最新更新日:2024/06/07
本日:count up30
昨日:79
総数:238135
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

学区探検 発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月7日(月)に学区探検の発表会を行いました。子どもたちは、4つのコース全ての発表を真剣に聞いていました。初めて知ったことや驚いたことがたくさんあり、小学校の周りの様子をしっかりと学ぶことができました。

コ ロ コ ロ ガ ー レ

画像1 画像1 画像2 画像2
   4年生が作成中の作品を空き教室で見つけました。おもしろそうですね。

な か よ く 過 ご し て い ま す 。

画像1 画像1 画像2 画像2
    雨の日には、雨の日の過ごし方が上手にできて、素晴らしいですね。

気 に な る 気 象 情 報

画像1 画像1 画像2 画像2
        雨の週明けとなりました。台風の接近も気がかりです。

ゆ っ く り 鑑 賞

画像1 画像1 画像2 画像2
     図画工作週間は終わりましたが、雨の日には、もってこいかも!

星にねがいを・・・七夕集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
七夕集会を開きました。一日一つずつ、いろんな飾りを作って準備しておき、さあ、今日はいよいよ仕上げです。七夕の歌を歌って本を読んでもらいました。その後一人ずつ短冊にねがいごとをかいて発表しました。「大きくなったら消防士になりたい。」「カブトムシをたくさんつかまえたい。」ねがいごとは夢いっぱいです!!

す く す く と

画像1 画像1 画像2 画像2
      子どもたちの愛情を受けて、あさがおもミニトマトも育っています。

実 験 中  ( 3 年 生 理 科 )

画像1 画像1 画像2 画像2
     検証実験でしょうか。ノートを見ると、学習の過程がよくわかります。

梅 林 カ ッ プ  4 年 生 大 会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      3クラスしかないので、大休憩には、1試合のみが行われました。

雨 の 日 を 上 手 に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      折り鶴をひもに通したり、水槽を眺めたり、もちろん読書をしたり。

「 こ れ が 、 わ た し の 。 」

画像1 画像1 画像2 画像2
        2年教室前で、嬉しそうに話しかけてくる子がいました。

雨 の 大 休 憩 な の で

画像1 画像1 画像2 画像2
      社会科で学習したことを発表する準備をしたり、練習をしたり。

ラ ジ オ 体 操  第 1

画像1 画像1 画像2 画像2
      マット運動の前に、きびきびとした動き。さすが、6年生です。  

た ん ぽ ぽ 学 級 前  掲 示 に 変 化

画像1 画像1 画像2 画像2
     1組には、七夕かざり。2組前には、あじさいの花が咲きました。

雨 の 情 景

画像1 画像1 画像2 画像2
    登校時間に雨が激しく降りました。喜んでいるのは、稲たちだけかも。

卒 業 ア ル バ ム 用  写 真 撮 影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     業者のカメラマンさんが来られていたので、様子を見に行きました。

2 年 生  作 品 鑑 賞 中 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      階段の踊り場や、たんぽぽ学級にも足を運んでいました。

梅 林 カ ッ プ  史 上 初 !

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   多くの声援の中での熱戦。決着が付かず、両学級優勝!となりました。

グ ル ー プ に 分 か れ て

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     子どもたちの泳力に合わせ、指導方法を工夫しているところです。      

2 年 生  作 品 鑑 賞 中

画像1 画像1 画像2 画像2
   担任やアシスタントの先生とお話しながら、熱心に鑑賞していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 修了式・離退任式

学校だより

学年だより

給食配膳図

PTAだより

生徒指導主事だより

食育通信

広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167