最新更新日:2024/06/09
本日:count up12
昨日:54
総数:238171
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

梅 も ぎ の 体 験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
               今年も6年生が出かけていきました。

ぞ う き ん も 衣 替 え ? !

画像1 画像1
  真新しいぞうきんが、きれいにかけられていました。気持ちがいいですね。

静 か に 朝 読 で ス タ ー ト

画像1 画像1 画像2 画像2
  1年生は、担任の先生の読み聞かせ、高学年は思い思いの本を読んでいます。

今 に も 雨 が ・ ・ ・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    貴重な休憩時間です。梅雨にも負けず、しっかり遊ぶ梅林っ子です。

ド ッ ジ ボ ー ル 大 会 に 向 け て

画像1 画像1 画像2 画像2
      体育委員会の児童が、大会の趣旨を説明にやって来ました。

学 級 支 援  給 食

画像1 画像1 画像2 画像2
  6年生が、てきぱき準備する姿を見て、1年生は静かに待つよう指導しました。

校 外 学 習  お 見 送 り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    2年生が、森林公園にお出かけです。ハイタッチで送り出しました。

「あま〜い!」スナックえんどう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
春の畑です!初物のいちごは、赤くてつやつや・・・おいしくて大地の味がしました。
スナックえんどうは、筋を取って、塩茹でし、だし醤油で味付けをしました。
「あま〜い!」びっくり顔のみんなでした。

たまねぎの絵、完成!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
掘りたての甘いいい香りの中で、たまねぎの絵が完成しました。
みんながびっくりした根をかき、皮や土が付いていたり、つやつやに光っていたりした、たまねぎをかき、そして長い長い葉をかいて完成です!
 モデルとなった、おいしそうなたまねぎは、早速カレーの材料として活躍する予定です。

第 1 回  ク ラ ブ 活 動

画像1 画像1 画像2 画像2
       雨天のため、運動系のクラブは、室内での活動になりました。

「 せ ん せ 〜 っ 、 実 が な っ た ぁ ! 」

画像1 画像1 画像2 画像2
     嬉しそうに教えてくれました。まだ、かわいい かわいいミニトマトです。

掲 げ ら れ た 目 標 ( 4年生 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      一人ひとりの顔写真の使い方に、クラスカラーが出ているようです。

5 年 ( 魂 ) + 働 = B A I R I N [ 魂 ]

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        6年生からのエール、応援に駆けつけてくださった先生方、
          とても心強かったです。ありがとうございました。 
        フャイヤーの火は消えても心の中に灯った
                     「友情・根性・責任」の炎は消えません!

ア タ ッ ク !

画像1 画像1 画像2 画像2
   クラスごとに、学級の目標が「アタック」の頭文字に込められているようです。

掲 げ ら れ た 目 標 ( 3年生 )

画像1 画像1 画像2 画像2
    きっと、参観日に合わせて掲示し、懇談会でお披露目されたのでしょう。

参観懇談会

画像1 画像1
 中学年・たんぽぽ学級で参観懇談会がありました。みんなはりきって学習していました。

キャンプファイヤーも終わりに・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 盛り上がったキャンプファイヤー。最後まで楽しみやりきりました。

キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
 盛り上がっています。キャンプファイヤー!

おなかいっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2
 宿泊棟の食堂で食べるご飯もおいしいです。今日はハンバーグでした。

キャンプファイヤーに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 スタンツ練習をしたり、ひぐらしの集いをしたり、徐々にキャンプファイヤに向けて活動中です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 修了式・離退任式

学校だより

学年だより

給食配膳図

PTAだより

生徒指導主事だより

食育通信

広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167