最新更新日:2024/06/06
本日:count up15
昨日:63
総数:117237
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

4月22日(火)野外活動 in 似島 その1

22日の9時に出発してバスと船を乗り継いで似島に着きました。心配していた天候もとてもよく、みんなで雨雲を追いやったようです。写真は昼にやった焼き杉体験の様子と、夜に平田教頭先生による救急法講習を受けた時の様子です。
画像1画像2

4月22日PTAあいさつ運動

今年度初めての「PTAあいさつ運動」がありました。お二人の保護者と学校から2名の計4名で見守りました。保護者から「少しはずかしそうだけど、さわやかな挨拶で気持ちがよかったです。」と言っていただきました。年間10回実施します。保護者の皆様よろしくお願いします。
画像1

4月20日(日)野球部新人戦その1

平成26年度の部活動、中体連新人戦がスタートしました。軟式野球部の最初の試合は、対五日市南中学校戦でした。五日市観音中グラウンドに集合して、元気な掛け声とともに、部員13名が熱戦に挑みました。
画像1画像2画像3

4月20日(日)野球部新人戦その2

2回の表に先制点を奪われましたが、3回の裏には同点に追いつきました。5回の表に健闘むなしく4点を奪われ、その後1点を返すも及ばず、惜敗しました。写真は、その様子です。
画像1画像2画像3

4月16日(水)今年最初の朝会です

毎週水曜日は朝会です。今年も、校長先生からの話はもちろん、各先生方の話しや読み聞かせ朝会、委員会からの案内や保健室の盆子原先生から健康安全の話しなど盛りだくさんの内容を予定しています。今朝は今年度第1回目の朝会でした。4月から5月にかけて続く健康診断の大切さを話してもらいました。
画像1画像2画像3

4月13日(日)学級懇談会

最初の学級懇談会です。どの学級も、新しい担任、副担任の先生を中心に、しっかりスクラムを組んで、1年のスタートを切りました。
画像1画像2画像3

4月13日(日)部活懇談会

本校では今年度、ソフトテニス部、バレーボール部、軟式野球部の活動を予定しています。今日は保護者会として、1年間の活動の予定を話したり、保護者の協力をいただく部分を打ちあわせました。少ない人数ですがみんなで協力して、生徒達をバックアップする体制を組みました。
画像1画像2画像3

4月13日(日)授業参観

日曜日の午後は、第1回の授業参観でした。1年は国語、2年が理科、3年が数学です。写真は各授業の保護者参観の様子です。
画像1画像2画像3

4月13日(日)PTA総会

授業参観の後は、PTA総会でした。清政副会長が議長をして下さり、武田会長が議事の内容を説明して下さいました。とてもスムーズに会が進みました。新役員も決まり、26年度のPTA活動がスタートしました。
画像1画像2画像3

4月11日(金)色別レクレーション

午後からは、みんなで体育館に集まり、空き缶ドッチとバレーボールを行いました。思いっきり汗を流して、みんなで楽しむ時間です。色別のリーダーの人たちは、前々からの準備、ありがとう。
画像1画像2画像3

4月11日(金)クリーンアップ湯来

みんなでジャージに着替え、学校から出かけて、湯来町の中を掃除する取組が、クリーンアップ湯来です。その際に例年は、土筆を集めてきましたが、今年は成長が早いため、カラスノエンドウ、スギナ、ヨモギ、ワラビを集めて、みんなで分類分けをしてきれいに洗い、切って、干しました。ワラビ以外のものは、お茶の材料になります。ワラビは、みんなの元気なお店で売ってもらい、200円で売れました。これらのお金は、生徒会の活動費としています。
画像1画像2画像3

4月11日(金)対面式

1年生は入学して3日がたちました。今日は生徒会が主催しての対面式でした。写真は部活動の紹介をしている場面です。
画像1画像2画像3

4月9日(水)入学式その5

最初の学活です。教室には、新入生と保護者の方々、そして1年生担当の先生方3名も加わり、これからの学校生活に向けた話を行いました。各教科で先生が替わったり、放課後は部活動を頑張ったり、湯来中ならではの多彩な行事の中で、大きく成長していくことを期待しています。
画像1画像2

4月9日(水)入学式その4

式を終えたあとは、体育館の玄関で、恒例の記念撮影会です。みんなあふれる笑顔です。担任の斉藤先生も加わって、若さいっぱいの写真が撮れました。
画像1画像2

4月9日(水)入学式その3

式のあと、教職員の紹介です。新しく教員になった1年生の担任、斉藤勝先生も、緊張しながら笑顔で自己紹介をしています。
画像1画像2

4月9日(水)入学式その2

いよいよ入学式です。『誓いの言葉』を校長先生の前で読み上げました。在校生からは『歓迎の言葉』とともに、合唱をプレゼントされました。
画像1画像2

4月9日(水)入学式その1

昼1時過ぎに新入生は教室に集まりました。入学式の前に上級生からこれから行われる入学式の動きが説明されました。新入生も、説明する先輩の生徒も、緊張した中にも、喜びにあふれた時間です。
画像1画像2

4月8日 1年生教室装飾

執行部が中心となって1年生の教室を装飾してくれました!
さすが先輩と手早く準備をしてくれました。

「ありがとう!先輩!」

明日はいよいよ入学式です。

画像1画像2画像3

4月8日 入学式準備

明日の入学式に向けて,全員で入学式の準備を行いました。
全校生徒,先生,みんなで協力するのは湯来中学校のよい伝統ですね。

生徒会長は未来の校長先生かな。
画像1画像2画像3

4月8日(火)始業式を行いました

就任式に続いて、平成26年度前期の始業式を行いました。今年の目標は何ですか。それぞれが胸に秘めた目標を、1年間通して具体的に実行して欲しいと願います。写真は、校長先生が始業式の話の中で、湯来中学校が今年1年間みんなで頑張って取り組むことを挙げている場面、そして今年の学級担任と副担任が紹介された後、さっそく学年で集まっている場面です。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547