですが、全体は入りきっていません。
 クラスで、どの文字のどこを担当するかが決めてあり、そこの場所で、ヘリコプターが来るのを待っていました。
 ヘリコプターが何度か上空を旋回する時に、色のついたエプロンを持ち上げ、「大河小」の文字を作りました。
 この後、校舎の3階から、いろいろなポーズをとっての集合写真を撮影してもらいました。
 写真のできあがりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

あさがおリース

画像1画像2
 9月の参観日では,保護者の方に手伝ってもらいながら「あさがおリース」を作りました。何といっても,支柱からつるを外すのが大変でした。つるを外した後は,丸くし,飾りを付けました。それぞれ個性溢れるリースに仕上がりました。保護者の皆様,本当にありがとうございました。 
 今まで大切に育ててきたあさがおだけあって,子どもたちはリースにとても愛着を持っているようでした。また,「こんなに大きく育ってくれてありがとう。」「大切にするね。」とあさがおに感謝している子もいました。

9月30日 石田先生に校旗を寄贈していただきました。

 耳鼻科校医の石田先生に、りっぱな校旗を寄贈していただきました。
 石田先生は、今年5月まで何十年にもわたり、大河小学校の耳鼻科校医として大変お世話になりました。校医を辞任されるにあたり、大河小学校には校旗を、同じく校医を務められていた黄金山小学校には、ひな壇を寄贈してくださいました。
 大河小学校の校長室で、黄金山小学校の校長と、大河小学校の校長が、広島市長からの感謝状を贈呈しました。
 校旗のお披露目は、6年生の卒業式になります。
 石田先生、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

9月26日(金) ひまわり学級が稲刈りをしました。

 9月26日に青空のもと、ひまわり学級の1組と2組が一緒に稲刈りをしました。
 5月に田植えをして、大切に育ててきました。
 バケツに水がなくなって乾かないように気をつけ、台風のときには稲が倒れないように場所を移動して、スズメよけにネットを張り、お米が実るのを楽しみに待っていました。
 はさみで少しずつていねいに稲を刈って、はざがけをしました。
 お餅パーティーが楽しみです。
画像1
画像2

9月24日 運動委員会が体育館で運動を紹介しています。

 9月21日(月)〜9月26日(金)大休憩、学年ごとに運動委員会が運動を紹介しています。
 9月24日(水)は、2年生が運動をしました。運動は、ケンパーとびとゴムとびです。委員会の人たちは、準備をして、ゴムを持ったり、ケンパーの枠を直したりします。
 体育館をぐるりと回る運動で2年生も楽しそうです。
 台風が接近していますが、大休憩は、まだ晴れていて、グラウンドでは、ジャンプ台でなわとびをしています。このジャンプ台も運動委員会が出したり収めたりをしてくれています。
画像1
画像2
画像3

9月18日(木) 楽しいクラブ活動

 9月18日(木)クラブ活動を行いました。
 料理クラブは、スティック・アップルパイを作っていました。家庭科室にリンゴを煮ているシナモンの香りがおいしそうにただよっていました。
 将棋・オセロクラブでは、オセロの決勝戦が行われていました。決勝の盤を囲んで、みんなが観戦しています。
 球技クラブは野球に似た「ティーボール」をしていました。写真の一打はランニングホールランでした。
 どのクラブも、4年生から6年生の異学年で男女関係なく楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

9月17日(水) 1年生の参観日は、家族の人と「あさがおリース」を作りました。

 9月17日(水)の参観日に1年生は、夏休みの間も大切に育てたあさがおのツルを使ってリースを作りました。
 初めに支柱からツルをはずし、ダンボールの型にねじったツルを巻きつけます。
 家族の人と力を合わせて楽しく作業をしています。
 かざりを付けて、完成させるのが楽しみです。
画像1
画像2

9月17日(水) 地震・津波に備えての避難訓練

 9月17日に避難訓練を行いました。
 大きな地震が続いて起こっていますが、今回の避難訓練は、地震と津波に対する避難訓練です。
 地震に対して、机の下に身を隠しています。地震が収まったら、津波に対して、校舎の上の階に避難します。
 校長先生が、テレビで東日本大震災の被災児童の作文を読まれて、地震と津波のおそろしさが伝わってきました。
 もしもの時に備えて訓練を重ねていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

9月12日 児童会が「あいさつ運動」を行いました。

 9月12日(金)下校時に児童会が正門と東門にわかれて「あいさつ運動」を行いました。
 登校時の「お早うございます。」ではなく、今回は下校時の「さようなら。」の あいさつ運動です。
 児童朝会で説明があったように、大きな声で、相手を見て、自分から「さようなら。」のあいさつができていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

平成26年度学校だより

警報発表時・地震発生時の登下校

学校経営計画

生徒指導

いじめ防止等のための基本方針

広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116