五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。
TOP

五小っ子タイム

画像1画像2
今朝は「五小っ子タイム」でしたが、生憎の雨で、外で計画していたことはできなくなりました。でも雨の日を予想して、室内でのゲームもしっかりと考えていました。少し蒸し暑かったですが、しっかりと楽しんでいました。

本格的に開始!

画像1画像2
9月1日(月)、本格的に授業が始まりました。先週の金曜日から学校は再開していましたが、今日から給食も始まり、いつも通りの学校生活がスタートしています。児童は少し眠そうでしたが、早くペースを取り戻してくれることを期待しています。

学校協力者会議(外部評価部会)

画像1画像2
学校が再開された日に、学校協力者会議の外部評価部会が行われました。7月までの学校の取組に対して、的確な評価と改善への貴重なご意見をいただきました。いつもにのことながら、温かな励ましにやる気も高まりました。これからもご期待に応えられるよう気を引き締めて頑張っていこうと思います。

授業再開

画像1画像2
学校朝会が終わって、授業が始まりました。児童は後期用の教科書をもらったり、宿題を提出したりしていました。みんな元気一杯で安心しました。

学校朝会 転入生紹介

画像1画像2
校長先生のお話の後に、8月末から五日市小学校に転入してきた児童の紹介がありました。9月1日に登校してくる児童を含めて全部で7名の転入がありました.

学校朝会 校長先生のお話

画像1画像2
校長先生からは、いじめ防止月間の取組を中心に話がありました。特に児童会が中心になって考えた、五日市小学校のスローガンについて紹介がありました。いずれ「のぼり旗」になるこのスローガンを中心に、3つの「い」(いたずら・いじわる・いじめ)をゼロにしていきたいと思います。

学校朝会  黙祷

画像1
夏休み明けのスタートは、全児童が集合しての「学校朝会」からです。まずは校長先生から、8.20豪雨災害についてのお話があり、全児童・職員で犠牲者の方々の冥福を祈って黙祷をしました。

学校再開 登校後

画像1画像2
児童は宿題をたくさん抱えて登校していました。何人かの児童が誇らしげに見せてくれました。児童は登校後、いつものようにグラウンドに遊びに行っていました。いつもの風景が戻ってきました!

学校再開 登校の様子

画像1画像2
夏休みが明けました。児童は朝早くから、待っていたように登校してきました。夏休みが終わった寂しさよりも友達と会えるうれしさの方が大きい感じが伺えました。

学校再開準備(黒板)

画像1
児童を迎えるための教室の準備も整ってきました。黒板には担任の先生方のメッセージでいっぱいです。早くみんなの元気な顔が見たいものです!

不審者侵入対応訓練 2

画像1画像2
その後、佐伯署の方に職員の対応の仕方や「さすまた」の使い方等を教えていただきました。今回学んだことを忘れず、児童の安全確保のために、適切に対応できるようにしたいと思います。

不審者侵入対応訓練 1

画像1画像2
8月27日の午後から、佐伯警察署の方々をお招きして、危機管理研修が行われました。学校内に不審者が侵入してきたことを想定し、児童の安全確保のために迅速に適切な対応ができるようになることが目的です。不審者に扮した佐伯署の方を相手に、いろいろと対応を試みました。

防犯講習会

画像1
今日は午前中、櫛田学校安全指導員をお迎えして、「危機管理意識を高めるために」という内容で、講話をいただきました。明後日からの学校再開に向けて、危機管理意識も高めて準備していきたいと思います。

もうすぐ、学校再開

画像1
8月29日(金)の学校再開まで、あと数日になりました。学校では再開に向け、いろいろな準備が進められています。児童の皆さん、宿題は終わっていますか?

Nコン 7

画像1画像2
最後に校長先生から講評をいただき終了しました。児童の皆さん、長い間の練習、ご苦労様でした。今回,経験したことは皆さんの将来にきっと役立つとことでしょう。今後の学校生活も明るく元気にがんばりましょう。保護者の皆様にもいろいろとご支援ご協力をいただきました。本当にありがとうございました。

Nコン 6

画像1
五日市小学校は、昨年に続き「奨励賞」をいただきました。児童一人一人の笑顔には、「やり切った」という充実感が溢れていました。

Nコン 5

画像1画像2
みんな表情もよく、歌詞のことばの一つ一つを大切にしながら,丁寧に歌い上げました。自分たちの持てる力を十二分に発揮していました。

Nコン 4

画像1
本番の様子です。みんなとても伸び伸びと声が出ていてすばらしい三部合唱でした!

Nコン 3

画像1画像2
会場でのとってもリラックスした様子です。

Nコン  2

画像1
会場の呉市文化ホールの前で、記念撮影です!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 大掃除週間  学年末図書返却(〜13日)  本読み聞かせ
3/10 口座引落日
3/13 6年生奉仕活動

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

行事予定と下校時刻

スクールプラン

学校経営重点計画

緊急時の対応

学校生活のきまり

基礎・基本定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288