最新更新日:2024/06/07
本日:count up53
昨日:79
総数:238158
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

出 入 り も 機 敏 に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   最後の全体練習に備え、ラジオ体操以外の部分も確認する体育委員です。

は ち ま き 姿 で

画像1 画像1 画像2 画像2
   全体練習や朝練について、打ち合わせにも気合いのはいる応援団です。

も う す ぐ 運 動 会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    リストバンドとバンダナを身につけて踊ります。とっても可愛いですよ。

「 1 5 歩 、 1 6 歩 、 1 7 歩 ・ ・ ・ 」

画像1 画像1 画像2 画像2
  校舎の周りを自分の歩数を数えながら歩いて、距離を測る学習をしました。

仕 上 げ の 段 階

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    演技をして、すぐ振り返る。その繰り返しです。褒めることが増えました。

球根を植えたよ(生活科)

画像1 画像1 画像2 画像2
クロッカス・チューリップ・アネモネの球根を植えました。
植えて一週間は水やりをせず、その後は一週間に二回水やりをします。
秋植え球根は冬の低温にあわないと花芽が伸びません。
戸外で十分寒さにあて、きれいな花が咲くのを楽しみに育てていきましょう。

食 育 コ ー ナ ー ( 11月 )

画像1 画像1 画像2 画像2
         毎月、テーマに沿って、掲示内容を工夫しています。

燃 え ま し た ( 騎馬戦 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  練習とはいえ、対戦が始まると、歓声を上げて必死になる子どもたちでした。

巨 大 な ・ ・ ・

画像1 画像1 画像2 画像2
   何だかお分かりですか。まだ、練習段階なので明らかにせずにおきます。

休 憩 時 間 も

画像1 画像1 画像2 画像2
   「自分でつくったおもちゃ」で遊ぶ子どもたち。生活科で学習中なんです。

み ん な な か よ し

画像1 画像1 画像2 画像2
   昼休憩に「ボール鬼ごっこ」を楽しみました。みんな素敵ないい笑顔です。

上 手 に な り た い !

画像1 画像1 画像2 画像2
  気持ちが伝わってきます。休憩時間、自主的に練習に励む子どもたちです。

タ オ ル を リ ボ ン に 持 ち か え て

画像1 画像1 画像2 画像2
  必死に練習を繰り返しています。うまくリボンが舞ってくれることをめざして!

「 大 漁 旗 の 役 を や り た い ! 」

画像1 画像1 画像2 画像2
   希望者がたくさんいたので、大休憩に実際に持って走って、決めました。

体 育 館 に い な い と 思 っ た ら ( 応援団 )

画像1 画像1 画像2 画像2
   理科室に集まって・・・何でしょう?衣装?小道具?などを作成中でした。

色 と り ど り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    思い思いに用意した Tシャツ を着て踊りました。とっても可愛いです!

感 激  フ ァ イ ト 新 聞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   子どもたちへの励ましを込めた新聞が届きました。ありがとうございます。

交 流  ふ れ あ い ポ ス タ ー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    八木幼稚園から届いた可愛らしい作品です。早速、掲示しましました。

た ま い れ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   ピリッとした動きで、団体競技に臨む姿を見ていただければ幸いです。

今 週 末 は 、 運 動 会 。

画像1 画像1 画像2 画像2
     今のところ、お天気の心配はなさそうです。がんばろう、梅林っ子!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 修了式・離退任式

学校だより

学年だより

給食配膳図

PTAだより

生徒指導主事だより

食育通信

広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167