最新更新日:2024/06/07
本日:count up44
昨日:63
総数:117266
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

11月13日 事業所訪問 その4

湯来保育園です。本校の生徒は湯来保育園の卒園生ということもあり,里帰り訪問となりました。お昼寝の時間帯でしたので,多くの保育士さんにご対応いただきました。お昼寝中も保育士さんは休む時間はありません。おかし作りや掃除など,多岐に渡る保育士さんのお仕事を拝見させて頂きました。みんなも多くの人のおかげで成長してきたことが分かりましたね。
画像1
画像2
画像3

11月13日 事業所訪問 その3

画像1
水内郵便局です。貯金の種類や仕事について教えて頂きました。また,対応してくださった方が湯来中学校出身の先輩ということもあり,中学校時代の過ごし方についてもアドバイスを頂きました。今も湯来中学校・文化祭の歴史として受け継がれるフリーステージの創始者でした。充実できる様に,自分たちでそういう場を作り出していく!この言葉が心に残っているようです。また,お土産も頂きました。
画像2

11月13日 事業所訪問 その2

佐伯出張所 湯来消防署です。消防士さんの仕事内容や仕事内内容について教えて頂きました。最後に防火服や酸素ボンベを装着させていただきました。「けっこう重たくてびっくりしました。」と敬礼・笑顔でピースです。
画像1
画像2
画像3

11月13日 事業所訪問 その1

1年生は総合の授業で取り組んでいるキャリア教育の一環として,事業所訪問を行いました。写真は14時にみんなで出発しているところです。この場をお借りして,各事業所の皆様,この度お忙しい中,湯来中学校のキャリア学習にご協力を頂きありがとうございます。生徒たちも笑顔で学校に帰ってきました。この取り組みは後日,各グループで新聞にまとめていきます。
画像1画像2画像3

修学旅行17

USJともお別れです。お土産たくさん持ってハイチーズ。今回の写真だけは、しっかり思い出になるように、大きくお見せしましょう。
画像1
画像2
画像3

修学旅行16

ややお疲れ気味ですがしりとり歌合戦やってます。もうすぐ、広島、そして湯来に着きますよ。
画像1

修学旅行15

USJでも楽しんでいますよ。写真左はやや疲れ気味の二班の三人です。写真右は真面目に仕事をしている本部の先生達です。
画像1画像2

修学旅行14

みんな元気に最終日の出発です。退館式を終わりました。お世話になったホテルの方と添乗員さんです。バスは7分前に出発しました。決められた時間は、生徒達が日程を先見して早め早めの行動ができています。この調子で良い思い出が出来そうです。みんな自信になるでしょうね。
画像1画像2

修学旅行13

みんな元気に最終日を迎えました。今までの疲れもなんのその『心はUSJ』です。朝ごはんも美味しくもちろんみんな完食で〜す。

画像1画像2画像3

修学旅行12

夕食後、旅行に行かせてくれた親に感謝の気持ちで手紙を書きました。親御さんもこの旅行前に河野先生にお手紙を託してくれてました。
画像1画像2

修学旅行11

夕食です。みんな無事に自主研修から帰りました。ハンバーク、エビフライ、白身魚のフライ、サラダ、コンソメスープ。とても美味しく頂きました。
画像1画像2

修学旅行 その10

チェックポイントの清水寺です。お土産を買っていたらしく、なかなか到着しない班もありましたが、全員チェック完了です。
画像1画像2画像3

修学旅行その9

2日目、いよいよ京都市内班別自主研修です。朝から良い天気です。さあ、自主研修に出発です。写真は班ごとに記念撮影です。
画像1画像2画像3

修学旅行その8

自然史博物館で記念撮影です。
画像1

修学旅行その7

朝ごはんです。寝不足ぎみの生徒はいますが、みんな元気です。よく食べてます。
画像1

修学旅行その6

挨拶を済ませて部屋で少しくつろいだ後待ちに待った夕食です。ナイフとフォークで美味しく頂きました。ホテルの方も皆さんアットホームで良かったです。

画像1画像2画像3

修学旅行その5

雨の異人館巡りの後、大坂市立自然史博物館に行きました。ワークシートに取り組みながら館内を回りました。古代の大坂の様子などいろいろ学ぶことが多かったです。

画像1画像2画像3

修学旅行その4

中華街で本格的な中華料理食べました。酢豚、小籠包、麻婆豆腐、炒飯、焼きそば、でした。美味しかったです。

画像1画像2画像3

修学旅行その3

ガイドさんが班別にゆるキャラの絵を描かせてくださいました。バスに乗るときの目印になるように。みんなうる覚えなのにまあまあかけていました。
画像1画像2画像3

修学旅行その2

いよいよ出発です。バスの中はすでにテンションマックスです。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547