最新更新日:2024/06/03
本日:count up46
昨日:28
総数:194159
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

言数授業視察Part2  2月6日(金)

 昨日本校で行われた、言語・数理運用科の授業について、今朝の新聞に掲載されていました。本校、2年生の授業後の感想も載っていました。新聞を見る機会があれば、ぜひ見て記事を読んでください。
画像1 画像1

放課後学習会 2月5日(木)

 木曜日は原則として、部活動が無く放課後学習会の日です。今日、図書室には受験真っ最中の3年生と基礎学力を高めようとする1年生が熱心に学習していました。これらの機会を通して、より多くの生徒に学習習慣が身につけばと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

言数授業視察 2月5日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午前中に、広島市の教育委員の皆様、また教育長様をはじめ委員会の多くの皆様方、熊本大学附属中学校の皆様方、広島電子メディア協会の方等が来校され、2年生言語数理運用科の授業を視察されました。生徒の皆さんは、緊張もしましたが、大変良く考え、まとめ、発表をしてくれていました。授業後の意見交流会の中では「あの短い時間の中で、よく意見を書き、発表できるとは素晴らしい生徒さんですね。」とお褒めの言葉をいただきました。

入学説明会 2月4日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、平成27年4月に本校に入学する児童の保護者を対象に入学説明会を行いました。
 最初に給食試食会を行い、保護者の方は実際に味わわれ、楽しいひとときを過ごしました。給食については、広島市教育委員会の石井先生から詳しい説明を聞くことができました。
 次に入学説明会を行いました。学校からは己斐上中学校が力を入れている取組を中心に説明させていただきました。また、広島西警察署の古曳さんからは、子どもに携帯を持たせることについてのお話がありました。

第8回PTA総務委員会 2月3日(火)

 本日夜7時から、第8回PTA総務委員会が会議室で行われました。大変お忙しい中、お集まりいただき有り難うございました。来年度PTA総会へ向けての日程確認や卒業式、入学式等での役割分担などを協議しました。遅くまで、ご苦労様でした。

3年入試本番 2月3日(火)

画像1 画像1
 本日は、公立高校選抜1と私学推薦入試が行われました。受験した皆さんは、普段の力を発揮してくれたでしょうか。努力を尽くしたら、後は結果を待つだけです。今日は疲れた頭と体を休めて、明日からの学校生活に向けてゆっくりしてください。大変お疲れ様でした。(写真は登校している生徒が、一生懸命に取り組んでいた理科の学習です。)
 

共同作業 2月3日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、共同作業でグレーチングの下に積もっている土砂を撤去してもらっています。少しずつ雨・風でグラウンドの土が流れ込み、結構な量になっていました。大変な作業をいつも、生徒の皆さんのために行っていただいています。感謝!感謝です。

学校朝会 2月2日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は学校朝会の日でした。校長先生から、3点のお話がありました。
 1点目は、先日理科の授業研究会で60〜70名のお客様を迎える機会がありましたが、来られた多くの先生方から己斐上中学校の生徒さんはよく頑張っていますね、とお褒めの言葉を頂いたことです。
 2点目は、いよいよ明日から受験を迎える3年生に対するエールを送っていただきました。
 3点目は、給食配膳員の先生として福島先生をお迎えしたことを報告されました。今朝も冷たい朝でしたが、生徒達には健康に気をつけ、頑張ってほしいと願っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137