最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:54
総数:238162
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

連 合 野 外 活 動  出 発 の 朝

画像1 画像1 画像2 画像2
    出かける前に、学級園もきちんと確認。雨が早く上がりますように。

少 し で も 雨 が や む と

画像1 画像1 画像2 画像2
    朝、グランドに出て遊ぶ子どもたちを、見守ってくださる方がいます。

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月13日(金)に、マツダズームズームスタジアムと平和公園へ行きました。マツダズームズームスタジアムでは、普段入ることができない、選手のベンチやロッカールームを見学させていただきました。平和公園では、碑めぐりをしながら平和への思いをもちました。また、車窓からは、どのような建物があるのかしっかり見て、広島市の様子を知りました。

昼 休 憩 の 過 ご し 方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    大休憩とは違って、梅林祭に向けて準備をするクラスが多かったです。

「 楽 し ん で ね 、連 合 野 外 活 動 。 」

画像1 画像1 画像2 画像2
   明日から出かけるたんぽぽ学級に、交流学級からすてきなプレゼントです。

1 年 保 護 者  給 食 試 食 会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  60名余りの方が参加され、我が子の給食時間の様子も見ていただきました。

室 内 で の 過 ご し 方 ( 高学年 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   流石というか、委員会の仕事を済ませ、廊下の掲示物を見ていました。

室 内 で の 過 ご し 方 ( 低学年 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  雨の日の大休憩。すごろく・粘土・読書・積み木等をする子が多かったです。

「 と っ て も 、 上 手 で す よ 〜 。 」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   図書室の本を借りるために、1年生が静かに並んで移動していましたよ。

清 掃 工 場  等 の 見 学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    あいにくの雨になりましたが、全部で5カ所を見学して回るそうです。

想 像 力 豊 か に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1年生のかわいらしい発想に、しばし感心して見入ってしまいます。

ポ ス タ ー 掲 示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    「笑顔の花さけ梅林祭」どのクラスも工夫してお店の紹介をしています。

児 童 朝 会 ( た て わ り 班 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    みんなでワイワイ、音楽に合わせてボールを回すゲームをしました。

隣 の 教 室 で は

画像1 画像1
    理科の学習に集中している6年生。切り替え上手な梅林っ子です。

今 週 末 は 、 「 梅 林 祭 」

画像1 画像1 画像2 画像2
         話し合いながら、準備の方も進んでいるようです。

あ さ が お の 観 察

画像1 画像1 画像2 画像2
     のびたツルをよ〜く観察して、気づいたことを発表していましたよ。 

図 書 の 掲 示

画像1 画像1 画像2 画像2
    図書ボランティアの皆さんが、今月も楽しい掲示をしてくださいました。

支 柱 を 立 て た ん だ ね

画像1 画像1 画像2 画像2
           1年生のあさがおも、ぐんぐん育っています。

大 き く な っ た の は ・ ・ ・

画像1 画像1 画像2 画像2
    3年生が育てている花だけでなく、キャベツも、そして、虫食いの穴も。

初 泳 ぎ

画像1 画像1 画像2 画像2
    今日から水泳の学習が始まりました。楽しくレベルアップしていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 修了式・離退任式

学校だより

学年だより

給食配膳図

PTAだより

生徒指導主事だより

食育通信

広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167