最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:60
総数:237615
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

応 援 団  声 だ し

画像1 画像1 画像2 画像2
    昼休憩には、早速、練習した三三七拍子を互いに聞き合っていました。

交 流 給 食 ( 6年生 )

画像1 画像1 画像2 画像2
     机で大きな円をつくり、英語の先生お二人を招いて会食のようです。

振 り 付 け 中 ( 2年生 )

画像1 画像1 画像2 画像2
   歌詞に合わせた可愛い動きをしっかり見て、踊りながら覚えていました。

資 料 を 見 や す く 整 理 し よ う ( 公開授業 )

画像1 画像1 画像2 画像2
   課題に真剣に取り組んでいる子どもたちの様子を観ていただきました。

団 体 競 技 ( 2年生 )

画像1 画像1 画像2 画像2
      四人一組でフラフープを持ち、気持ちよさそうに走っていました。

隊 形 変 化 ( 1年生 )

画像1 画像1 画像2 画像2
    よりよく見える表現になるようにと、演技の構成を工夫されていました。

み ん な で 作 ろ う  応 援 団

画像1 画像1 画像2 画像2
    団長が決まったようです。一人ひとりが思いを出し合って、頑張ろうね。

練 習 二 日 目

画像1 画像1 画像2 画像2
   気持ちのよい朝の空気を一杯吸い込んで、元気よくタオルを振っています。

牛 乳 パ ッ ク の リ サ イ ク ル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  洗って、開いて、箱に詰めるだけ。「ちりも積もれば山となる」取り組みです。

わ た し の は っ け ん ( 1 年 国 語 科 )

画像1 画像1 画像2 画像2
    手にしたワークシートに、見付けた秋を一生懸命書き込んでいました。

乱 舞 す る タ オ ル ( 3年生 )

画像1 画像1 画像2 画像2
  両手に持って、大きく振っていました。新体操で使うリボンの演技のようです。

バ ラ が 咲 い た ♪

画像1 画像1 画像2 画像2
         真っ赤なばらが、寂しかった玄関前の植え込みに♪

ま ず は 、 ミ ー テ ィ ン グ か ら !

画像1 画像1 画像2 画像2
   午後、5・6年生の練習のスタート風景です。意気込みが伝わってきます。

「 感 謝 を こ め て  笑 顔 か が や け ! ! 」

画像1 画像1 画像2 画像2
    この運動会のスローガンを胸に、しっかり練習したいと思っています。

体 育 館 で は 、 4 年 生 。

画像1 画像1 画像2 画像2
   静かに集合した後、早速、準備運動。この基本姿勢は「ソーラン」ですね。

か が や く 3 年 生

画像1 画像1 画像2 画像2
   大休憩が終わる頃には、もう集まっていました。気合い充分のようです。

楽 し そ う な 笑 顔 で す 。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   久々に遊具で遊ぶ子どもたちを見ていると、こちらまで嬉しくなりました。

メ イ キ ン グ o f 運 動 会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      運動場で練習を開始したのは1年生です。上手に並んでいます。
     これから3週間、各学年の練習風景をレポートしようと思っています。

い つ も の 週 明 け で す が ・ ・ ・

画像1 画像1 画像2 画像2
  廊下まで響く読み聞かせの声。でも運動場の出入り口には玉入れのかご。
 そうです。今週から11月15日(土)の運動会に向けて、練習が始まるのです。

朝 の コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン !

画像1 画像1 画像2 画像2
    楽しそうな作品に惹かれて、始業前の3年生教室におじゃましました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 修了式・離退任式

学校だより

学年だより

給食配膳図

PTAだより

生徒指導主事だより

食育通信

広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167