最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:45
総数:178776
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

読み聞かせの会

画像1 画像1
画像2 画像2
段原中学校の岡本先生に読み聞かせをしていただきました。1年生、2年生に本を読んでいただきました。ボランティアの方々にも一緒に参加をしていただきました。

1月28日の給食

画像1 画像1
1月28日の献立は
 大根飯(ご飯、大根飯の具)、ししゃもの唐揚げ、かき玉汁、牛乳です。

楽しい理科

長い筒の中の水に食塩を入れるととけるでしょうか?もり上がりました。海の水は塩が溶けていても見えない。だから全部とける。いやいや食塩水でうがいをすると、口の中に塩のつぶが残るから、全部はとけない。さとうを水にとかしても全部はとけない。だから食塩もとけないと思う。長い筒だから、ゆっくり落ちて全部とけるんじゃないか?!と予想がかなり分かれました。さてさて結果は…最後は食塩とミョウバンのつぶを顕微鏡で観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽室の赤い花

音楽室には、赤い花がさいています。何の花か分かりますか?
正解は…シクラメンです。実は全教室にさいています。きれいにさいています。
<子ねこ 虻>
画像1 画像1

租税教室

画像1 画像1
南法人会の皆さんが租税教室を開いていただきました。税金についてしっかりと学習しました。

1月27日の給食

画像1 画像1
1月27日の献立は 
 麦ご飯、すき焼き、スタミナ納豆、ミカン、牛乳です。
地場産物で春菊が出ています。

うれしいお客様

5年生は年末お隣の養護老人ホーム「輝き」のおじいちゃん、おばあちゃんに年賀状を出しました。すると、おじいちゃん、おばあちゃんが書かれたお礼のお手紙と写真を、職員の方が届けてくださいました。感激のひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日の給食

画像1 画像1
1月26日に献立は
 おむすび(麦ご飯、焼きのり、ひじき佃煮)、鮭の塩焼き、味噌すいとん、牛乳です。
行事食(全国学校給食週間)

1月23日の給食

画像1 画像1
1月23日の献立は 
 麦ご飯、筑前煮、おかか和え、牛乳です。

羽子板をしたよ

羽子板をしました。

羽をしっかり見て、2人で打ち合ったり1人で上に向かって打ったりしました。

やる前は「簡単よ〜。」と言っている子どももいましたが、実際にしてみると意外に難しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「僕らのアトリエinアステール」

1月22日から1月24日まで、アステールプラザ市民広場で
「僕らのアトリエinアステール」作品展があります。
4年生と6年生は「獅子舞」、
2年生と3年生は「シャボン玉」絵画を出品しました。
是非、足を運んで子ども達のがんばりを見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日の給食

画像1 画像1
1月22日の献立は 
 パン、イチゴジャム、ハムと野菜のソテー、カリフラワーのクリーム煮、牛乳です。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は子ども安全の日です。先生方は,地域で登校指導を行いました。正門では、子どもたちがあいさつ運動を行いました。

1月21日の給食

画像1 画像1
1月21日の献立は 
 減量ご飯、わかめうどん、レンコンのきんぴら、牛乳です。

ものづくり 〜ペン立て作り〜

広島県職業能力開発協会から先生が来てくださり、「ペン立て作り」をしました。家具作りマイスターの先生から、のこぎり、きり、かなづちの使い方を教えていただきました。今日は、参観日だったので、保護者のみなさんにもしっかりお手伝いいただいて、手作りのペン立てが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サイバー犯罪対策講座

画像1 画像1
画像2 画像2
 広島県警サイバー犯罪対策課より講師を招いて、近年におけるサイバー犯罪についての研修を行いました。被害にあわないためにフィルタリングを利用すること,親子で使用方法を話し合っておくことなど話をされました。

 LINEによって被害者になったり、加害者のなったりを実際の劇を通して見せていただきました。
 
 また、情報セキュリティ・ポータルサイト「ここからセキュリティ!」には様々なコンテンツが載せてあるので参考にしていただきたいとのお話もありました。
URLは、http://www.ipa.go.jp/security/kokokara/です。

参観日

画像1 画像1
参観日でした。大勢の方々に授業を見ていただきました。

タイムリミット

6年生は、日めくりカレンダーを作りました。6年生が卒業するまであと42日です。下にはみんなの言葉が書かれています。卒業までのタイムリミットは後少しです…<子ねこ 虻>
画像1 画像1

1月20日の給食

画像1 画像1
1月20日の献立は
 麦ご飯、麻婆豆腐、中華サラダ、牛乳です。

DO!スポーツ

画像1 画像1
5・6年生はDO!スポーツでサンフレッチェの方々にきていただきました。体のいろいろの部分をしっかりと動かして活動をしました。最後にゲームも行いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 子ども安全の日
3/18 卒業式リハーサル(2・3校時)
3/19 前日準備
3/20 卒業証書授与式
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322