最新更新日:2024/06/01
本日:count up61
昨日:74
総数:229958
6月の主な行事   3日(月)あいさつ運動強化日  3年1組訪問給食 6年プール掃除   4日(火)学校朝会 3年2組訪問給食  SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

第37回卒業証書授与式

画像1画像2
本日、卒業証書授与式を行いました。
厳粛な雰囲気の中で進められていく証書渡し。名前を呼ばれ、精一杯の大きな「はい!」という返事が体育館に響き渡り、胸を打たれるものがありました。
呼びかけでは、卒業生はもちろん、在校生の5年生も立派な姿勢と大きな歌声で呼びかけを行い、大きな感動を生みました。
6年生の皆さん、新たな旅立ちの日です。今日を共に過ごした仲間を大切にして、中学校でも頑張って下さい。応援しています!!

明日、いよいよ卒業式です。

画像1画像2画像3
 明日、第37回卒業証書授与式が行われます。
 今日の午後は、5年生が、その準備に汗をかいてくれました。
 6年生教室の飾り付け、体育館の椅子並べ、床やステージ・出入り口の掃除、さらに、体育館につながる廊下やトイレ、正面玄関、脱靴室まで、きれいにしてくれました。
 5年生の大活躍で、準備は整いました。
 明日、いよいよ、100名の子どもたちが、小学校の全ての課程を修了し、巣立っていきます。

給食 卒業お祝い

画像1画像2画像3
 いよいよ卒業式が20日(金)に迫りました。給食を食べるのも、前日の19日(木)が最後となります。
 そこで、給食室では、いつも以上に楽しく給食を味わってほしいと、盛りつけ方や出し方に工夫を凝らした、ランチルーム給食を計画しました。
 いつも以上に早くから準備に取りかかり、ランチルームの中央に、おいしそうに並べられました。6年生の子どもたちは、ランチルームに移動して、小学校の思い出として、楽しい給食の時間を過ごしました。
 なお、今日は、その最終日で、6年3組でした。6年1組と2組は、先週までに終了しています。

3月11日 臨時の放送朝会

画像1
 東日本大震災から4年目となる3月11日(水)、臨時の放送朝会を行いました。
 校長先生からは、今なお、行方不明の方がたくさんおられること、その捜索活動が今も続いていること、住み慣れた町に帰ることができない人も大変な数おられることなどのお話がありました。
 その後、犠牲になられた方々に対し哀悼の意を表するため、仙台市の小学生が作詞した復興ソング「希望の道」を聞きながら、黙とうを行いました。
 最後に、今日一日を震災のことを思い考える一日としてほしいというお話で、放送が終わりました。

オタフクカップに出場しました!!

画像1画像2
 昨日、広島市小学生駅伝大会・オタフクカップに出場しました。
 5年生は3チーム、6年生は男女2チームずつの4チーム、合計7チームでの出場でした。
 天候はあいにくの雨で、風も冷たく厳しい状況の中でしたが、いざ始まるとみんな一生懸命走っていました。どの選手も、とても集中していて、約1ヶ月間の練習の成果を上回る力を発揮していたように思います。みんな、とても頑張りました。
 6年生男子は、見事9位入賞!おめでとう!!
来年の大会も楽しみです。

あいさつ運動

画像1
 今日、2月27日は、口田中学校区ふれあい活動推進協議会のみなさんと、朝のあいさつ運動を行いました。
 PTAのみなさんをはじめ、少年補導協助員の方、安佐北警察署の方も来られ、たくさんのみなさんで、いつも以上に元気いっぱいのあいさつがかわされました。

6年生を送る会

画像1画像2
 6年生に感謝の気持ちを伝えようと、5年生の児童会を中心に計画された「6年生を送る会」が、2月25日(水)に行われました。
 6年生は、欠席者もなく、全員参加で、この会にのぞみました。1〜5年生までの、心温まる発表に、心を動かされた子供達も多かったようです。
 3月20日の卒業の日に向けて、新たなスタートをした1日でもありました。

「八木節」 ありがとう六年生

 今年も、この季節がやってきました。
 季節はまだまだ冬。肌寒い毎日ですが、ほんの少しだけ、春を感じる瞬間があります。
 
 もう少しで、六年生は小学校を巣立ち、五年生は六年生に進級します。
 2月24日・25日で、「六年生を送る会・リハーサル参観」「六年生を送る会」が行われました。五年生は、六年生への感謝をこめて、「八木節」を合奏しました。
 
 八木節は、群馬県と栃木県で愛されている民謡です。
 合奏をする、と決まった時から、みんな戸惑いの連続でした。慣れないリズム、初めて見る楽器…
 昼休憩や給食準備時間にも、練習を頑張っている姿をよく見かけました。

 六年生の、小学校生活の最終章。
 その1ページに刻まれる、息の合った、すばらしい合奏ができたと思います。

画像1画像2画像3

みんなで石ひろい

画像1
画像2
 今日は、水曜日です。「アニチャレ」授業前の運動の日です。楽しく長縄跳びにがんばったあと、全校で、グラウンドの石ひろいをしました。
 今日も暖かくなりそうです。石がなくなったグランドで、休憩時間も体育の勉強も、思いきり運動します。

6年生を送る会のリハーサル参観,終わる!

画像1
 24日(火),6年生を送る会のリハーサル参観が行われました。1月から各学年で,6年生にどのように感謝の気持ちを伝えようかと考え,練習を続けてきました。そして本日,ご家族のみなさんや地域のみなさんにご覧いただき,明日の本番につながる発表となりました。多数のご来校に感謝いたします。ありがとうございました。

2月20日 口田東ランチ おいしくいただきました。

画像1
画像2
 2月20日(金)の給食は、「口田東ランチ」でした。6年生が言語・数理運用科の授業で考えた地場産物をたくさん使った給食です。まず、ご飯は、広島県産の3銘柄のブレンド米、おかずは、鶏肉・じゃがいもを使った真っ赤な広島野菜スープ、広島菜漬け・いりこなどを使ったかき揚げが用意されました。みんなおいしくいただきました。
 よく見ると、もみじの形のにんじんが入っていた人もいたようです。

お話会「るるる」のみなさんによる読み聞かせ

画像1
 本校には,児童への読み聞かせ活動を行っていただいている「るるる」というサークルがあり,月に一回,昼休憩に図書室で読み聞かせをしていただいています。
 子どもたちが関心を寄せていることを考えながら,季節や行事,発達段階などを考慮して,本を選んでくださっています。また,子どもたちに分かりやすく読めるように,練習して本番に臨んでくださっています。読んでいただいた本に関心をもち,もっと読んでみたいと図書室の本を探す子どもも多くいます。子どもたちに本の楽しさを教え,本の世界を広げてくださっています。年間を通じての活動に感謝しています。


総合的な学習の時間「太田川ポスターセッション」開催!

 4年生では、4月から総合的な学習の時間で太田川についての学習を進めてきました。
 中流や下流の様子について観察や簡単な調査を行い、川の様子について調べました。上流(源流)の様子については、太田川河川事務所の方においでいただいてお話をうかがいました。
 さらに、子ども達は、インターネットや太田川についての資料集をもとに調べ学習を進め、各自がテーマを決めて、これまでの学習をまとめるポスターを作成しました。1月30日(金)には、各クラスを回る形で発表会(ポスターセッション)を行い、お互いに調べたことを聞き合うことができました。丁寧に絵を描いて説明する児童、原稿を覚えて聞き手を見ながら発表する児童、クイズ形式にして楽しく発表する児童など、それぞれががんばって発表しました。
画像1画像2

2月17日(火)児童朝会(クラブ発表)(1)

画像1画像2
 2月17日(火)の児童朝会,今回はクラブ発表でした。音楽,ダンス,けん玉,なわとびの4つのクラブが,これまでの練習の成果を全校児童の前で発表しました。
→「児童朝会(クラブ発表)(2)」に続きます。

2月17日(火)児童朝会(クラブ発表)(2)

画像1画像2
「児童朝会(クラブ発表)(1)」から続きます。
 音楽クラブは「RPG]という曲の合奏,とても美しい音色が体育館に響き渡りました。ダンスクラブは,ステージの上で音楽に合わせて楽しく体を動かし,見ている子どもたちにもその楽しさが伝わってきました。けん玉クラブは,いろいろな技を紹介し,難しい技が成功するたびに,思わず歓声が上がっていました。なわとびクラブは,みんなに挑戦してほしい技を紹介し,見ている子どもたちもいろいろな技に挑戦しようと思ったことでしょう。どのクラブも今回の発表に向けて一生懸命練習し,その成果を充分に発揮することができました。

石原技術員 環境美化精励表彰を受賞

画像1
2月10日 広島市環境美化功労者 個人の部
                 環境美化精励表彰を受賞しました。  
 石原技術員は、赴任した4年前より、子供達が登校する前の時間から、1時間以上をかけて、学校周りの歩道を中心に、自主的に掃除をしてまいりました。その姿を見られた地域の皆様の推薦があり、このたびの受賞となりました。子供達にも、臨時の放送朝会で紹介し、その努力や地域の皆様の思いなどを話し、掃除やあいさつの大切さについて考えました。
 地域の皆様に感謝すると共に、地域美化に進んで取り組む子供達が増えるよう指導してまいります。

車いす体験

画像1
 1月の末、5年生は総合的な学習「ともに生きる」の学習として、車いすに乗る・介助する体験をしました。
 実際に乗ってみると、いろいろな事がわかります。
 「思ったよりも、スピードが出ているように感じる。」
 「声をかけてもらうと、なんだか安心する。」
とても貴重な体験ができたと思います。

 体験の前に、ユニバーサルデザインとは何か、たくさんの人に優しい社会とは何か、ということも考えました。

 「自分とは違うだれか」の気持ちを考えて生きていける、立派なひとになって欲しいと思います。

画像2

平成26年度広島市安全なまちづくり功労表彰受賞について

 この表彰は、自分たちのまちは自分たちで創り守る機運を高め、市民参加型の自主的な防犯活動等の定着と拡充を図るとともに、市民が安心して生活できる安全な地域社会の実現を目指して、犯罪の起こりにくい安全なまちづくりの推進に顕著な功績又は功労のあった個人又は団体を対象に行う広島市の制度です。
 このたび、口田東小学校区の「緑ヶ丘町内会・お助け隊」と「翠光台防犯パトロール隊」が受賞されました。大変喜ばしいことであり、ここで紹介させていただきます。これからも子どもたちのための見守り活動をよろしくお願いいたします。
 なお、表彰に関する詳細につきましては、下の「広島市HP」をクリックしてご覧ください。

広島市HP

全国学校給食週間

画像1
 1月24日から30日まで、全国学校給食週間です。「毎日、給食をおいしく食べられることに感謝し、給食や食べ物の大切さについて考えてみよう。」という週間です。
 28日は、給食が始まった明治22年に食べられていた、おにぎりとさけの塩焼きを取り入れています。
 また、みそすいとんは、食べ物が少なかった昭和20年頃に食べられていた料理です。

書き初め会 「新春の光」

画像1
 1月14日(水)、5年生は、5・6時間目に書き初め会を行いました。文字は、冬休みにしっかり練習をした「新春の光」です。
 教室で学習する書写とは違い、今日は体育館の床で書きました。体育館は少し寒かったですが、みんながんばりました。

 元旦に立てた、自分の目標、「新春の光」に向かって、しっかり歩んで欲しいと思います。
 
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864