最新更新日:2024/06/07
本日:count up38
昨日:50
総数:94719
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

後期前半が終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月22日(月)で,後期前半が終わりました。4月から様々なことにチャレンジし,大きく成長してきました。学校朝会では,先日行われた家庭学習マラソンの谷川賞を始め,様々な表彰も行なわれました。

長縄大会をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月19日金曜日の大休憩に,たてわりグループ対抗の「長縄大会」を行ないました。
今週は,大休憩に運動場や体育館で,たてわりグループで3分間で何回跳ぶことができるか,作戦を練ったり,練習を繰り返したりしました。

雪遊びをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月17日水曜日は全国的にとても寒い日になりました。阿戸小学校でも朝までに雪が積もり,運動場は一面真っ白です。
 子どもたちは,久々にたくさん積もった雪に大はしゃぎ。雪合戦をしたり,雪だるまをつくったりして,思い思いに雪で楽しむことができました。

大学生交流支援事業がありました2

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月12日(金)の4・5時間目に,広島国際大学の学生が各クラスに入り,一緒に給食を食べたり掃除をしたり,遊んだりしました。
 5時間目には,大学生が短い時間で自分の決めたテーマでスピーチを行いました。どの児童も真剣に話を聞いていました。

調理実習を行ないました

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月2日(火)の家庭科の時間に調理実習を行ないました。今回は,「おむすび」と「みそしる」という献立です。
 一人一人が役割を分担して実習を行ないました。みそしるは,煮干しでだしをとりながら,ていねいにつくりました。
 家庭科の実習で学んだことをお家でも生かして実践してほしいと思います。

お好み焼教室を行ないました

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月27日(木)3・4校時にPTCで,お好み焼教室を行ないました。
お好み焼のおいしい焼き方を教わった後,親子で一緒につくりました。
 どのグループも手際よく,おいしくつくって食べることができました。

小中合同で不審者対応の避難訓練を行ないました

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月26日(水)に,海田警察署生活安全課のご協力をいただき,小中合同で不審者対応の防犯避難訓練を行ないました。
 警察官が不審者役として,教職員の対応や,児童生徒の安全な避難を行なう実践的な訓練でした。
 訓練終了後,体育館に集まり,警察官の方から訓練についてのお話をしていただいたり,腹話術を使ったお人形との寸劇を通して,自分で自分の命を守るお話をしていただいたりしました。

調理実習をしました

画像1 画像1
 11月25日(火)に調理実習を行ないました。今回は,米を洗い,炊くという実習です。普段は炊飯器で炊く機会が多いですが,今回はガラスなべで炊きました。
 どの班もちょうどよい柔らかさで,おいしく食べることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校案内

学校安全

学校だより

月中行事・下校時刻

各種通知書

生徒指導

広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414