平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

伝統文化体験 追加

 ここは3階多目的教室です。見事、お茶席に様変わりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

伝統文化体験 11

琵琶コース! これで終了。
画像1 画像1
画像2 画像2

伝統文化体験 10

日本舞踊コース!
画像1 画像1
画像2 画像2

伝統文化体験 9

津軽三味線コース!
画像1 画像1
画像2 画像2

伝統文化体験 8

けん玉コース!

画像1 画像1
画像2 画像2

伝統文化体験 7

南京玉簾コース!
画像1 画像1
画像2 画像2

伝統文化体験 6

和太鼓コース!
画像1 画像1
画像2 画像2

伝統文化体験 5

琴コース!
画像1 画像1
画像2 画像2

伝統文化体験 4

 剣道コース!
画像1 画像1
画像2 画像2

伝統文化体験 3

 茶道コース!
画像1 画像1
画像2 画像2

グランド側溝清掃 11月6日

 きょうは、恒例のグランド側溝清掃です。牛田小のグランドや体育館を利用されている団体の方々が行ってくださっています。三々五々、たくさんの方々が集まり、黙々と作業をされています。子供たちもがんばっています。どうもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

伝統文化体験 2

 生け花コース!
画像1 画像1
画像2 画像2

伝統文化体験

 本日,3・4時間目に伝統文化体験がありました。この学習のねらいは,日本の伝統文化への理解を深めるだけでなく,その中に育まれている心遣いや精神を理解し,これからの生活にいかしていくことです。
 子どもたちは一生懸命に講師の先生方の話を聞き,楽しそうに体験活動に取り組んでいました。とても貴重な経験をさせて頂きました。ありがとうございました。
 少しではありますが,伝統文化体験の様子をご覧ください。
 
 まずは,書道コースから!
画像1 画像1
画像2 画像2

拍の流れにのって・・・練習中♪ 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 乾いた風を感じさせるような,どことなくもの悲しいメロディーが聴こえてきます。
 5年生は,アンデス地方のフォルクローレと呼ばれる音楽をいろいろな楽器をつかって合奏しようと練習中です。
 
 「タァータ タタタ・・・」
グループで口ずさみながら,リズム伴奏も工夫します。
 8分の6拍子の拍の流れにのって,みんなで心を合わせて歌うように演奏します。

 次は,強弱やバランスも工夫してみましょう♪

☆ 牛田小学校運動会 5年生☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月25日土曜日,天気は快晴。絶好の運動会日和を迎えることができました。

5年生は「奪ってGO! 〜騎馬戦〜」「踊ってGO! 〜ソーラン節〜」「走ってGO! 〜短距離走〜」「選手リレー」に参加しました。
1ヶ月以上前から始めた練習の成果を,存分に発揮することが子どもたちはできたでしょうか?ソーランをやった後に「疲れた〜」や「がんばった」との声もあがる一方,「もう少し腰が落ちていれば良かった」などの声も。それぞれの思いはあると思いますが,みなさんよくがんばりました!!

今年の運動会はもう一度するわけにはいきませんが,「良くできた!」と思うのであれば来年の運動会も頑張れるはず!「もうちょっと頑張れた」と思うのなら,来年はもっともっと頑張れるはず!!今年の運動会の思い出をしっかりと心に残して,来年に生かして欲しいなと思います。



運動会 〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校生活最後の運動会が無事終わりました。
 係の仕事を頑張ったり,自分たちの演技や競技に一生懸命取り組もうとする姿が見られるようになったりと日々成長して今日の日を迎えました。
 赤白共に白熱した棒奪いSCRAMBLE,一人ひとりが輝いて走った短距離走SHINING,そして全ての力を出し切り,牛田小学校の誇りを持って挑んだ組体操 USHITA PRIDE。本当にどれも素晴らしかったです。
 そして,自分を信じ,仲間を信じてがんばったからこそ,今日の組体操では最高の演技ができたのだと思います。今日は,練習でなかなか立たなかった最後のピラミッドが男子も女子も立ちました!さすが6年生です。組体操から退場するとき,それぞれが達成感に満ちた笑顔で帰って来ていました。この達成感や仲間との思い出を胸に残りの小学校生活を送ってほしいと思います。
 保護者の皆様,本日は暑い中最後まで温かい声援をしてくださり本当にありがとうございました。また,片付けに残っていただいた保護者の皆様もありがとうございました。6年生で一致団結して残りの小学校生活を送っていきたいと思っておりますので,よろしくお願いします。

運動会前日準備 10月24日

 明日の運動会のために、PTA運動会委員を中心に準備をされています。駐輪場、会場案内など保護者の方々の参観がスムースにできるよう心配りをされています。ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

秋の学びその6 10月23日

 6年生の英語の授業です。きょうは、AIEの先生とALTの先生と担任とで、行いました。A「ペンが欲しいのですが・・。」B「何本ですか。」A「2本です。」B「はい、どうぞ。」A「どうもありがとう。」という会話を英語で行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

いよいよ 運動会! 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月23日(水)
10月25日(土)は,運動会です。
2年生は,3つの種目に出場します。
団体演技「US2年 スターライトパレード」では,クラスカラーのキラキラバトンを持って、踊ります。隊形移動も楽しみにしていてください。
団体競技「US2年 コロコロアドベンチャー」では,紅白の大玉をころがして勝負します。
徒競走「US2年 ダッシュ&ゴー」では,全速力でゴールをめざします。
 子どもたちは,運動会に向けて,9月の終わりから,楽しくいっしょうけんめい練習に取り組んできました。雨の日には,狭い体育館でも練習しました。
どうか、温かいご声援をよろしくお願いいたします。

花の手入れをしてくださいました 10月21日

 地域の、ビッグウェーブ花づくりの皆さんが来校され、正面玄関近くの花の手入れをしてくださいました。朝夕は寒さを感じる季節となりましたが、ペチュニアやポーチュラカはまだ美しい花を咲かせています。丁寧に手入れをしてくださったおかげでもうしばらくは花を咲かせてくれることと思います。どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592